ゆとシートⅡ for SW2.0 - ゆと工公式鯖

上級ニンジャ - ゆとシートⅡ for SW2.0 - ゆと工公式鯖
15

上級ニンジャ

分類:人族
知能
人間並み
知覚
五感
反応
不明
言語
交易共通語、地方語、習得している魔法による言語
生息地
さまざま
知名度/弱点値
21/
弱点
なし
先制値
28
移動速度
36
生命抵抗力
16 (23)
精神抵抗力
18 (25)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
忍刀 17 (24) 2d6+14 19 (26) 2 78 90

特殊能力

[常]斥候の極意

 戦闘特技《ファストアクション》《影走り》を習得しています。

[主]投擲

 手裏剣や苦無などによる射撃攻撃を行います。射程は10mで、命中力と打撃点は通常の攻撃と同じです。

[主]魔法(2系統)15レベル/魔力18(25)

 真語魔法、操霊魔法、妖精魔法、魔動機術のうち、どれかふたつを15レベルとして行使します。

[宣]必殺攻撃

 ダイスの出目が「8」以上のとき、打撃点を+10点します。同時に、自身の回避判定に-1のペナルティ修正を受けます。

[常][主]魔法適性

 戦闘特技《魔法誘導》《鷹の目》《ワードブレイク》を習得しています。

[補]練技

 【ガゼルフット】【キャッツアイ】【マッスルベアー】【スケイルレギンス】【リカバリィ(15点回復)】【ワイドウィング】【カメレオンカムフラージュ】【クラーケンスタビリティ】【ヘルシーボディ】の練技を使用します。
 これらの練技は通常の2倍の効果時間を持つものとして扱われます。

[選]カウンター

 戦闘特技《カウンター》と同じ効果です。

[選]剣の加護/運命変転

 行為判定や打撃決定、魔法の威力使用などで2dを振ったとき、直後に出目をひっくり返します。この能力は1日に1回だけ使えます。

[条]軽業回避

 巧みな身体能力を活かして、アクロバットな回避を行います。戦場が半径10m以上の広い場所に限り、回避点に+2のボーナス修正を得ます。

[主][条][選]忍術

 以下の3種類のうち、どれか一つの特殊能力を扱います。選択した特殊能力以外のものを行使することはできません。

[主]影縫いの術/24/危険感知/消滅

 この上級ニンジャの存在する乱戦エリアにいて、この能力の対象に選ばれた場合、目標値24の危険感知判定を行わなければなりません。失敗したら、打撃点と同じダメージを受けます。また、10秒(1ラウンド)間、命中力判定と回避力判定に-2のペナルティ修正を受け、いっさいの移動が行えなくなります。
 この効果に抵抗するには、目標値23の魔物知識判定に成功する必要があります。

[条]霞隠れの術

 MPが半分未満になる前に、HPが0以下になった場合、上級ニンジャは霞になって逃走します。このとき、生死判定は行われません。霞になった上級ニンジャには、いかなる方法を用いてもダメージや悪影響を与えることはいっさいできません。霞はやがて薄れて見えなくなってしまいます。その後、上級ニンジャは、人目のつかない自身の定めた地点で実体を取り戻します。
 MPが半分未満になってしまった上級ニンジャは、霞となることはできず、HPが0以下になれば生死判定を行わねばなりません。
 戦闘開始時の魔物知識判定の達成値が23以上でなかった場合、上級ニンジャのMPをダメージによって減らすことはできません。

[選]変わり身の術

 回避力判定に成功したとき、自身を対象とした攻撃を、同一の乱戦エリア内にいる任意の対象1体に擦り付けます。擦り付けられた対象への攻撃は必中になります。
 ただし、この能力は、自身が乱戦エリアにいない場合、効果を発揮しません。さらに、回避力判定を行えない攻撃に対して、効果を発揮しません。

戦利品

自動
銀貨袋(200G/)×1d
2~6
なし
7~12
宝石(150G/金A)×2d
13~
手入れの行き届いた武器(1,000G/黒白S)

解説

ニンジツを操るエリートニンジャ。魔法とは違う異様なワザマエを駆使して、攻撃を掻い潜る者もいれば、姿を消し影のごとく消え去る者、分身して大打撃を与える者もいます。彼らほどの実力者と渡り合えるのは、上位の蛮族か冒険者に限られるでしょう。

製作者:ダームスタチウム

チャットパレット