“迷迭香”白銀代子
プレイヤー:背理色
「家族が傷つけられるのはイヤ。家族を傷つけそうなモノは全部壊すよ……」
- 年齢
- 不明
- 性別
- 女性
- 星座
- 魚座
- 身長
- 142.0
- 体重
- 38.2
- 血液型
- AB型Rh(+)
- ワークス
- FHレネゲイドビーイングC
- カヴァー
- FHイリーガル
- ブリード
- トライブリード
- シンドローム
- ウロボロス
- ノイマン
- オプショナル
- オルクス
- HP最大値
- 28
- 常備化ポイント
- +30=32
- 財産ポイント
- +2=3
- 行動値
- 8
- 戦闘移動
- 13
- 全力移動
- 26
経験点
- 消費
- +30
- 未使用
- 1
ライフパス
出自 | 元は一般家庭の少女だったが、5歳の時にFHに拉致され、人体実験により協力型のレネゲイドビーイングとなった。 | |
---|---|---|
被検体 | ||
経験 | 新技術によるレネゲイドビーイング化だったため力が不安定で暴走が絶えず、7歳の時に自身をレネゲイドビーイングの宿主とした研究者たちを研究所諸共滅ぼした。 | |
力の暴走 | ||
欲望 | 身寄りがなく危険な自分を引き取ってくれた白鯨セルのメンバーが今の家族、居場所であり、それを壊そうとするモノには一切容赦しない。 | |
居場所 | ||
覚醒 | 侵蝕値 | 力の主導権が宿主に渡るように細工してレネゲイドビーイング寄生させることにより、非オーヴァードがレネゲイド能力を使えるようにする実験の産物。寄生させられたのはポルターガイストを起源とするレネゲイドビーイングであり、明確な実体を持たないことから代子に寄生することで安定を図っている。 |
素体 | 16 | |
衝動 | 侵蝕値 | 家族を守る力を得ようと、戦いを望み、強さを求めている。 |
闘争 | 16 | |
その他の修正 | 17 | 《ヒューマンズネイバー》(+5)、《ブラックマーケット》(+2)、《原初の黄:先陣の火》(+3)、《原初の白:時間凍結》(+3)、「デモンズシード」(+2)、「パトロン」(+2)の増加分 |
侵蝕率基本値 | 49 |
能力値
肉体 | 1 | 感覚 | 1 | 精神 | 6 | 社会 | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シンドローム | 1+0 | シンドローム | 1+0 | シンドローム | 2+3 | シンドローム | 0+1 |
ワークス | ワークス | ワークス | 1 | ワークス | |||
成長 | 成長 | 成長 | 成長 | ||||
その他修正 | その他修正 | その他修正 | その他修正 | ||||
白兵 | 射撃 | RC | 3 | 交渉 | 1 | ||
回避 | 知覚 | 1 | 意志 | +-5=-4 | 調達 | ||
情報:FH | 1 |
ロイス
関係 | 名前 | 感情(Posi/Nega) | 属性 | 状態 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Dロイス | 強化兵 | ― | 白兵・射撃攻撃のダメージを+2D/FH専用アイテムを取得可能/〈意志〉判定の達成値を-5 | ||||
Sロイス | 白鯨セルの家族 | 幸福感 | / | 恐怖 | PU | 身寄りがなく危険な自分を引き取ってくれた家族。彼らが望む全てであり、彼らと居ることが何よりの幸せであり、彼らを失うことを最も恐れている。 | |
RECロイス | 春日 恭二 | 好奇心 | / | 憐憫 | GR | 時折一緒に仕事をすることのあるFHエージェント。何が合っても死なないその不死身さと底なしの自信に疑問が尽きない。一方で、UGNに敗北を重ね続けていることを不憫に思っている。 | |
シナリオ | / | ||||||
PC間 | / | ||||||
劇中取得 | / | ||||||
劇中取得 | / |
エフェクト
種別 | 名称 | LV | タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 侵蝕値 | 制限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リザレクト | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 効果参照 | ― | |
