ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

グライス・アルト - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

混沌の使徒(カオスフラグメント)グライス・アルト

プレイヤー:rizyul

人間がどうするのか、楽しみにしてるわ。

年齢
外見18/実5
性別
星座
身長
可変(155)
体重
可変(47)
血液型
ワークス
レネゲイドビーイングD
カヴァー
UGNエージェント
ブリード
ピュアブリード
シンドローム
ウロボロス
HP最大値
28
常備化ポイント
2
財産ポイント
2
行動値
8
戦闘移動
13
全力移動
26

経験点

消費
+46
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 ドリームランドって知っているかしら?その月からやってきたのよ。
地球外生命体
経験 少しね…人間との付き合いがわからなかったころに、やってしまったわ。今は大丈夫よ?
殺戮の日々
邂逅 レネゲイドビーイングを率いて進化を促す…無性に気に入らないわ。
殺意
覚醒 侵蝕値 降臨。
生誕 17
衝動 侵蝕値 神化。
解放 18
その他の修正12エフェクト増加分
侵蝕率基本値47

能力値

肉体2 感覚2 精神4 社会1
シンドローム1×2 シンドローム1×2 シンドローム2×2 シンドローム0×2
ワークス ワークス ワークス ワークス1
成長 成長 成長 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵 射撃 RC4 交渉1
回避1 知覚 意志1 調達
芸術:歌唱4 知識:クトゥルフ神話3 情報:UGN1
知識:オカルト3

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 傍らに立つ影 私のために歌ってくれるわ。…あ、見ない方がいいわよ?吐かれると面倒だもの。
玩具 人類 興味 疎外感 前は風船くらいにしか思ってなかったんだけれど…今は面白くて仕方ないわ。
邪魔者 都築 京香 親近感 殺意 頭でっかちカチカチ女。頭突きしたら絶対強いわね。とっとと殺したいわ。
雑魚 煌めく炎の精霊 期待 厭気 そんなに言うなら連れてくるといいわよ。どうなっても知らないけどね。くすくす。
可愛い子 アレス 好奇心 憐憫 そんなに怯えなくてもいいのに。きっと私たち仲良くやれるわ。
哀れな子 波戸 水成 好奇心 憐憫 ずいぶんとかわいそうな子ね。生き延びられるといいのだけど。

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
ヒューマンズネイバー 1 常時 自動成功 自身 至近 - RB
衝動判定ダイス+Lv個、レベルアップしない。侵食率基本値+5
オリジン:レジェンド 5 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 2 RB
精神判定達成値+〈Lv*2〉
サイレンの魔女 7 メジャーアクション 〈RC〉 対決 シーン(選択) 視界 6
攻撃力〈Lv*3〉点射撃攻撃。装甲無視、コンセ不可。侵食率+1。原初の〇扱い
無形の影 1 メジャーアクション 効果参照 4
あらゆる判定に使用でき、組み合わせたなら精神で判定する。1ラウンド1回
原初の白:クロスバースト 5 メジャーアクション シンドローム 対決 6 80%
攻撃力+〈Lv*4〉、ダイス-2。侵食率+2
混沌なる主 5 効果参照 シンドローム 2
原初の〇と合わせて使用。判定達成値+〈Lv*2〉。1シーン3回。
原初の黒:時の棺 オートアクション 自動成功 単体 視界 12 100%
相手が判定する直前に使用。判定を自動失敗させる。1シナリオ1回。侵食率+2、侵食率基本値+3
原初の紫:妖精の手 1 オートアクション 自動成功 単体 視界 5
時の棺と入れ替え候補。対象がダイスを振った直後に使用。ダイス目1つを10に変更。1判定1回かつ1シナリオLv回。侵食率+1、侵食率基本値+4
イージーフェイカー:ディメンションゲート 1 メジャーアクション 自動成功 効果参照 至近 3
どこにでも移動できる。この世界は私の庭だ。侵食率基本値+1
まだらの紐 1 メジャーアクション 効果参照 効果参照 視界 1
影に知覚能力を持たせられる。ひとりでに伸びる影こそ彼女の触腕。見抜くなら〈知覚〉対抗
傍らの影法師 1 メジャーアクション 効果参照 自身 至近
影をエキストラとして付き従わせる。大体気分で使う。見抜くなら相手〈知覚〉自身〈RC〉対抗。
消去の号令 1 メジャーアクション 〈RC〉 対決 単体 至近 3
対象と〈RC〉対決し、勝利したならEE効果を解除。シーン中対象は同じEEを使えず、「タイミング:常時」ならシーン中にそのエフェクトの効果を受けられない。人間のちゃちな手品など、すぐにでも弾き飛ばせる。
シャドウダイバー 1 メジャーアクション 自動成功 単体 至近 1
影に触れれば、対象の感情を読み取れる。ずいぶん怖がってるわね?くすくす。隠すなら相手〈意志〉自身〈RC〉対抗。

