バロエネミー
プレイヤー:
- 年齢
- 性別
- 星座
- 身長
- 体重
- 血液型
- ワークス
- ドライバー
- カヴァー
- ブリード
- クロスブリード
- シンドローム
- バロール
- パンドラ
- HP最大値
- +25=77
- 常備化ポイント
- 16
- 財産ポイント
- 16
- 行動値
- +6=32
- 戦闘移動
- 37
- 全力移動
- 74
経験点
- 消費
- +0
- 未使用
- -1263
フルスクラッチ作成
ライフパス
出自 | ||
---|---|---|
経験 | ||
邂逅 | ||
覚醒 | 侵蝕値 | |
感染 | 14 | |
衝動 | 侵蝕値 | |
改変 | 30 | |
その他の修正 | 300 | |
侵蝕率基本値 | 344 |
能力値
肉体 | 11 | 感覚 | 8 | 精神 | 10 | 社会 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シンドローム | 0+3 | シンドローム | 1+0 | シンドローム | 2+1 | シンドローム | 1+0 |
ワークス | 1 | ワークス | ワークス | ワークス | |||
成長 | 5 | 成長 | 5 | 成長 | 5 | 成長 | 5 |
その他修正 | 2 | その他修正 | 2 | その他修正 | 2 | その他修正 | 2 |
白兵 | 射撃 | 11 | RC | 11 | 交渉 | ||
回避 | 4 | 知覚 | 意志 | 11 | 調達 | ||
運転:AC | 11 | 情報:裏社会 | 11 | ||||
情報:噂話 | 11 |
ロイス
関係 | 名前 | 感情(Posi/Nega) | 属性 | 状態 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
― | |||||||
― | |||||||
― | |||||||
― | |||||||
― | |||||||
― | |||||||
― |
エフェクト
種別 | 名称 | LV | タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 侵蝕値 | 制限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リザレクト | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 効果参照 | ― | |
(LV)D点HP回復、侵蝕値上昇 | |||||||||
ワーディング | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | シーン | 視界 | 0 | ― | |
非オーヴァードをエキストラ化 | |||||||||
アサルトコア | 1 | 常時 | 自身 | 至近 | |||||
あなたはパンドラ専用ヴィークルを1つ取得できる。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3 する。 | |||||||||
鋼鉄の愛機[適合体][濃縮体][曠世之才][御印][LV143として扱う] | 11 | 常時 | 装甲値 | 自身 | 至近 | ||||
あなたが取得しているしているヴィークルを1つ選択する。 選択したヴィークルの任意のパラメータ1つを+LVする。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3する。 | |||||||||
魂の愛機 | 1 | 常時 | 自身 | 至近 | リミット | ||||
あなたが所持しているヴィークルを1つ選択する。 選択したヴィークルの装甲値はいかなる方 法でも無視されない。 さらに、あなたが行う攻撃の攻撃力を+「選択したヴィークル装甲値」する。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3する。 | |||||||||
進化するヴィークル | 3 | 常時 | ガード値 | 自身 | 至近 | ||||
プリプレイにあなたが取得しているヴィークルを1つ選択する。 選択したヴィークルに以下のいずれからのパラメータを追加する。 ・命中 ・ドッジ ・ガード値 さらに、そのパラメータを+LV する。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+4する。 | |||||||||
アサルトモジュール | 3 | 常時 | 自身 | 至近 | |||||
あなたが行う攻撃の攻撃力+「LV×2」する。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3する。 | |||||||||
サポートモジュール | 3 | 常時 | 運転 | 自身 | 至近 | ||||