戦闘不能を回復し、HPを[Lv]D点回復し、回復したHPと同じだけ侵蝕値上昇/侵蝕率100%以上で使用不可 | |||||||||
ワーディング | 1 | オートアクション | ― | 自動成功 | シーン | 視界 | 0 | ― | |
シーン間、非オーヴァードをエキストラ化/オーヴァードは使用されたことが自動的に分かる | |||||||||
ヒューマンズネイバー | 1 | 常時 | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | RB | |
衝動判定のダイスを+[Lv]個/侵蝕率基本値を+5 | |||||||||
ブラックマーケット | 3 | 常時 | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | ― | |
常備化ポイントを+[Lv×10]/侵蝕率基本値を+2 | |||||||||
原初の黄:先陣の火 | 1 | セットアッププロセス | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 2 | ― | |
ラウンド間、【行動力】を+[Lv×5]/シーン1回 | |||||||||
原初の白:時間凍結 | 1 | イニシアチブ | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 5+2 | 80% | |
イニシアチブプロセスにメインプロセスを行える/HPを20点消費する/シナリオ1回 | |||||||||
オリジン:レジェンド | 5 | マイナーアクション | ― | 自動成功 | 自身 | 至近 | 2 | RB | |
シーン間、【精神】を使用した判定の達成値を+[Lv×2] | |||||||||
原初の赤:サイレンの魔女 | 1 | メジャーアクション | 〈RC〉 | 対決 | シーン(選択) | 視界 | 5+1 | ― | |
「攻撃力:+[Lv×3]」の射撃攻撃/組み合わせた攻撃では対象の装甲値を無視/《コンセントレイト》を組み合わせ不可 | |||||||||
ダンシングシミター | 2 | メジャーアクション | 〈RC〉 | 対決 | ― | 視界 | 3 | ― | |
所持している白兵武器を[Lv]個まで選択し、攻撃力:+[選択した武器の数×3]の射撃攻撃/選択した武器は攻撃に使用したものとして扱う | |||||||||
地獄耳 | 1 | メジャーアクション | 〈RC〉 | 自動成功 | 自身 | 至近 | ― | ― | |
領域を広範囲に拡大し、その中で起きているすべての出来事を見聞きする |
コンボ
意識拡張
- 組み合わせ
- 《オリジン:レジェンド》後、《ダンシングシミター》
- タイミング
- マイナーアクション+メジャーアクション
- 技能
- RC
- 難易度
- 対決
- 対象
- 単体
- 射程
- 視界
- 侵蝕値
- 2+3
- 条件
- ダイス
- C値
- 達成値修正
- 攻撃力
- 100%未満
- 6
- 10
- 3+13
- 6+3+3D
- 100%以上
- 6
- 10
- 3+15
- 9+3+3D
- 160%以上
- 6
- 10
- 3+17
- 9+3+3D
対象に1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「戦術装備α」「戦術装備β」(「戦術装備γ」)を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
神経遮断
- 組み合わせ
- 《オリジン:レジェンド》後、《原初の赤:サイレンの魔女》《ダンシングシミター》
- タイミング
- マイナーアクション+メジャーアクション
- 技能
- RC
- 難易度
- 対決
- 対象
- シーン(選択)
- 射程
- 視界
- 侵蝕値
- 2+9
- 条件
- ダイス
- C値
- 達成値修正
- 攻撃力
- 100%未満
- 6
- 10
- 3+13
- 9+3+10+3D
- 100%以上
- 6
- 10
- 3+15
- 15+3+15+3D
- 160%以上
- 6
- 10
- 3+17
- 18+3+15+3D
装甲値無視/対象に1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「戦術装備α」「戦術装備β」(「戦術装備γ」)を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
