ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ブライクス(憂鬱に狂いし慣れ果ての魔神) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
10

ブライクス(憂鬱に狂いし慣れ果ての魔神)

分類:魔神
知能
高い]
知覚
魔法
反応
敵対的
言語
現存する全ての言語(ただし発声はできない。)
生息地
魔域
知名度/弱点値
10/
弱点
炎属性ダメージ+3点
先制値
19
移動速度
10
生命抵抗力
10 (17)
精神抵抗力
11 (18)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
頭突き(頭部) 12 (19) 2d6+13 11 (18) 8 98 32
鉄拳(腕) 13 (20) 2d6+15 11 (18) 13 79 15
鉄拳(腕) 13 (20) 2d6+15 11 (18) 13 79 15
部位数
3(頭部/腕×2)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]飛び散る肉体/必中

この魔物に対して近接攻撃、または、[射程:接触]の魔法を含む何らかの効果を使用した場合、
または、この魔物の接近戦攻撃、または[射程:接触]の魔法を含む何らかの効果の対象になった場合、
その攻撃の成否にかかわらず、「3」点の毒属性魔法ダメージを与えます。

この効果は金属鎧を装備しているキャラクター、または、金属製に準ずる肉体を持つキャラクターには効果はありません。

[常]不安を掻き立てる/12(19)/精神抵抗/消滅

この魔物に対して、命中判定、魔法の行使、その他判定を伴う能力の行使、
または、この魔物の行為に対する回避判定、魔法含む能力に対する生命・精神抵抗判定、生死判定を行う場合、
そのキャラクター(または、対象)は、判定を行う前に精神抵抗を行わなければならない。
精神抵抗に失敗した場合、30秒(3ラウンド)の間、すべての行為判定において、
-1点のペナルティ補正を受ける。このペナルティ補正は最大-8点まで累積する。
また、この効果適用中に再びこの効果を累積で受けた場合、経過ターンはリセットされる。
この効果は精神属性として扱います。

●頭部

[常]再生=「10」点

手番終了時、この部位のHPを10点回復します。

[主]汚物を吐き出す/12(19)/生命抵抗/半減

[射程:1(20m)][形状:射撃]で体内に蓄えた崩れた自身の臓物を相手に吐き出し、
着弾地点にて飛び散らせて[対象:1エリア(半径3m)/10]に2d+20点の病気属性魔法ダメージを与えます。
この能力は連続した手番には使えません。

●腕

[主]掴みかかる/13(20)/回避判定/消滅

[射程:接触]で対象をつかみます。
回避判定に失敗した場合、対象は「掴み状態」となります。
「掴み状態」となったキャラクターは「かばう状態」や「狙撃状態」が解除されます。

「掴み状態」の対象は一切の移動を行うことができず、補助動作を行使することができなくなります。
また、この魔物に対する命中判定が自動成功します。
また、この魔物からの攻撃に対して回避を行うことができなくなります。

自身の手番の際に主動作で「冒険者レベル+筋力ボーナス」で達成値の比べ合いを行い、
上回れば「掴み状態」を解除することができます。

「掴み状態」は対象のHPが0点以下になっても自動的には解除されません。
「掴み状態」は[部位:腕]のHPが0点以下になった場合、自動的に解除され、5mからの落下ダメージを受けます。

[補]盾にする/必中

「掴み状態」の対象を盾として使用します。
この魔物が受ける攻撃、魔法の行使の対象を全て「掴み状態」のキャラクターに変更します。
複数対象に適用可能な能力の場合、必ず「掴み状態」のキャラクターが対象に選択されます。

[主]ぶん投げる/13(20)/回避判定/消滅

[形状:射撃][射程:1(10m)]で「掴み状態」の対象を後列に存在する[対象:1体]へ投げつけ、
「2d+15+[掴み状態のキャラクターの防護点]」点の打撃物理属性ダメージを対象に与えます。
また、命中の成否にかかわらず、同時に「掴み状態」の対象に「[11mからの落下ダメージ]」点の打撃物理属性ダメージを与えます。

解説

6mほどの巨躯に胴体と同じ太さの巨碗を持つアンデットのような魔神。
皮膚は常にゼリー状ながら沸々と沸騰するかのように泡立ち、溶け落ちては時が戻るかのように元の位置に戻っていくことを繰り返す。
心理的に見ているものの精神を掻き立てるようなおぞましい姿をしている。

レムナント化したフラービィゴーレムを魔神化した狂気の産物。
本来ならばレムナント化するはずのないフラービィゴーレムがなぜレムナント化したのか。
本来ならば魔神化するはずのないレムナントがなぜ魔神化したのか。

製作者:TGM

チャットパレット