ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

AGIA仮 - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

AGIA仮

プレイヤー:西

年齢
性別
星座
身長
体重
血液型
ワークス
UGN支部長A
カヴァー
ブリード
クロスブリード
シンドローム
ソラリス
ハヌマーン
HP最大値
26
常備化ポイント
10
財産ポイント
8
行動値
4
戦闘移動
9
全力移動
18

経験点

消費
+34
未使用
15
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自
経験
邂逅
覚醒 侵蝕値
衝動 侵蝕値
その他の修正5Dロイス:秘密兵器で+5
侵蝕率基本値5

能力値

肉体2 感覚1 精神2 社会4
シンドローム0+1 シンドローム0+1 シンドローム1+1 シンドローム3+1
ワークス1 ワークス ワークス ワークス
成長 成長 成長 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵1 射撃 RC 交渉
回避1 知覚 意志1 調達1
運転:二輪4 情報:UGN2

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 秘密兵器 ストライクモービル(IA p.115)常備化、基本侵蝕率+5

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
《コンセントレイト:ソラリス》 2 メジャーアクション シンドローム 2
【一般】クリティカル値を-LV(下限値7)
《リフレックス:ソラリス》 2 リアクション シンドローム 2
【一般】クリティカル値を-LV(下限値7)
《アドレナリン》3 3 メジャーアクション
リアクション
【肉体】 3
【ソラリス/EA p.113】このエフェクトを組み合わせた判定のダイスを+[LV+1]個する。
《ポイズンフォッグ》3 2 メジャーアクション シンドローム 範囲(選択) 至近 2
【ソラリス/EA】このエフェクトを組み合わせたエフェクトの射程を至近、対象を範囲(選択)に変更する。 このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
《タブレット》3 2 オートアクション 自動成功 自身 至近 2
【ソラリス/EA】貴方がソラリスのエフェクトを使用する直前に使用する。そのエフェクトの射程を「射程:視界」に変更する。 組み合わせて使用している場合は、そのすべてを変更する。 このエフェクトは1シーンにLV回まで使用できる。
《影走り》3 1 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 1
【ハヌマーン/EA】あなたは戦闘移動を行う。この移動では、離脱を行える。また、移動中に他のエンゲージに接触しても移動を終える必要はなく、封鎖の影響も受けない。 このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
《リミットリリース》1 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 6 100%
【ハヌマーン/EA】貴方が判定を行う直前に使用する。その判定のC値を-1(下限値5)する。 このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
《アウトレイジ》1 オートアクション 自動成功 単体 視界 6 100%
❌【ソラリス】対象が攻撃の判定を行う直前に使用する。その判定のC値を-1(下限値5)する。ただし、対象は即座にバドステの暴走を受ける。対象はこの効果を拒否できる。 このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
《多重生成》3 オートアクション 自動成功 自身 至近 3 リミット
❌【ソラリス/HR】前提条件:《タブレット》。 《タブレット》と同時に使用し、《タブレット》の効果を受けたエフェクトの対象を[Lv+1]体に変更する。
異形の転身 イニシアチブ
❌エグザイル 検討中 部下の手番直前のイニシアチブプロセスで移動して射程を離して狐火の弓(至近不可)を打てるようにする
1
1

コンボ

ヴィークル常備化経験点種別技能行動攻撃力装甲値全力
移動
解説
ストライクモービル ヴィークル 〈運転:二輪〉 -1 10 13 350m 【IA(初版)p.115】必要経験点:20
戦闘用に適したヴィークルマシン。〈運転:~~〉のカテゴリーは取得時に決定すること(→運転:二輪)。あなたが行う攻撃の判定のダイスに+4個する。
一般アイテム常備化経験点種別技能解説
ロボカー 5 その他 効果参照 【IA(初版)p.143】UGN共通/エンブレム/一般 必要経験点:5 
解説:車両に搭載する自動操縦機能。車以外にロボシップやロボプレーンなども存在する。
取得時にあなたが常備化している「種別:ヴィークル」のアイテムからひとつを選択する(→ストライクモービル)。選択したヴィークルに搭乗状態で行う〈運転:~~〉判定のダイスに+2個する。
思い出の一品 2 〈意思〉判定の達成値+1
❌ガーディアンズサイン IA p.145
暴走をうけたらすぐ解除できる 使い捨て 経験点15使うのは重すぎるかも