武器 | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 命中 | 攻撃力 | ガード 値 | 射程 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素手 | 白兵 | 〈白兵〉 | 0 | -5 | 0 | 至近 | |||
戦術装備α(ジェノサイドイーグル) | 10 | 白兵 射撃 | 〈白兵〉〈射撃〉 | -1 | 7 | 0 | 至近/10m | この武器による攻撃が2体以上に命中した場合、攻撃のダメージを+5 | |
戦術装備β(ジェノサイドイーグル) | 10 | 白兵 射撃 | 〈白兵〉〈射撃〉 | -1 | 7 | 0 | 至近/10m | この武器による攻撃が2体以上に命中した場合、攻撃のダメージを+5 | |
戦術装備γ(ジェノサイドイーグル) | 10 | 白兵 射撃 | 〈白兵〉〈射撃〉 | -1 | 7 | 0 | 至近/10m | この武器による攻撃が2体以上に命中した場合、攻撃のダメージを+5 |
一般アイテム | 常備化 | 経験点 | 種別 | 技能 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
コネ:FH幹部 | 1 | コネ | 〈情報:FH〉 | 〈情報:FH〉判定のダイスを+2個 | |
デモンズシード | 3 | その他 | ― | 選択《ブラックマーケット》/選択したエフェクトの最大レベルを+1、侵蝕率基本値を+2/最大1つまでしか常備化不可 | |
サイドリール | 15 | その他 | ― | エフェクトを組み合わせて行う射撃武器を使用した射撃攻撃の達成値を+3、ダメージを+1D/「リーサルシャイン」「ストレンジフェイズ」と同時取得不可 | |
コンビネーター | 15 | エンブレム/その他 | ― | 攻撃によって対象に1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D | |
春日プラン | 10 | リレーション/その他 | ― | 通常効果:いつでも使用でき、シーン中、【行動値】を+3、攻撃力を+3、あらゆる判定のC値を+2 強化効果:通常効果によってC値が増加しなくなる | |
ネームド | カスタイマイズ | ― | 選択「ジェノサイドイーグル」/選択した装備の名前を「戦術装備α」とする | ||
ネームド | カスタイマイズ | ― | 選択「ジェノサイドイーグル」/選択した装備の名前を「戦術装備β」とする | ||
ネームド | カスタイマイズ | ― | 選択「ジェノサイドイーグル」/選択した装備の名前を「戦術装備γ」とする | ||
パトロン | カスタイマイズ | ― | 選択「コネ:FH幹部」/財産ポイントを+2点 |
経験点計算
能力値 | 技能 | エフェクト | アイテム | メモリー | 使用総計 | 未使用 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 112 | 43 | 0 | 159 | 1/160 |
侵蝕率効果表
現在侵蝕率:
0-59 | 60-79 | 80-99 | 100-129 | 130-159 | 160-199 | 200-239 | 240-299 | 300- | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイス | +0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 |
Efct.Lv | +0 | +0 | +0 | +1 | +1 | +2 | +2 | +2 | +2 |
パーソナリティデータ・その他メモ
パーソナリティデータ
概要
コードネーム:迷迭香
氏名:白銀 代子
性別:女性
年齢:14 歳
誕生日:7月6日(魚座)
身長:142.0 cm
体重:38.2 kg
血液型:AB型Rh(+)
好きなもの:家族
嫌いなもの:小さい部屋
容姿
性格
能力
経歴
演出
行動方針
ミドルフェイズ
概要
情報収集
戦闘
クライマックスフェイズ直前
クライマックスフェイズ
概要
衝動判定
暴走しても問題ないため特に支援等を受ける必要はない。
1ラウンド目(1回目のメインプロセス)
2ラウンド目(2回目のメインプロセス)以降
ハウスルール
成長履歴
レギュレーション
