ゆとシートⅡ for SW2.0 - ゆと工公式鯖

アナザー・ロクダット(惨鬼の抜忍) - ゆとシートⅡ for SW2.0 - ゆと工公式鯖
17

アナザー・ロクダット(惨鬼の抜忍)

分類:人族
知能
人間並み
知覚
五感
反応
敵対的
穢れ
2
言語
交易共通語、地方語(プロセルシア&ザルツ)、魔法文明語、魔動機文明語、汎用蛮族語、他
生息地
不明
知名度/弱点値
30/
弱点
なし
先制値
37
移動速度
80
生命抵抗力
26 (33)
精神抵抗力
27 (34)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
妖剣【タタリガミ】 35 (42) 2d+32 32 (39) 5 207 182
妖刀【終焉零】 34 (41) 2d+30 - - -

特殊能力

[常]複数宣言=2回
[主]両手利き

 両手に持った剣で、1体の対象を2回攻撃します。ただし,命中力が2点減少します。

[常]賢人の極意

 戦闘特技《弱点看破》《マナセーブ》《マナ耐性》を習得しています。

[主]真語魔法17レベル/魔力24(31)

 16レベル以上の真語魔法は、【フィクス・エンチャントメント】と【マナ・バースト】を取得しています。

[主]操霊魔法15レベル/魔力22(29)
[常]斥候の極意

 《ファストアクション》《影走り》《匠の技》を習得しています。

[補]練技

 【ガゼルフット】【キャッツアイ】【マッスルベアー】【ケンタウロスレッグ】【スフィンクスノレッジ】【デーモンフィンガー】【ジャイアントアーム】の練技を使用します。

[宣]魔力撃=近接攻撃のダメージに+24
[宣]必殺攻撃Ⅲ&[常]急所狙い

 近接攻撃のダメージ判定において出目が「7以上」だった場合、打撃点をさらに+10点します。

[常]《忍法・軽業回避》

 回避力に2点のボーナス修正を得ます.ただし、この能力は動きやすく広い場所に限られ、行動の阻害を受けやすい崖や狭い場所、水中では行えません。また、戦闘特技《匠の技》の効果は適用されません。

[宣]《忍法・影分身》

  己と瓜二つの影を召喚します。このとき、HPとMPをそれぞれ最大値の3割(端数切り捨て)ずつ消費したのち、HPとMPの現在値をそれぞれ半分(端数切り捨て)ずつに分割し、分身1体を同じ座標に生み出します。生み出された分身は即座に動作を行えます。ただし、分身が1体でも残っていると新たに分身を生み出すことはできません。
 この能力は、自身のHPが3割(端数切り捨て)以下の場合は使用できず、1日に1回しか使えません。また、「[補]血闇の分身」とは重複しません。

[選]イーリーカース

 妖剣【タタリガミ】で攻撃したとき、呪い属性か斬撃属性のうち、有利な属性で攻撃します。呪い属性として相手にダメージを与えるとき、追加Dに+1のボーナス修正が加わります。

[常]災厄の恩恵

 妖剣【タタリガミ】の餌食になった者の傷が所有者を癒す。ラウンド終了時に、HPが20点、MPが10点回復する。ただし、分身がいるときこの効果は半減します。

[補]ダブルラーニング

 10秒(1ラウンド)の間、敵味方の戦闘特技or練技/呪歌or特殊能力を合計2つまで覚えている状態にします。覚える能力ひとつにつき消費するMPは6点です。ただし、能力を重複させて修得することはできません。また、修得した特殊能力の行使に専用の道具が必要な場合、それを満たす必要があります。

[選][主]乱舞

 妖刀【終焉零】で攻撃するとき、凄まじい速さで4回攻撃を仕掛けます。このとき、MPを12点消費します。ただし、この能力は「[主]両手利き」や「2回攻撃」を除いて、「[主]連続攻撃」や「3回攻撃」などの1回の主動作で複数回攻撃する能力と重複しません。

[条]反撃の狼煙

 敵から攻撃された場合、EXスキルポイントが上昇します。EXスキルポイントは攻撃を受けるごとに1ポイント上昇します。EXスキルポイントの上限は10ポイントです。ただし、【イモータル】がかかっている場合や自傷ダメージ、スリップダメージを受けた場合は例外的にポイントが上昇しません。また、EXスキルポイントは分身と共有します。

[選]EXスキル【夜喪墜喰(ヨモツヘグイ)】/32(39)/回避力/消滅

 EXスキルポイントの累計が10ポイントに達して自身のラウンドになった後、任意で宣言することで乱戦エリア内にいる敵をランダムに5回攻撃します。
 NPCならばこの攻撃を一度でも受けた場合、PCならばこの攻撃を受けて合計で最大HPの2倍のダメージを受けた場合、直ちに死亡します。また、NPCに限り操霊魔法「リザレクション」で蘇生することはできなくなります。
 ただし、この能力を宣言すると、宣言したラウンドではいっさいの主動作を放棄します。また、EXスキルポイントを10点消費し、累計が0ポイントにリセットされます。さらに、自身に現在のHPの2割(小数点切り上げ)だけ呪い属性の自傷ダメージを受けなければなりません。

[条]超越者

 命中力判定・回避力判定・生命抵抗判定・精神抵抗判定で振った2dの出目が「10以上」だった場合、さらに2dを振り足せます。この効果は2dで「9以下」を振るまで適用されます。

[選]剣の加護/運命変転

 行為判定や打撃点決定、魔法の威力表使用などで2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。
 この能力を使用した後は「[条]超越者」は効果を発揮しません。

[選]剣の託宣/運命凌駕

 HPが0以下になって生死判定に失敗した直後、もしくは手番開始時に任意で宣言することで、死亡せずにHP、MPを最大値まで回復し、不利な効果をすべて解除できます。
 この効果は1日に1回だけ使用できます。

戦利品

自動
銀貨袋(100G/)×4d
自動
剣のかけら×20
自動
妖剣【タタリガミ】()
自動
妖刀【終焉零】()

解説

かつて名を馳せた伝説のニンジャ。しかしその正体は、残虐非道の破壊軍以上に残虐な意志に目覚めた異次元のロクダット。オリジナルに匹敵するほどあらゆる魔術と武術に長けており、操るワザマエの数々は、ひとりの軍隊とも称される。戦いを求め彷徨う姿はまさに残虐な殺人鬼で、尋常ではない手数で相手を切り刻む。
彼がなぜ惨鬼の抜忍となったのか理由はわからないが、おそらく妖剣【タタリガミ】や妖刀【終焉零】によるものではなく、彼自身の軌跡がそうさせたのだろう。

製作者:ダームスタチウム

チャットパレット