ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

一生 那月 - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

幸せの青い鳥(ロワゾブルー)一生 那月(いちのせ なつき)

プレイヤー:みこと

年齢
19
性別
星座
山羊座
身長
160
体重
45
血液型
AB型
ワークス
宗教家
カヴァー
大学生
ブリード
クロスブリード
シンドローム
バロール
ウロボロス
HP最大値
26
常備化ポイント
4
財産ポイント
4
行動値
8
戦闘移動
13
全力移動
26

経験点

消費
+33
未使用
1
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 親は金持ち。
権力者の血統
経験 友人が自殺してから、立ち直るまでの期間が必要だった。
空白期間
邂逅 嫉妬、憧憬、執着、独占欲。並々ならぬ感情を抱いている。
救済対象
覚醒 侵蝕値
素体 16
衝動 侵蝕値
憎悪 18
その他の修正12原初の黄+3、極限暴走+3、拒絶領域+5、EF+1
侵蝕率基本値46

能力値

肉体1 感覚2 精神4 社会2
シンドローム0+1 シンドローム1+1 シンドローム2+2 シンドローム1+0
ワークス ワークス ワークス ワークス1
成長 成長 成長 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵 射撃 RC 交渉2
回避 知覚1 意志1 調達
情報:噂話1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 傍に立つ影 有為 無関心
宗教 幸福安心教(こうふくあんしんきょう) 傾倒 偏愛
友人関係 親友 友情 悔悟
シナリオ 八尾村(やおむら) 好奇心 憐憫

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
CR:ウロボロス 2 メジャーアクション シンドローム 対決 2
組み合わせたウロボロスのエフェクトのC値<-Lv(下限7)>
拒絶領域 4 常時 自身 5
暴走時、受けるダメージを<Lv *5>軽減。RW:p33
巨人の影 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 3
ダメージを与えた際、任意のエフェクトのレベルを+2。上限無視。BC:p68
背徳の理 3 オートアクション 自動成功 自身 至近 3
ダメージを与えた際、そのシーンの間ウロボロスのエフェクトによる判定ダイス<+Lv *2>個。
L極限暴走 1 常時 自動成功 自身 3 リミット
ダメージを与えた際に発動するエフェクトを、暴走時に発動可能。HR:p84
黄:不死者の恩寵 1 クリンナッププロセス 自動成功 自身 至近 5
<Lv+2>D+<肉体>点HPを回復。
原初の黒:不死身の炎 2 セットアッププロセス 自動成功 自身 至近 1d10 100%
HPと最大値+Lv×10
螺旋の悪魔 1 セットアッププロセス 自動成功 自身 至近 3
暴走。攻撃力+Lv×3
言葉の刃 1 メジャーアクション 交渉 対決 単体 視界 3+1
装甲無視の攻撃力<Lv>の射撃攻撃。
シャドウダイバー 1 メジャーアクション 自動成功 単体 至近 2 EF
他者の感情を読み取ることができる。
EF:扇動家 1 メジャーアクション 自動成功 範囲(選択) 視界 EF
言葉巧みに人を操ることができる。BC:p64

コンボ

幸福なのは義務ですよ?

組み合わせ
≪怨念の呪石≫(≪極限暴走≫≪背徳の理≫≪巨人の影≫)
タイミング
セットアッププロセス
技能
難易度
自動成功
対象
自身
射程
至近
侵蝕値
6
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
100%以上

攻撃力+2D、ダイス+6(8)、ダメージ軽減36の状態に移行。侵蝕+3

幸せじゃないなら■■■

組み合わせ
≪言葉の刃≫≪CR:ウロボロス≫
タイミング
メジャーアクション
技能
交渉
難易度
対決
対象
単体
射程
視界
侵蝕値
4
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
2+6
8
2
1+2D
100%以上
2+8
7
2
2+2D

装甲無視、攻撃力<Lv>の射撃攻撃。

救えませんね〜。

組み合わせ
≪黄:不死者の恩寵≫
タイミング
技能
難易度
対象
射程
侵蝕値
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
100%以上

<Lv+2>+<肉体>点HP回復。

一般アイテム常備化経験点種別技能解説
デモンズシード 3

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
0 159 3 0 162 1/163
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

容姿・経歴・その他メモ

こちら、幸福安心委員会です。

幸福安心教を広めるために活動を続けている。

最近、他所を受け入れるようになった村があると聞き、布教活動のために訪れることになる。

口癖は「救ってあげます」「義務ですから」「救えませんね~ふふふ」「救われたいですか?」

救えない人間に対してはひたすら言葉の刃で心を抉っていく。好きなものは救えない人間(自分も救えない人間であることは理解しているため、親近感が湧いているのかもしれない)。

救えた瞬間に興味をなくす(だって、自分を不幸だと勘違いしていただけの愚か者だもの)

多分、五生来々とかがとっっっっっても大好きな人間。引き合わせてはいけない。

「妹の死を受け入れられなくて、妄想を幻覚として再現してしまうなんて、本当に救えませんね~」

嫌いなものは他者を不幸に貶める不幸な人間。
好きなものは救えない人(これは悪い意味ではなく、不幸であることに幸せを感じる人のことを指す)

───

中学の時に、親友が自殺をした。

原因はイジメだ。

だから私は、人々を幸福にすると誓った。

───

シナリオ開始時点では比較的まともな思考を持っている(とはいえ、親友の死によって精神を病んでおり少なからず歪んではいるが)。


「人はどうして自分を不幸だと決めつけるのでしょう」
「誰かと比べて、自分には幸せだと。自分は不幸だと勘違いしてしまうのでしょう」

「人は、ただ生きているだけでこんなにも幸せだというのに」

「結局のところ、人を不幸たらしめるものは不幸な人なのです」

「自分より不幸な誰かがいることを、他者を不幸に陥れることを幸せだと、勘違いしてしまうのです」

「だから、救ってあげましょう?気づかせてあげましょう?自分が不幸だと思っている幸福(おろか)ものに」

「ええ、ええ。」
「幸せですか?義務ですよ。感じてください。幸せを」
「ほら、ほら?側にあるでしょう?近くに感じるでしょう?」
「わからない?悲しいことです。ならば、幸せを感じるお手伝いをして差し上げましょう」
「怖がることはありませんよ、あなたは、幸せなんですから」

このように多少歪んでいるものの、まともな感性の持ち主である。要約すると、

「自分を不幸だと勘違いする愚か者、あるいは他者を不幸に貶めることを幸福だと勘違いする愚か者に真の幸福を説き、それによって生まれる不幸な被害者をこの世から無くす」

ことが彼女の目的である。

彼女には"人が、誰かを救えるなんて考えるのは傲慢だ。"という根底の思想があるため、本当に不幸なものの救済は行わない(見捨てるわけではないが、自分の力で救えるとは思っていない)。彼女ができることはあくまで気づかせることだけ。救済対象はあくまで"自身を不幸だと思い込んでいる"幸福な人間だからだ。

人を不幸たらしめる"不幸な人"を救済することで、間接的に"不幸な人"によって生まれる"被害者"も救済しようとしているのだ。

しかし、暴走をしてしまうと話は別。

彼女は人に危害を加え、「今と比べて、あのときは幸せだったでしょう?」と"幸せの基準を下げさせることで幸せを感じさせる"という強硬手段にシフトしていくことになる。


ところでお前のPC、大切な人を失いすぎじゃないか?
1→親友が自殺
5→妹が事故死
9→何もないよ(平和)
10→恩人が身代わりに

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 0
EE 19
おこし召しませ 14

チャットパレット