ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

○○のカラーショット - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

○○のカラーショット

基本取引価格:3500
知名度
12
形状
派手な色の球体
カテゴリ
装飾品:任意
製作時期
魔法文明
概要
合言葉を唱える事で、魔法の砲弾に変わる
効果

宙に浮かぶ、鮮やかで目立つ色の球体です。任意の部位に装飾品として装備することで、装備者に追従します。
派手な色のため、装備中はスリ判定、隠密判定、尾行判定に-2のペナルティを受けます。
このアイテムは補助動作で合言葉を唱える事で、拳大の砲弾に変形します。これは投擲ランクB、1H、必筋10、威力20、命中+1、射程10mの魔法の武器として扱い、この武器で与えるダメージは「ガン属性かつ色による追加属性」の魔法ダメージになります。
この武器が与えるダメージの追加属性は元の球体の色によって異なり、赤い「真紅のカラーショット」は炎属性、青い「群青のカラーショット」は水属性、黄色い「黄土のカラーショット」は土属性、緑の「深緑のカラーショット」は風属性になります。

合言葉を唱えたときに片手が空いていない場合、または攻撃に使用したあと、このアイテムは地面に落ちて、元の球体に戻ってしまいます。
その場合、再び使用するには一度主動作で広い、更に主動作を用いて装飾品として装備しなおす必要があります。
また、装飾品であるため、このアイテムを武器として加工する事はできません。そして、銃に込めるには大きすぎるため、弾丸として使用することもできません。

由来・逸話

カンバスで顔料と合成筆を扱う最も古い家系、「芸術家」の一族が、代々戦闘や競技などに用いてきた伝統的なアイテムです。
今のカンバスでは廃れて久しい風習ですが、かつて合成筆を扱う合成使い達は、その腕を競うための大会を頻繁に開き、そこではこの派手な色の球体を始めとした不思議な合成アイテムの数々が、飛んだり跳ねたり爆発したりしていたそうです。
再使用のために手間がかかる仕様は、おそらく競技に用いられていた時代に暴発を防ぐために備わった機能の名残りなのでしょう。

製作者:池田不眠不