コンボ

遣わすもの

組み合わせ
無形の影オリジン:レジェンド
タイミング
メジャーアクション
技能
解説参照
難易度
自動成功
対象
効果参照
射程
侵蝕値
6
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
4
10
10
0
100%以上
4
10
12
0

情報収集用。すべての判定を精神判定に置き換えて判定する。彼女にとっての触手たる影が、様々な行為を代行する。まだらの紐とは違い、見抜くのは至難の業。

魔術をはぎとる

組み合わせ
消去の号令
タイミング
メジャーアクション
技能
RC
難易度
対決
対象
単体
射程
至近
侵蝕値
5
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
4
10
4
0
100%以上
4
10
4
0

詠唱を唱えながら相手に触れることで、相手のイージーエフェクトを無効化する。傍らに立つ影や傍らの影法師が触れていれば本体は離れていても効果を発揮する(発揮しないこともある)。呪文の発音はすべて日本語のひらがなによく似ているが、他人が詠唱しても当然無意味。

旧神へのキリエ

組み合わせ
原初の赤:サイレンの魔女混沌なる主
タイミング
メジャーアクション
技能
RC
難易度
対決
対象
シーン(選択)
射程
視界
侵蝕値
10
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
4
10
4+20
21
100%以上
4
10
4+24
24

かつてこの地球にあった善なる古き神々への鎮魂歌を歌い上げる。その響きは、たとえ超人といえども聞けば気を狂わせ、血を吐くことになる。

外神へのサンクトゥス

組み合わせ
原初の赤:サイレンの魔女原初の白:クロスバースト混沌なる主
タイミング
メジャーアクション
技能
RC
難易度
対決
対象
シーン(選択)
射程
視界
侵蝕値
16
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
4+-2
10
4+20
41
100%以上
4+-2
10
4+24
48

この世界にあってはならない、しかしなければ世界が成り立たない外なる神への讃美歌を歌い上げる。その響きは人間が理解することはできず、一度聞けば七孔噴血の後狂死するという。

化身の召喚

組み合わせ
オリジン:レジェンド
タイミング
マイナーアクション
技能
難易度
自動成功
対象
自身
射程
至近
侵蝕値
2
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力

自身の影たる化身を召喚する。創作内の伝説に登場する「嘆きもだえるもの」に酷似している。

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
0 16 160 0 0 176 0/176
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

容姿・経歴・その他メモ

制御不能のレネゲイドビーイング。影を触腕のように自在に扱い、神出鬼没。決して姿をさらさずに依頼を完遂することもあれば、あえて目立ちその反応を楽しむなど非常に気まぐれ。猫のような、それでいて圧倒的な力をふるうため非常に質の悪いレネゲイドビーイングである。

出自


本人は「ドリームランドの月から飛来した」と主張している。当然そんな世界は存在しないが、彼女の起源がかの有名な創作「無貌の神の伝説」であることを示す証拠となっている。他にも多数の状況証拠(例えば周辺地域での「月に吠える異形」の夢、能力発現時に取る特徴的な形態など)がそろっているため、起源に関してはかなり知られている方。

誕生時に盛大に殺戮を行った。その時は人間が「血の詰まった風船」にしか見えず、「ドリームランドの月でやっていたように」遊んだらしい。隠蔽こそされたものの3桁を超える犠牲者を出した事件であり、このような事件を起こしたにもかかわらずなぜUGNに居られているのか、処刑どころか凍結処理さえされずに自由に行動しているのかについては謎が尽きない。

性格


性格は気まぐれの権化。なんとなく人を怖がらせたり、超常現象を起こして一般人を気絶させたりするのは日常茶飯事。突然任務とは何の関係もない場所に行って、そこでず~~~っとごろごろしたり、と思ったらそのすさまじい力をふるってあっという間に事件を解決したりと、非常にムラっ気がありとても扱いにくい。