プリプレイに技能を1つ選択する。 選択した判定の達成値を+「LV」する。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3する。 | |||||||||
スピードモジュール | 3 | 常時 | 自身 | 至近 | |||||
あなたの行動値を+「LV×2」する。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3する。 | |||||||||
ディフェンスモジュール | 3 | 常時 | 自身 | 至近 | |||||
あなたが受けるダメージを-「LV×3」する。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3する。 | |||||||||
六千年の呪い | 5 | 常時 | 自身 | 至近 | |||||
あなたの最大HPを+[LV×5]する。 このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。 このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3する。 | |||||||||
エンチャンター | 1 | 常時 | 自身 | 至近 | |||||
あなたは、『ひとつのアイテムに、ひとつのカスタマイズアイテムしか適用できない。』を無視して、ひとつのアイテムに、複数のカスタマイズアイテムを適用できる。 侵蝕率基本値を+3する。 | |||||||||
一縷千鈞 | 1 | 常時 | 自身 | 至近 | |||||
あなたの所持しているアイテムの効果に、『複数取得した場合、この効果は重複する。』を追加する。 | |||||||||
加速世界 | 5 | セットアッププロセス | シーン(選択) | 視界 | |||||
対象はラウンド中、戦闘移動、全力移動、離脱のいずれかを行うたび、[LV]DのHPを失う。このエネミーが死亡した場合、解除される。 | |||||||||
爆裂重力 | 10 | セットアッププロセス | 自身 | 至近 | |||||
このラウンド中、このエネミーがダメージを受けるまで、このエネミーの攻撃の攻撃力を+[LV×20]する。 | |||||||||
斥力跳躍 | 5 | マイナーアクション | 自身 | 至近 | |||||
飛行状態で戦闘移動を行う。戦闘移動の距離を+[LV×2]mする。 | |||||||||
ダークマター | 3 | マイナーアクション | 自身 | 至近 | |||||
メインプロセス中、バロールのエフェクトを組み合わせた判定のダイス+[LV]個する。 | |||||||||
過剰収縮 | 5 | マイナーアクション | 自身 | 至近 | リミット | ||||
メインプロセス中、バロールのエフェクトを組み合わせた判定のダイス-[LV以下の数]個する。また、その攻撃の攻撃力を+[減らした数×4]する。 | |||||||||
リンクス | 3 | マイナーアクション | 自身 | 至近 | |||||
シーン中、あなたが行う《運転》または《知覚》を使用した攻撃の判定のダイスを+ 「LV+2」個する。 | |||||||||
狙い撃ち | 3 | マイナーアクション | 自身 | 至近 | |||||
このメインプロセスの間、あなたが行う射撃攻撃の判定の達成値を+[LV×2]する。 | |||||||||
コンセント:パンドラ | 3 | メジャーアクション | シンドローム | ||||||
マグナムトルネード[最大LV10] | 10 | メジャーアクション | 【肉体】【精神】 | 対決 | 範囲(選択) | 視界 | 3 | ||
使用時に所持しているヴィークルを1つ選択する。 「攻撃力:[選択したヴィークルの攻撃力]」の射撃攻撃を行う。また、組み合わせた攻撃の対象を範囲(選択)に変更し、攻撃の攻撃力を+[LV×2]できる。 | |||||||||
水星の魔女 | 10 | メジャーアクション | シンドローム | 3 | |||||
このエフェクトを組み合わせた行動で使用している「制限:-」のエフェクトを1つ選択する。 このメインプロセス中、このエフェクトの効果は選択したエフェクトの元々の効果になる。 | |||||||||
斥力の鎚 | 5 | メジャーアクション | シンドローム | 対決 | 単体 | 視界 | |||
1点でもHPダメージを与えた場合、対象は[LV×2]m移動する。この移動で離脱を行える。 | |||||||||
ヘヴィギャロップ | 3 | メジャーアクション | 〈白兵〉 | 対決 | 至近 | ||||
ヴィークルで白兵ができる。命中判定ダイスを-[3-LV]する(最大値0)。 | |||||||||
瞬足の刃 | 5 | メジャーアクション | 〈白兵〉〈射撃〉 | 対決 | 武器 | ||||
エフェクトを組み合わせた判定のダイスを+[LV+1]個する。 |
コンボ
