ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

【フレイディア暗部流忍術】 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

【フレイディア暗部流忍術】

(ケルディオン大陸・フレイディア)
入門条件
70名誉点

 魔法文明時代、デュランディルによるケルディオン征伐に際し、当時のフレイディア村の人々が、村の象徴にして村長とも言える龍谷の姫君を守るために編み出した忍びの技。
 14代目の龍谷の姫君がその座に就いて以降、その技は要人の警護や、テラスティア・アルフレイム双方にいる“魔法王”の撃退(暗殺ではない)のために使われることが多くなった。
 その技は現在も、「フレイディアの暗部」とも呼ばれる秘密部隊に伝わっている。
 ユウギリも、その一部を会得した忍びの技である。

流派装備

 特にはありません。
 しかし、短い得物で、かつ双刀である必要性があるといいます。

秘伝

《双刃旋》

必要名誉点
50点
タイプ
《牽制攻撃Ⅰ》変化型
前提
《牽制攻撃Ⅰ》
限定条件
1H〈ソード〉の二刀流、刃のついたもの
使用
フェンサー技能
適用
1回の近接攻撃
リスク
なし
概要
命中力+1、C値+1(上限12)、ダメージ+4
効果

 近接攻撃を行う時に宣言し、その攻撃1回に有効です。
 この戦闘特技を使用する時、複数を対象にする戦闘特技・秘伝を使用することはできません。
 命中力判定に+1のボーナス修正を加えますが、ダメージ決定に於いて、元々のクリティカル値が11以下のとき、クリティカル値が+1されます。
 ただし、与えるダメージが4点上昇します。

《天地人の印》

必要名誉点
100点
タイプ
独自宣言型
前提
《双刃旋》/フェンサー技能レベル5以上
限定条件
1H〈ソード〉の二刀流、刃のついたもの
使用
フェンサー技能
適用
10秒(1ラウンド)持続
リスク
なし
概要
天・地・人のいずれかの印を結ぶ。1ラウンドに3回まで組み合わせて宣言でき、宣言特技枠を使用しない
効果

 使用者が行動を開始する時に宣言します。
 天、地、人のいずれかの印を結びます。
 この秘伝は宣言特技枠を使用せず、また同時に1ラウンドに3回まで、同一の印であっても使用できます。

《風魔手裏剣》

必要名誉点
50点
タイプ
主動作型
前提
《天地人の印》
限定条件
天、地、人のいずれかの印が1つのみ
使用
フェンサー技能
適用
なし
リスク
なし
概要
風魔手裏剣を投げる
効果

 使用者が「天」「地」「人」のいずれかの印を1つだけ結んでいる時に発動できます。
 命中力判定に成功した時、敵単体に「威力50+フェンサー技能レベル+筋力ボーナス」点の風属性かつ断空属性魔法ダメージを与えます。
 これを使用した時、印は自動的に解除されます。

《火遁の術》

必要名誉点
50点
タイプ
独自宣言型
前提
《天地人の印》
限定条件
地→天、または人→天の順に印を結んだ時
使用
フェンサー技能
適用
1回の近接攻撃
リスク
なし
概要
近接攻撃のダメージ判定後に炎属性魔法ダメージ
効果

 使用者が「地、天」または「人、天」の順に印を2つ結んだ時に発動できます。
 近接攻撃のダメージ判定終了後、「使用した武器の威力(威力のみ、C値10)」点の炎属性魔法ダメージを与えます。
 これを使用した時、印は自動的に解除されます。

《雷遁の術》

必要名誉点
50点
タイプ
独自宣言型
前提
《天地人の印》
限定条件
天→地、または人→地の順に印を結んだ時
使用
フェンサー技能
適用
1回の近接攻撃
リスク
なし
概要
近接攻撃のダメージ判定後に雷属性魔法ダメージ
効果

 使用者が「天、地」または「人、地」の順に印を2つ結んだ時に発動します。
 近接攻撃のダメージ判定終了後、「使用した武器の威力(威力のみ、C値10)」点の雷属性魔法ダメージを与えます。
 これを使用した時、印は自動的に解除されます。

《氷遁の術》

必要名誉点
50点
タイプ
独自宣言型
前提
《天地人の印》
限定条件
天→人、地→人の順に印を結んだ時
使用
フェンサー技能
適用
1回の近接攻撃
リスク
なし
概要
近接攻撃のダメージ判定後に水・氷属性魔法ダメージ、威力表でクリティカル時対象を1ラウンドの間行動不能にする
効果

 使用者が「天、人」または「地、人」の順に印を2つ結んだ時に発動します。
 近接攻撃のダメージ判定終了後、「使用した武器の威力(威力のみ、C値10)」点の水・氷属性魔法ダメージを与えます。
 また、このときに振った威力表でクリティカルが発生した時、対象を1ラウンドの間行動不能にします。
 これを使用した時、印は自動的に解除されます。

《活殺自在》

必要名誉点
100点
タイプ
主動作型
前提
《天地人の印》《火遁の術》《雷遁の術》《氷遁の術》
限定条件
《ファストアクション》or《マルチアクション》or《フルフェイシャル・マルチアクション》非発動時
使用
フェンサー技能
適用
なし
リスク
なし
概要
次のラウンドの近接攻撃時、《火遁の術》《雷遁の術》《氷遁の術》のいずれかを自由に実行できる
効果

 使用者の行動を1回放棄することで発動します。
 次のラウンドの近接攻撃時、印を結ばずに《火遁の術》または《雷遁の術》または《氷遁の術》のいずれか1つを実行できるようになります。
 この秘伝は以下の戦闘特技/秘伝が発動していない時に限り発動できます。
 《ファストアクション》《マルチアクション》《フルフェイシャル・マルチアクション》

《分身の術》

必要名誉点
100点
タイプ
《双撃》変化型
前提
《双撃》《天地人の印》
限定条件
《ファストアクション》or《マルチアクション》or《フルフェイシャル・マルチアクション》or《乱れ雪月花・二刀返し》非発動時
使用
フェンサー技能
適用
10秒(1ラウンド)持続
リスク
なし
概要
自身が戦闘特技か秘伝を使用して攻撃する時、分身が追従して攻撃する
効果

 使用者が行動を開始する時に発動します。
 分身を顕現させ、近接攻撃時に何らかの戦闘特技や秘伝を使用する時に、自身の攻撃とは別に命中力判定を行い、ダメージを算出します。
 この秘伝は以下の戦闘特技/秘伝が発動していない時に限り発動できます。
 《ファストアクション》《マルチアクション》《フルフェイシャル・マルチアクション》《乱れ雪月花・二刀返し》

製作者:ho9tocraft