経験点&方式について
経験点160点によるフルスクラッチ。
使用データについて
「基本1」「基本2」「上級ルールブック」「パブリックエネミー」「インフィニティコード」「ユニバーサルガーディアン」「レネゲイズアージ」「エフェクトアーカイブ」「リンケージマインド」「ヒューマンリレーション」「レネゲイドウォー」「バッドシティ」
取得&成長の制限について
DロイスとSロイスを必ず取得ないし決定する。
イージーエフェクトを少なくとも一つ取得する。
アージエフェクトかエンブレムをいずれか一つ取得する。
技能を最大で6レベルまで成長させることができる。
リミットエフェクトの取得について
前提エフェクトが最大レベルに達した時点で、そのリミットエフェクトを自動取得するものとする。
トライブリードの有意性を相対的に向上させるのが目的である。
ビルド解説
概要
高速範囲RCアタッカー
攻撃範囲化×《ダンシングシミター》×「ジェノサイドイーグル」を最大限活かせる形にしたロマン寄りの雑魚殲滅ビルド。《原初の黄:先陣の火》「春日プラン」で確保した【経験点】16(21)から装甲値無視のダメージ期待値55.0(71.5)のシーン攻撃を放って雑魚を一掃しつつ、生き残った強敵に「コンビネーター」を適用して後続のダメージに貢献する。エンゲージが分離していても問題なく一掃でき、《ミスディレクション》《孤独の魔眼》にも引っかからない。また、ボス以上の【行動値】を活かして《加速する刻》で攻撃を食らうより先に《原初の白:時間凍結》を使って1ラウンドに2回攻撃してボス以外は確実に殲滅し、後続のボスキラーの攻撃が確実に通るようにする。2体以上に攻撃できないとダメージが-10(15)されるため、ボスクラスが2体以上いるような戦闘を得意とする。
《ダンシングシミター》×「サイドリール」で《サイレンの魔女》の命中を稼いでおり、期待値は25を超えているためエフェクトを使われなければ回避されることは滅多にない。
財産ポイントが7点あるため情報収集判定もある程度行える。
衝動
闘争
《闘争の渦》が優秀なため選択。
メジャーアクションでしか暴走を解除できず、「強化兵」によりほぼ確実に暴走することになるが、リアクション不可能なことにデメリットがないため問題ない。
Dロイス
強化兵
HPロスの無い「対抗種」に、強力なFH専用アイテム取得可能が付いたDロイス。
単純に経験点換算すると、「エフィシエントワーク」(15)×2+「FHイシュー」(15)-〈意志〉5レベル(10)=35点分に相当し、暴走が気にならなければ45点分となり、「実験体」(40)を上回る。
「ジェノサイドイーグル」を取得可能にしつつ、シーン攻撃にダメージ増加が乗ることで総ダメージ量が跳ね上がり非常に相性が良いため取得。
設定としても、「FH内部において、戦闘任務を受け持つ人員」を示すものでしかないため、ロールプレイ等に制約を受けづらく使いやすい。
エフェクト
ヒューマンズネイバー(0)
暴走対策。衝動判定で振れるダイスが9(10)個になるが、強化兵により達成値が-5されて成功率が52.78(56.56)%になっておりほぼ腐っている。
ブラックマーケット(25)
係数10の常備化ポイント増加。「ジェノサイドイーグル」を常備化することにより、条件付きの係数5の攻撃力増加となる。
原初の黄:先陣の火(15)
係数5の【行動値】増加。コレと「春日プラン」で【行動値】を16(21)まで上昇させ機先を制してシーン攻撃を撃ち込む。
原初の白:時間凍結(15)
イニシアチブ行動&行動回数追加。《原初の黄:先陣の火》で【行動値】を21まで確保できボスの《加速する刻》より速く動けるため消費用のHPを安定して用意できる。
オリジン:レジェンド(20)
係数2の達成値増加。命中の要。【精神】判定全般に適用されるため〈知識:〉判定にも強くなる。使用タイミングがあれば衝動判定前に使用することもできる。
原初の赤:サイレンの魔女(15)
起点&装甲値無視&係数3のシーン攻撃。
ダンシングシミター(20)
起点&係数3の単体攻撃。このビルドの軸であり、「ジェノサイドイーグル」「サイドリール」の効果をRC攻撃に適用させる。
地獄耳(2)
探知。〈知覚〉を〈RC〉に置換することができる。
アイテム
ジェノサイドイーグル
《原初の赤:サイレンの魔女》と合わせて《ブラックマーケット》を係数5の攻撃力増加化する武器。条件を満たすために場合によっては自分や仲間を敵ごと殴る。
コネ:FH幹部
定番のコネ。
デモンズシード(3)
