ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

三島 良秀 - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

“万端至芸”三島 良秀(みしま よしひで)

プレイヤー:カカポ

自由登録 基本ステージ リンバス元ネタ

お前は…芸術の極至を見たことがあるか?

年齢
25
性別
星座
獅子座
身長
170
体重
54
血液型
A型
ワークス
FHマーセナリーA
カヴァー
殺人鬼
ブリード
クロスブリード
シンドローム
ハヌマーン
モルフェウス
HP最大値
27
常備化ポイント
+40=52
財産ポイント
0
行動値
7
戦闘移動
12
全力移動
24

経験点

消費
+34
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 教えるか
不明
経験 至高の芸術を見るまでは…
欲望 最高の素材だ
殺戮
覚醒 侵蝕値 芸術の探求に終りがあるとでも?
渇望 17
衝動 侵蝕値 すべて殺せど美しさのため
殺戮 18
その他の修正9黄金錬成 デモンズシード ロックンロールビート
侵蝕率基本値44

能力値

肉体3 感覚3 精神1 社会2
シンドローム1+1 シンドローム1+2 シンドローム1+0 シンドローム1+1
ワークス1 ワークス ワークス ワークス
成長 成長 成長 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵4 射撃 RC 交渉
回避 知覚1 意志1 調達4
運転:二輪2 芸術:彫刻1 情報:FH1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 強化兵 白兵射撃のダメージ+2D 意志達成値-5
伊庭宗一 好奇心 偏愛 いつか死合ってもらおう
UGN、FH 同情 隔意 邪魔するなら斬る

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
黄金錬成 4 常時 自動成功 自身 至近
常備化ポイント+「LV×10」
居合 5 メジャーアクション
リアクション
〈白兵〉〈射撃〉 3
達成値に+LV×2 1ラウンド1回
ソードマスター 3 セットアッププロセス 自動成功 自身 至近 3
ラウンド間 達成値+「LV×3」
ロックンロールビート 5 常時 自動成功 自身 至近
攻撃の達成値+LV×2 暴走状態時
一閃 1 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 武器 2
全力移動を行う 離脱不可 成功可否に関わらず移動
軽功 1 常時 自動成功 自身 至近
糸なしスパイダーマン
万能器具 1 メジャーアクション 自動成功 効果参照 至近
実質ドラえもん

コンボ

創作開始

組み合わせ
ソードマスター
タイミング
セットアッププロセス
技能
難易度
自動成功
対象
自身
射程
至近
侵蝕値
3
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
100%以上

達成値+「LV×3」
「芸術を見せてやろう」

森羅殺象

組み合わせ
居合
タイミング
メジャーアクション
技能
白兵
難易度
対決
対象
単体
射程
至近
侵蝕値
3
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
3
10
4+9+10
10+2D
100%以上
3
10
4+12+12-2
20+2D
100%未満(暴走)
3
10
4+9+10+10
10+2D
100%以上(暴走)
3
10
4+12+12+12-2
20+2D

一閃使用時侵食値+2 
創作開始使用前提
メインプロセス終了時侵食+2
「また、美しい作品を一つ創り出した」

武器常備化経験点種別技能命中攻撃力ガード
射程解説
滅びの刃 50 白兵 〈白兵〉 0 10 6 至近 攻撃する度にメインプロセス終了時侵食+2 侵蝕率100%以降 命中-2 攻撃力20 ガード値9
一般アイテム常備化経験点種別技能解説
デモンズシード 5 その他 黄金錬成の最大レベル+1 基本侵食+2
ウェポンケース 1 その他 滅びの刃
FH幹部 1 コネ FH情報判定+2D

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
0 15 144 5 0 164 0/164
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

容姿・経歴・その他メモ

「冥土の土産に教えてやろう。万短至芸とは...万物の短縮は至高の芸術なり、だ。―――お前もだいぶ美しくなったぞ。」 

----”万端至芸”三島 良秀、芸術とかした元ジャームに対して----

経歴

普通の家庭に生まれた男がなぜ、ジャーム、オーヴァード専門の殺人鬼になったのか?その一切は謎に包まれている。あるものは、大切なものを奪われたことへの復習という。あるものは、生まれたときから狂人でおとなになってそれが表面に出てきただけという。しかし、どれも噂の域を出ていない。唯一わかることは、彼が行うそれは芸術の探求であり、芸術のために使用する材料には一般人は含まれないということである。
また、正面での1対1の戦闘を好み、ジャーム相手に勝った後に相手を使った芸術は非常にできが良いらしい。彼の作る彫刻はマニアの間では高く取引されるらしいが本人は金稼ぎのために行っているわけではないため彼自身が彫刻を売ったことはない。
一応はFHマーセナリーだが、お目当ての材料を見つけると相手がFHだろうが、ジャームだろうが、UGNだろうが芸術活動の邪魔をするならお構いなしに戦闘を仕掛ける。
そう、仕掛けるだけで、相手が逃げ出したり、戦う意志がない場合は捨て置くのだ。逆に彼の彫刻の作成を邪魔するとたとえそれがFHセルリーダーだろうと問答模様で斬る。

外見、性格など

まるで、昔の浪人の姿で見かける。口数は少なく、待つことも待たせることも嫌いで、とにかく物事を短くすることに固執している節がある。彼のCNでもある万端至芸これが彼の人生哲学のようだ。
人を寄せ付けないタイプかと思えば、意外とそうでもなく芸術関連で話を持っていくと一般論からだいぶずれるが会話をすることは可能である。だが、興味のない話を延々と触ろうとすると斬られる可能性があるので注意されたし。
本人はヘビースモーカーでもあるので、タバコを持っていけば意外と喜ばれるので話をしてくれるかも知れない。

能力、戦闘スタイル

彼愛用の妖刀で敵の懐に一瞬で入り込み抜刀するシンプルなスタイル。
妖刀は彼自身の理性を糧にどんどん成長していく。

その他メモ

LCネタ第4段
元ネタは芥川龍之介の地獄変の良秀が元ネタのLCの地獄変の囚人良秀である。ゲームでの情報がまだ少ないため、背景を埋められなかったがこれはこれでRPの幅が広がるので良しとしている。実はFHキャラを作るのが今回始めてのため、こんなデータになった。多分もっといいビルドが組めると思う。メイン戦闘考えてないしこのキャラシ。良秀元ネタということで、当初暗殺者のUGN関係の人間にしようとしたが、そこにこだわったらキャラの背景が更に制限されると思い思い切ってFHにした。つまり、僕が作るキャラは元ネタがあるだけで元ネタとは全く別なのだ。性別も逆にしてるし。(解釈違い回避)
本来ならサラマンダーも入れてEGOスキルを再現したかったが俺の力では無理だった。いつか再チャレンジしたい。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 34

チャットパレット