武器 | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 命中 | 攻撃力 | ガード 値 | 射程 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高機動型コア | 0 | ヴィークル | 運転 | 5 | 3 | 至近 |
ヴィークル | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 行動 | 攻撃力 | 装甲値 | 全力 移動 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高機動型コア[魂の愛機] | 0 | ヴィークル | 〈運転:AC〉〈運転:二輪〉〈運転:四輪〉 | -2+4+3 | 5 | 6+[LV]+7 | 200m | このヴィークルに搭乗している場合、あな たは戦闘移動を行う際に離脱も行える。 |
一般アイテム | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
コールヴィークル | 15 | カスタマイズ(ヴィークル) | 選択したヴィークルは、あなたのシーン登場時または戦闘開始時に、搭乗することができる。エフェクトで作成するヴィークルを選択できない。 | ||
ローラーブースター | 5 | カスタマイズ(ヴィークル) | 選択したヴィークルの技能:に<運転:二輪><運転:四輪>を追加する。 | ||
欺世盗名 | 100 | 一般 | あなたは全ての組織のエンブレムデータを取得できるようになる。それらを取得する経験点は通常通り消費すること。「GMの許可が必要」と書かれたデータを選択するには、同じくGMの許可が必要となる。 | ||
適合体 | 15 | エンブレム/一般 | 選択:鋼鉄の愛機 取得している[最大LV:10]のエフェクトを1つ選択する。 そのエフェクトの効果を計算する時、レベルを2倍として扱う。この時、レベルの上限を超えてもよい。侵蝕率基本値+4 | ||
濃縮体 | 15 | エンブレム/一般 | 選択:鋼鉄の愛機 取得している[最大LV:10]のエフェクトを1つ選択する。 そのエフェクトの効果を計算する時、レベルを2倍として扱う。この時、レベルの上限を超えてもよい。 | ||
曠世之才 | 30 | 一般 | 選択:鋼鉄の愛機 取得している[最大LV:10]のエフェクトを1つ選択する。 選択したエフェクトの効果を計算する時、LVを二乗にして扱う。(二乗とは、その値にその値を掛けた値のことである。たとえば3の二乗は、3×3すなわち9となる) | ||
伝説のメカニック | 5 | エンブレム/一般 | 所持している〈運転:二輪〉〈運転:四輪〉のヴィークルの行動値を+4する。 | ||
プラチナムナビ | 5 | エンブレム/一般 | 搭乗状態の場合、判定の達成値+2 | ||
レネゲイドナチュラル | 20 | エンブレム/一般 | 攻撃の達成値+[<RC>LV]する。(最大10) | ||
亡霊の御印 | 5 | エンブレム/一般 | 選択:鋼鉄の愛機 選択したエフェクトの最大LVと現在LVを+1する。 | ||
キルリーダー | 15 | エンブレム/一般 | オーヴァードに与えるダメージ+2Dする。 | ||
ハイデザイン | 15 | エンブレム/一般 | 常備化しているヴィークルの行動値+3、装甲値+7する。 | ||
アセンブル:コア | 20 | 一般 | あなたがヴィークルに搭乗している場 合、あなたの全能力値を+2する。 | ||
アセンブル:レッグ | 20 | 一般 | あなたがヴィークルに搭乗している場合、 あなたは移動を行う場合に、あらゆるエン ゲージを無視して移動を行える。 |
経験点計算
能力値 | 技能 | エフェクト | アイテム | メモリー | 使用総計 | 未使用 |
---|---|---|---|---|---|---|
200 | 143 | 765 | 285 | 0 | 1393 | -1263/130 |
侵蝕率効果表
現在侵蝕率:
0-59 | 60-79 | 80-99 | 100-129 | 130-159 | 160-189 | 190-219 | 220-259 | 260-299 | 300- | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイス | +0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +4 | +5 | +5 | +6 | +7 |
Efct.Lv | +0 | +0 | +0 | +1 | +1 | +2 | +2 | +3 | +3 | +3 |
容姿・経歴・その他メモ
セッション履歴
No. | 日付 | タイトル | 経験点 | GM | 参加者 |
---|---|---|---|---|---|
フルスクラッチ作成 | 0 |