疑似的に係数5の攻撃力増加エフェクトと化した《ブラックマーケット》を選択し、経験点8点分による攻撃力+5。
サイドリール(15)
ダメージ+1D&命中達成値+3。
コンビネーター(15)
高い【行動値】からシーン攻撃を当てることで敵全体に適用することで実質的な味方全体の攻撃力+2D。《原初の白:時間凍結》で行動回数を増やすことで自身の攻撃にも適用できる。
春日プラン(10)
攻撃力&【行動値】増加。《原初の黄:先陣の火》込みで【行動値】を16(21)まで確保でき、ミドルフェイズでも射撃アタッカーより速く行動でき、コレのみでも白兵アタッカーよりは速く動ける。
パトロン
侵蝕率基本値を+2する代わりに財産ポイントを+2。
コンボ
侵蝕率060%
最小
使用エフェクト
セットアッププロセス
「春日プラン」
マイナーアクション
《オリジン:レジェンド》
メジャーアクション
《ダンシングシミター》
上昇侵蝕値
5(=2+3)%
効果
セットアッププロセス
シーン中、【行動値】を+3、攻撃力を+3
マイナーアクション
シーン間、【精神】を使用した判定の達成値を+10
メジャーアクション
単体/視界の射撃攻撃:1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「ジェノサイドイーグル」×2を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
命中期待値
メジャーアクション
28.75(7dx+16@10)
ダメージ期待値
メジャーアクション
42.00(6+3+1D10+2D10+3D10)
通常
使用エフェクト
セットアッププロセス
「春日プラン」
マイナーアクション
《オリジン:レジェンド》
メジャーアクション
《ダンシングシミター》《原初の赤:サイレンの魔女》
上昇侵蝕値
11(=2+9)%
効果
セットアッププロセス
シーン中、【行動値】を+3(計9)、攻撃力を+3
マイナーアクション
シーン間、【精神】を使用した判定の達成値を+10
メジャーアクション
シーン(選択)/視界の射撃攻撃:装甲値無視/1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「ジェノサイドイーグル」×2を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
命中期待値
メジャーアクション
28.75(7dx+16@10)
ダメージ期待値
メジャーアクション
55.00(6+3+3+10+1D10+2D10+3D10)
最大
使用エフェクト
セットアッププロセス
《原初の黄:先陣の火》+「春日プラン」
マイナーアクション
《オリジン:レジェンド》
メジャーアクション
《ダンシングシミター》《原初の赤:サイレンの魔女》
上昇侵蝕値
13(=2+2+9)%
効果
セットアッププロセス
ラウンド間、【行動力】を+5(計11)/シーン1回
シーン中、【行動値】を+3(計14)、攻撃力を+3
マイナーアクション
シーン間、【精神】を使用した判定の達成値を+10
メジャーアクション
シーン(選択)/視界の射撃攻撃:装甲値無視/1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「ジェノサイドイーグル」×2を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
命中期待値
メジャーアクション
28.75(7dx+16@10)
ダメージ期待値
メジャーアクション
55.00(6+3+3+10+1D10+2D10+3D10)
侵蝕率100%
最小
使用エフェクト
セットアッププロセス
「春日プラン」
マイナーアクション
《オリジン:レジェンド》
メジャーアクション
《ダンシングシミター》
上昇侵蝕値
5(=2+3)%
効果
セットアッププロセス
シーン中、【行動値】を+3(計9)、攻撃力を+3
マイナーアクション
シーン間、【精神】を使用した判定の達成値を+10
メジャーアクション
単体/視界の射撃攻撃:1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「ジェノサイドイーグル」×3を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
命中期待値
メジャーアクション
31.76(9dx+18@10)
ダメージ期待値
メジャーアクション
50.50(9+3+2D10+1D10+4D10)
通常
