ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

不知火 冥 - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

戦神の瞳(センジンのヒトミ)不知火 冥(しらぬい めい)

プレイヤー:雑魚天

自由登録 基本ステージ

焦りは禁物だよ少年」

年齢
32歳
性別
星座
乙女座
身長
165cm
体重
54.4kg
血液型
B型
ワークス
UGN支部長C
カヴァー
ホビーショップの店長
ブリード
クロスブリード
シンドローム
ノイマン
ブラム=ストーカー
HP最大値
27
常備化ポイント
14
財産ポイント
0
行動値
9
戦闘移動
14
全力移動
28

経験点

消費
+0
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 両親と別れた後、親代わりであり教官の"モーセの衣(テスタメント)"大鳳ウイカに育てられた。(基本1 p66)
義理の両親
経験 両親とのお出かけ中にレネゲイドが覚醒しUGNに保護された。その際大事故により亡くなったというカバーストーリーが作られた。(基本1 p69)
大事故
邂逅 不当な扱いを受けていた冥をテレーズが周りを黙らせて支部長にまで上り詰めさせてくれた。(基本1 p71)
恩人
覚醒 侵蝕値 君の覚醒は仕組まれていた。意図的に感染させられた君はそのまま衝動のままに大殺戮を起こそうとしていた。(基本1 p72)
感染 14
衝動 侵蝕値 お出かけ中の君はたくさんの人を目の前に行う所業は想像に難くなかっただろう。(基本1 p73)
殺戮 18
侵蝕率基本値32

能力値

肉体1 感覚2 精神5 社会3
シンドローム0+1 シンドローム0+2 シンドローム3+1 シンドローム1+0
ワークス ワークス ワークス1 ワークス
成長 成長 成長 成長2
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵 射撃1 RC1 交渉
回避 知覚 意志1 調達4
芸術:ゲーム1 知識:クソゲー1 情報:UGN2
知識:神ゲー1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
義理の親 大鳳 ウイカ(おおとり ういか) 信頼 不安
両親 不知火 鋼・桜(しらぬい こう・さくら) 執着 疎外感
恩人 テレーズ・ブルム(てれーず・ぶるむ) 誠意 不安
シナリオロイス 与儀 ダイスケ(よぎ だいすけ) 有為 不信感

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(LV)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
コンセントレイト:ノイマン 2 メジャーアクション シンドローム 2
クリティカル値を-LV(下限値7)
滅びの一矢 3 メジャーアクション 〈射撃〉 対決 武器 2
弾丸に血を付着させ意のままに操るエフェクト。このエフェクトを組み合わせた射撃攻撃のダイスを+[LV+1]個する。ただし、このエフェクトを使用したメインプロセスの終了時にHPを2点失う。(基本2 p104)
コントロールソート 1 メジャーアクション 〈射撃〉 対決 武器 2
思考で身体を制御するエフェクト。このエフェクトを組み合わせた判定は〈精神〉で判定を行える。(基本1 p147)
支援射撃 2 オートアクション 自動成功 単体 武器 2
支援攻撃を行うエフェクト。このエフェクトは「技能:〈射撃〉」の武器を装備していなければ使用できない。対象が判定を行う直前に使用。対象のダイスを+LV個する。このエフェクトは自身には使用できず、1ラウンドに1回まで使用できる。(基本2 p143)
勝利の女神 2 オートアクション 自動成功 単体 視界 4 100%
適切な戦術指揮によって、仲間を勝利へと導くエフェクト。対象が判定を行った直後に使用。その判定の達成値を+[LV×3]する。1ラウンドに1回まで使用できる。(基本2 p147)

コンボ

精密射撃(レッドバレッド)

組み合わせ
《コンセントレイト:ノイマン》+《コントロールソート》
タイミング
メジャーアクション
技能
射撃
難易度
対決
対象
射程
武器
侵蝕値
4
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
5
8
1
8
100%以上
5
7
1
8

クリティカル値を-2(100%の時-3)。この判定は〈精神〉で判定を行える。

緋色の弾丸(Reki)

組み合わせ
《コンセントレイト:ノイマン》+《コントロールソート》+《滅びの一矢》
タイミング
メジャーアクション
技能
射撃
難易度
対決
対象
射程
武器
侵蝕値
6
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
5+4
8
1
8
100%以上
5+5
7
1
8

クリティカル値を-2(100%の時-3)。この判定は〈精神〉で判定を行える。射撃攻撃のダイスを+[3+1](100%以上の場合は4+1)個する。ただし、このコンボを使用したメインプロセスの終了時にHPを2点失う。

武器常備化経験点種別技能命中攻撃力ガード
射程解説
ボルトアクションライフル 10 射撃 〈射撃〉 0 8 200m じっくりと狙いを定めることで命中精度を上げるライフル銃。マイナーアクションで使用することでそのメインプロセスの間、この武器の射撃攻撃の命中判定の達成値を+5する。この武器の射撃攻撃は同じエンゲージにいるキャラクターを攻撃対象にできない。(基本2 p187)
一般アイテム常備化経験点種別技能解説
コネ:UGN幹部 1 コネ 〈情報:UGN〉 情報に通じたUGNの幹部。〈情報:UGN〉の判定のダイスに+2個。(基本1 p179)
専門書:クソゲー 2 その他 クソゲーの攻略本。〈知識:クソゲー〉の判定に+1。(基本1 p180)
ウェポンケース 1 その他 ボルトアクションライフルをオートアクションで装備できるようになる。(基本1 p180)

