ゆとシートⅡ for MS(マモノスクランブル) - ゆと工公式鯖

被 芋助 - ゆとシートⅡ for MS(マモノスクランブル) - ゆと工公式鯖

被 芋助(かぶり いもすけ)

プレイヤー:sensuke

分類名
イノシシ
出身地
日本
根源
闘争
経緯
成り上がる
クランへの感情
ライバル
住所
都下南ブロック
強度
10
耐久値
23
能力値
身体
6
異質
2
社会
4
特性
  • 《動物頭》
  • 《牙》
  • 《異常なカン》
  • 《お山の大将》
  • 《大声》

マギ

名称 タイミング 対象 条件
《紅不死》 常時 自身 なし
あかふじ。お前の耐久値に+3し、受けるダメージを常に2点減少する。お前のイニシアチブは1D-2で決定する。下限1。

その他(設定・メモなど)

「ブッハッハ!俺様がこの秋葉の王だ!どけどけィ!」
「グラス!今日も俺様と特訓だァ!」

イノシシのマモノ。
いわゆる番長であり、常に学帽と改造学ランを羽織っている。ダイスバトルが全てを決める街で大将として君臨していた。紅と呼べるほどの赤い毛並みが特徴。
ある日突然現れたグラスに実力の差を見せるために勝負をするが敗北。その時は大変悔しがり「痛い目を見せてやる」と意気込んでいた。
その後なんやかんやあり今はグラスのことを認め、勝手に心の友としている。

戦い方は非常に脳筋。
とにかくカンに頼りダイスを振りまくる。
ここ一番で大当たりを引き当てる勝負運があり、勝負の鬼神に愛されていると語られることも。
しかし何よりも厄介なのは、どれだけ負けてもそれを全て取り返すまで絶対に諦めないその精神力である。
何度負けようとも勝負を挑み続け、絶対に勝つまで諦めない。絶対に折れぬ心を見た人々によりついた異名は紅不死(あかふじ)。

実は下に兄弟が6人おり、7人兄弟の長男。
父親は家族を捨て、母は病気持ちの良くない家庭環境で育った。
番長と呼ばれるほどにダイスバトルをしてきたのは、勝者として手に入れた対価で家族を養うため。絶対に勝つまで諦めないのは、対価として家族の生活に危険が及びかねない要求をされた際、大切な家族を危険な目に遭わせるものかという兄の意地だった。

グラス
→突然現れた彼女にここで誰が一番強いか教えてやる…というつもりで勝負をしかけたが敗北。それに悔しがりことあるごとに勝負を仕掛けるようになる。ある事件を通し和解。彼女を心の友と呼び、しょっちゅう無理矢理鍛錬に付き合わせている。

マリア
→グラスの横のうるさい女。グラスの腰巾着。
性格やバトルスタイル等まったく分かりあえるところが無く、犬猿の仲。グラスを鍛錬に誘うと必ず邪魔をされるのでそこでもよく喧嘩になる。
ただし実力は認めている。本人には絶対言わないが。

ミエナイ
→気づいたらクランにいた。さては俺様に憧れてこっそり入ってきた子分志望者だな?という謎思考回路により強制的に子分志望としている。
基本的にミエナイの子分ではない反論は聞こえていないか都合よく解釈している。

チャオ
→舎弟。過去にチャオがこっそりネタ練習しているところに出くわし、恥ずかしがるチャオに「恥ずかしくてもいいからやってみろ」といってやらせたネタで大爆笑した。以降はチャオが懐いている。時々ネタの練習に付き合ったり付き合わなかったりしている。
年齢が弟の1人と同じなので、そういったところからもチャオに対して面倒見がいい。

紅龍矛存武留
クリムゾン・ブル。

真っ赤なダイス。今までの戦いにより、至る所に傷がついている。
弟達に誕生日プレゼントに貰ったダイスであり、“紅龍矛存武留”という名前は下の兄弟達の名前から一文字ずつとって決めた。

ここ一番でとんでもない役を作り出すことがあり、「このダイスが何か不思議な力を持っているのでは」と言われることも。

王紅・茄鷹岳
キング・クリムゾン・プライズ。
ここぞという時の決め技。本人は気合い入れで叫んでいるだけのつもりだが、何故か呼応するようにダイスの出目が切り替わる。
効果は、「指定した3つのダイスの出目を1・2・3に変更する。」

セッション履歴

No. 日付 タイトル 強度 GM 参加者
1 2023/10/28 ファイヴダイス『どり〜みん大作戦!?』 10 鯖井さん いつきさんZinさんつつじさん

チャットパレット

使用ツール: 他BCDice系