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
0 5 139 5 0 149 15/164
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

0-5960-7980-99100-129130-159160-189190-219220-259260-299300-
ダイス+0+1+2+3+4+4+5+5+6+7
Efct.Lv+0+0+0+1+1+2+2+3+3+3

容姿・経歴・その他メモ

・射撃型のゆめくらげさんPCを同乗させてNC掲載スポットルールのドッジ代行をする
└ドッジ代行あたりちゃんと読まないとわかりませんが、相手が暴走してても代行できるのであれば《アウトレイジ》(RW/C値-1下限5/相手は暴走する)+特権階級(タイタス昇華を相手に適用)を積むのもありかなと思っています
・NCのスポットルール採用とのことなので搭乗状態で登場(激うまギャグ)したいなあと思っています
・暴走対策に思い出の一品を持つべきかも
・異形の転身がいらなそうならシンドロームの組み合わせを変えるかもしれません(タブレットでヴィークルの射程が上げられた場合・狐火の弓の至近不可が解決した場合など)

ヴィークル候補
・UGN支部長、コマンドモービル(IA p.133)(4輪だけど演出としてだけ2輪ぽくして乗れたらうれしい)
└つよい、1シナリオ3回他人のダイス+3できる セットアップで搭乗
・UGN共通、UGNジェットバイク(IA p.143)
└そこそこ、シーン1回だけ飛行できる
・秘密兵器アイテム、ストライクモービル(IA p.115)
└攻撃10・装甲13で単純に強い

・タブレット+多重生成ではなくタブレット+ポイズンフォッグなら適用順がポイズンフォッグ→タブレットなので視界+範囲(選択が可能?)単体でいい場合はポイズンフォッグ分の侵蝕とリミットとる分のELvが節約できる

・~100%:13DX8+4 期待値29.5+4 攻撃固定値10
・100%~:16DX7+4 期待値40.4+4 攻撃固定値10
 └リミットリリース 16DX5+4 期待値67.8+4


ゆめくらげさんPCの武器が至近不可なのでここをなんとか解決した方がいいかも、ヴィークルの攻撃は「同じエンゲージのキャラクターに攻撃できる」なので
タブレット+アドレナリンで射程を伸ばせる説もあるけど何がどうしてそうなっているのかわからない

Q:〈運転〉技能や《ヘヴィギャロップ》を使用してヴィークルで攻撃した場合、攻撃に使用した武器を参照するデータはどのように処理を行えばよいですか?
A:ヴィークルで攻撃を行なった場合、使用したヴィークルを武器として処理を行なってください。たとえば、もし《ギガンティックモード》を組み合わせていた場合、攻撃後にヴィークルは破壊されます。
Q:武器を使用した攻撃に「射程:-」のエフェクトのみを組み合わせた場合、射程はどうなりますか?
A:使用した武器の射程となります。
Q:PDWで攻撃の対象を「範囲(選択)」に変更した後、「対象:単体」のエフェクトを使用しました。攻撃の対象はどうなりますか?
A:「対象:単体」になります。アイテムの効果よりエフェクトの組み合わせルールを優先してください。ただしエフェクトを組み合わせた結果、「対象:-」だった場合のみアイテムの効果を優先します。

「至近=同一エンゲージ」とすると、ヴィークルが武器として用いられた際は「射程:至近」(明文化されていないので真偽不明)、つまり「射程:-」ではないためエフェクトの射程が優先される?=タブレットでヴィークルの射程が伸ばせる?

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 34

チャットパレット