古明地こいし【意図せずに心を閉ざしたサトリ】
- 知能
- 高い
- 知覚
- 第六感
- 反応
- 中立
- 言語
- 全て
- 生息地
- 地霊殿
- 知名度/弱点値
- 21/26
- 弱点
- 魔法ダメージ+3点
- 先制値
- 20
- 移動速度
- 40
- 生命抵抗力
- 24 (31)
- 精神抵抗力
- 24 (31)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
(本体) | 26 (33) | 2d6+28 | 24 (31) | 18 | 900 | 100 |
(サードアイ)何もしない | 26 (33) | 2d6+28 | 24 (31) | 18 | 600 | 100 |
- 部位数
- 2(本体、サードアイ)
- コア部位
特殊能力
魔力22
第1形態
[常]無意識を操る程度の能力
必ず先行。2回行動。
(ただしファストアクション持ちのスカウト等はダイスでの出目勝負を行い、後攻で発動可能)
[常]閉じた恋の瞳
こいし本人の正体が分からない。
相手の魔物知識判定に−30。
[主]夢符「ご先祖様が見ているぞ」
抵抗、回避共に不可
発動時相手の全員の影がこいしの周りに集まり、影は少し揺らぐと相手と瓜二つとなり相手を襲う。
影のステータスはHPとMPが半分以外はそのまま。
魔剣効果はなし主動作のみしか行わない。
全員前衛エリアに出現。
出現する一ターン目は何も行わない。
出現時間は行動しないターンも含めて3R
[主]無意識下に潜る
影に気を取られた相手は気づかないだろう、いつの間にかその場にいたこいしが消えたことに。
こいしを攻撃の対象に出来なくなる。拡大数や範囲等でのターゲットや、エリア攻撃も不可になる。
第2形態
条件:夢符「ご先祖様が見ているぞ」の効果時間切れor出現した影の全員撃破
[常]無意識を操る程度の能力
2回行動行う。そしてこいしは本能で無意識的に動く。そのため1d6をふり1,2でこいしの回避値が+1、3,4でこいしの行為判定に+1、5,
6で行動をもう一度行えます。
ただし無意識的な動きの為、主動作も1d6のダイスで動く
[常]閉じた恋の瞳
無意識下に潜るの効果解除。相手の魔物知識判定の再度行使。
(サードアイ)
[常]閉ざされたサトリの瞳
精神系の魔法を無効化し、回避を+1する。そしてこいしの本体とバフが共有される。
行動はしない。
(本体)
[常]第六感
体力が3分の1なったら暴走状態に移行(第3形態)
[条]サブタイレニアンローズ
行動時に薔薇を1つ盤面に精製する。1d2でオレンジと青か決める。
[補]リフレクスレーダー
精神抵抗短縮/21
こいしは無意識的に相手と同じ状態を、相手自分の嫌なところを共有する。
こいしと半共有状態になる。相手のバフはこいしに、こいしのデバフは相手に共有される。2R
[補]キャッチアンドローズ
回避失敗
サードアイを相手に伸ばし捕まえ、相手に薔薇を咲かせる。
相手の行為判定−2
1R
[主]アンアンサードラヴ
同じ対象に3回攻撃
[主]スティキングマインド
発動場所/範囲/距離/人数:自分発動/10m/射程5m/10
消費:5点
精神抵抗半減
自信から爆発する魔法ダメージの薔薇を発射する。
2d6+22
この薔薇は花びらが残り、相手に残り相手が動いたターン後に改めて爆発する2d6+11
[主]くしゃみ
ダメージ+20された物理点ダメージ…防護、プロテクションで引かれない
第3形態
こいしは行動なし。薔薇を倒すまでターゲット不可。
薔薇が倒されたあとは第二形態のサブタイレニアンローズ以外の行動を行う。
[常]サブタイレニアンローズ
青とオレンジを1個ずつ出す。1d6の5以上でもうひとつ出す。
第二形態時に出した薔薇が弾幕を発射する。
薔薇は回避しない。
オレンジ
[主]物理点と魔力点を合わせた弾幕を飛ばす。この弾幕は弾けて貫通する
回避失敗
HP150
物理点:24
魔力点:20
命中値:25
精神抵抗:20
生命抵抗:20
青
[主]ホーミングする2d6+魔力点の弾幕を1回飛ばし、もう一度魔力点ダメージのみの弾幕を飛ばす。
精神抵抗短縮/21
回避-1…4R
HP150
魔力点:20
命中値:25
精神抵抗:20
生命抵抗:20