自分本位。他者に対して同情したり共感する…といったことは一切なく、あらゆる行動と感情が自分がどう思ったか、どうすればいいと感じたかに集約される。必要なもの、欲しいと思ったものは交渉するかさもなくば奪い取り、要らなくなったら返す。神ではないので当然忘れ去りそのまま放置するのもよくあること。対象の感情を汲み取るときも無いとは言わないが、それをしている理由は九割こうしたほうが面白いから、一割たまにはいいことしてやろうという気まぐれである。

自分の力はあまり使いたがらない。必要なら躊躇わないが、何でもできる影の力はそれ故に面白くないらしく、仲間が手間取っていたり行き詰まったときに振るう以外は滅多に使わない。元々怠け者の気もあるようで、仲間がどうにかしてくれるならほっとくのもやぶさかではない。というか疲れるから宜しくと平然と丸投げする。

気分屋のあれこれ


今のところはUGNに協力する気らしい。ファルスハーツに関しては「在り方は好ましいけど、ジャームはちょっと単純すぎる。もっと悩み苦しんでほしい」とよくわからない自己基準を見せ、ゼノスに関しては「プランナーは気持ち悪いし基本殺しに来るから嫌い」ともはや感情一辺倒な敵意を見せている。

オカルトに対して豊富な知識を持つ。「最初から頭に入っていた」とは本人の言。特に同族についてやオカルト知識が好みだとかそういうことはなく、単純に生まれた時点で知っていた。気が向けば調べることもあるだろうが、熱中するには値しないと今は考えている。

UGNの仲間達とは仲良くする気はあるらしい。面白い人間に対してはストーカーじみたことも平気で行う。犯罪行為など所詮人間の敷いたルールでしかないという思考なので、罪悪感などは皆無。相手が迷惑に思おうと、別に好かれたいわけではないので辞める気もないという厄介さを持つ。もしも相手に慕情を抱けば、相手からの愛を得るために相手を慮るなどするかもしれないが。

グライスの取説(GM向け)


グライスはやべーやつです。行動に他者の意志が介入する余地が極端に少ないです。やりたいからやる、やりたかったからやった、反省も後悔もしていない。そういうことを平気で言います。「常に自己責任で行動する」と良い言い方もできれば、「傍若無人」と非難することもできる、そういう生き方をします。ある意味幼児じみてすらいます。他人の迷惑とか一切考えずに欲望のまま泣き叫ぶように、欲望のまま周囲を破壊すると書けばわかると思います多分、わかんなかったらごめんなさい。
余地がないわけではなく、例えば「こいつが言ったことが面白いから協力した」とか「別に従ってやってもいいかな」って感じに「他者の意志に対して感じた自分の感情」では行動します。なんで意外と取引は通じます。そん時は「面白い取引だったから応じて守ってやった」って言うでしょうね。裏切ったら?グライスは自分を裏切るバカを許さない性格です♡

こ、これをPC1に…???荒行はやめなされやめなされ…正直自分でも思いつかないです()
一応GMがPC1にうまいこと仕立て上げてくれないかな~って超他力本願の気持ちで「誕生時に殺戮を行った。UGNとなんかあったっぽいから見かけ上自由の身だよ!」って設定入れたけど…焼け石~!知ってた。
う~ん、秘密取引の中に「特定オーヴァードorジャームの排除」みたいなの入れて、それ中心にシナリオ作ってみるとか…?それでもPC2あたりが限界な気がします。こんなキャラ出すな。はい。ごめんなさい。

逆にやっぱりPC1の心の支えとかケツ叩き役には余裕でなれます。
現代人が当たり前に縛られてる感覚の一部が消し飛んでるので、「なんでみんな自分のしたいようにせんの?バカなの?死ぬの?」って価値観を持ち合わせています。どっちかってとこっちが本性に近いかな?でも素で邪悪だから上記みたいなことになってるんですね。
なのでPC1に軽率に「お前あーだこーだ言ってるけど結局どうしたいの?仲間とか周りとかそういう関係の恩とか仇とか全部ほっぽり出してさ、言ってみ?」って聞けます。そのうえで恩とか仇とか出てきたら「理解できない」って直球で言っちゃいますけど。
だからさ、なんか支部の秘密兵器とかそういう扱いにしてPC4とかPC3にした方がいいと思いますよはい。あでも出来るならしてほしいですPC1グライスやってみたいんで(丸投げ)(欲の塊)

イメージソングは八王子Pさんのバイオレンストリガー、梅とらさんのKILLER Bあたりです、聞いていけ。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 0
卓レギュレーション 46
30+フレーバー能力値用10+EE用6点

チャットパレット