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
20 10 100 0 0 130 0/130
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

経歴

冥は10年以上前、本当の両親と一緒に暮らしていた。ごく普通で何の変哲もないような家庭ではあったがそれでも幸福だった。

いつものように両親とお出かけに出かけていた冥は一人の女性に声を掛けられる。
どこか美麗でそれでいて危ない雰囲気をまとうその女性はゆっくりと視線を合わせる。その眼は危うさと仄かな妖艶さを携えていた。
--お嬢ちゃん。良い"目"をしているね。
--いいや、お嬢ちゃんの中にいるコのことだよ。もしお嬢ちゃんがこのまま満たされたままでいるとそのコはずっとお嬢ちゃんの中で縛られたままかもね?
--かわいそう?そうだよね、だから----
「そのコに、躰貸してあげてね?」
そう彼女にかけられた言葉はすでに彼女に届いてはいなかった。すでに彼女に自我は残ってなどなかった。
...いや、自我しか残っていなかったのかもしれない。欲望を、自身に秘めた欲求を衝動のままに開放させたい。そんな自我が。
そこからの記憶は靄がかかったかのように思い出せない。いや、思い出すことを拒絶しているのかもしれない。

...赫。
床、壁、天井
それらに広がる赤、朱、赫。床に落ちた醜い肉風船。
...見たい。そんな光景を作りたい。

一度でもそう望んでしまった自分が居たのだ。
幸いだったのはその女性"血色の狂想曲(ブラッディカプリッチオ)"と呼ばれるFHエージェントをUGNが追っていたことだろう。
すぐさまUGNに保護されたことで死者が出ることはなく、被害者として保護されることになった。
保護される際、癒えない傷を負った両親とは離れ離れにならざるを得なかった為、両親にはカバーストーリーとして大事故で子が亡くなったと記憶を改変されている。

UGNに保護された冥はUGNチルドレンとして受け入れられ、教官であり親代わりとなってくれた――"モーセの衣(テスタメント)"大鳳ウイカに引き取られた。
ウイカは冥を含む"血色の狂想曲(ブラッディカプリッチオ)"のせいで覚醒したオーヴァード達の教官となり、常に厳しくそして優しく導いてくれた。その経験が今の冥の新人教育に生かされている。

そうした甲斐もあり、冥はノイマンとして的確な戦術指揮や新人などの育成の才能を開花させていった。
しかし、十分な実力を身に付けた後も、"血色の狂想曲(ブラッディカプリッチオ)"に操られたという経歴のせいで、冥は不当な扱いを受けることとなる。成果を上げても同行していた他人の功績になり、失態があれば冥一人の責任に。
その環境に酷く怒りを覚えたウイカは作戦行動の記録や音声ログなどを持って再評価の申請を幾度も行っていた。
しかし"何故か"データが破損していたり、"運悪く"到着が遅れて再評価期限を過ぎたりといった事態が頻発することとなる。

ただその状況を大きく変える出会いがあった。
しびれを切らしたウイカが冥を引きずられるようにして直談判に向かうことにした。
向かった先で、UGN中枢評議員の一人であるテレーズ・ブルムに出会うこととなる。
この出会いがこれまでの状況を大きく変えることになった。
モンスタークレーマーさながらに騒ぐウイカをなだめつつ話を聞いたテレーズは、あっという間にこれまでの怠慢も含めて『上』を黙らせ、冥をUGN市支部長まで一気に押し上げたのだ。

これらのことがあったからこそUGNN市支部長となった冥は新人育成に力を入れており
「どんな人でもその人の得意がある。それを見つけて育てられるのが理想の上司である」
を信条としている。

キャラ詳細

・冥は普段から感情を隠しているわけではないが、あまり表情から読み取れないため初めての相手には敬遠されがちである。
・だが、性格としては新人育成で厳しい態度をとることがあったとしても普段は後輩思いであるため結構慕われている。
・表では頼れるしっかり者の上司といった印象を抱かれることが多いが、裏では無言で眉一つ買えずいわゆるクソゲーを淡々とこなしていると噂されている。

・表向きの職業はまるで駄菓子屋のような建物の中にガンプラやゲームが積まれている古き良きなホビーショップで店長をしている。
・店の見た目も相まってあまり多くの人は来ないが、子供に優しい店長がいるとして子供たちには好評らしい。

冥のUGNとしての評価・戦闘スタイル

・「戦神の瞳(センジンのヒトミ)」のコードネームの通り彼女の戦術眼で作戦指揮を取ったり味方の支援に回るのが主である。
・この戦い方は新人育成を主とする彼女が最大限味方の力を引き出すためであり、そのため個人戦で勝つことよりもチームでの連携を重視する傾向がある。

「私は一発の銃弾。銃弾は自我を持たない。故に何も考えない。銃弾(わたし)は味方を勝利へと導く弾道を引く。ただそれだけ。」

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 0
1 2024/05/26 ワールド・エンド・ジュヴナイル 18 まっきぃ イナサトクモガミ雑魚天くりぷとん

チャットパレット