使用エフェクト
セットアッププロセス
「春日プラン」
マイナーアクション
《オリジン:レジェンド》
メジャーアクション
《ダンシングシミター》《原初の赤:サイレンの魔女》
上昇侵蝕値
11(=2+9)%
効果
セットアッププロセス
シーン中、【行動値】を+3(計9)、攻撃力を+3
マイナーアクション
シーン間、【精神】を使用した判定の達成値を+10
メジャーアクション
シーン(選択)/視界の射撃攻撃:装甲値無視/1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「ジェノサイドイーグル」×3を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
命中期待値
メジャーアクション
31.76(9dx+18@10)
ダメージ期待値
メジャーアクション
71.50(9+6+3+15+2D10+1D10+4D10)
フルコンボ
使用エフェクト
セットアッププロセス
《原初の黄:先陣の火》+「春日プラン」
イニシアチブプロセス
《原初の白:時間凍結》
マイナーアクション
《オリジン:レジェンド》
メジャーアクション①
《ダンシングシミター》《原初の赤:サイレンの魔女》
メジャーアクション②
《ダンシングシミター》《原初の赤:サイレンの魔女》
上昇侵蝕値
29(=2+7+2+9+9)%
効果
セットアッププロセス
ラウンド間、【行動力】を+10(計18)/シーン1回
シーン中、【行動値】を+3(計21)、攻撃力を+3
イニシアチブプロセス
イニシアチブプロセスにメインプロセスを行える/HPを20点消費する/シナリオ1回
メジャーアクション①
シーン(選択)/視界の射撃攻撃:1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「ジェノサイドイーグル」×3を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
メジャーアクション②
シーン(選択)/視界の射撃攻撃:1点以上ダメージを与えた場合、ラウンド間、対象が受ける攻撃のダメージロールを+2D
※「ジェノサイドイーグル」×3を使用、「強化兵」「サイドリール」「コンビネーター」「春日プラン」を適用
命中期待値
メジャーアクション①
31.76(9dx+18@10)
メジャーアクション②
31.76(9dx+18@10)
ダメージ期待値
メジャーアクション①
71.50(9+6+3+15+2D10+1D10+4D10)
メジャーアクション②
82.50(9+6+3+15+2D10+1D10+2D10+4D10)
成長方針
概要
命中が不安定なため最優先で〈RC〉を6レベルまで成長させる。その後は、火力を伸ばすなら《サイレンの魔女》を成長させ、命中を安定させるなら《妖精の手》を取得・成長させる。
成長候補
1.〈RC〉3→6(6)
2.《妖精の手》(15)
3.《妖精の手》1→2(5)
4.《闘争の渦》(15)
5.〈調達〉0→2(4)
6.〈調達〉2→3(2)
エフェクト
支援射撃(15-30)
味方限定の判定ダイス増加。射撃武器の「ジェノサイドイーグル」を所持しているため相性が良い。
妖精の手(15-20)
ダイス目変更。実質的な「あらゆる判定の達成値+6.1」であり腐る場面は一切なく、実質判定結果を見てから使えるため命中の保険としても使いやすい。
闘争の渦(15)
エフェクトの使用回数回復。暴走を与えてしまう代わりに侵蝕値が-1された《帰還の声》。自身が持つ対象エフェクトが《原初の白:時間凍結》のみなため味方に使用することになる。強そうに見えるが味方のビルド次第では腐るため考えなしに取得できない。
螺旋の悪魔(15-30)
係数3の攻撃力増加。
原初の虚:覚醒の秘薬(15)
味方限定の未行動化。
拡散する影(15-20)
係数3の達成値増加。【精神】が6あるため達成値を+18でき、実質的なダメージ+1Dにもなるため火力増加に繋がる。
インスピレーション(15)
GMへの質問権。
真相告白(2)
対人限定の《インスピレーション》。
アイテム
技能
RC(2-6)
命中補強。
調達(2-4、2)
2レベルまで成長させて「照準器」を常備化する。さらに、3レベルまで成長させて「キーンナイフ」を常備化する。
メモリー
成長内容
セッション履歴
No. | 日付 | タイトル | 経験点 | GM | 参加者 |
---|---|---|---|---|---|
フルスクラッチ作成 | 30 |