ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

Luna・Eclipse - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

ExeligmosエクセリグモスLuna・Eclipseルーナ・エクリプス

プレイヤー:カフェINE

誰かが、私の背中を押す限り!
"勝つ"のは私だ!」

年齢
16
性別
星座
天秤座
身長
152
体重
43
血液型
AB型
ワークス
UGNチルドレンA
カヴァー
高校生
ブリード
クロスブリード
シンドローム
エグザイル
ウロボロス
HP最大値
30
常備化ポイント
6
財産ポイント
0
行動値
6
戦闘移動
11
全力移動
22

経験点

消費
+249
未使用
35
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 伝統ある英国貴族にして第三代アストレア侯爵位を持つ、エクリプス家の次女。
権力者の血統
経験 UGNロンドンにて危険任務を数多くこなしており、次世代のエースとして期待されている。
大勝利
邂逅 過去の任務で、フィン・ブースロイドの助力によってレネゲイド災害を未然に防ぐことができた。
恩人
覚醒 侵蝕値 元々騎士上がりの家系であるため、貴族であると同時にUGNエージェントとして育成されている。
生誕 17
衝動 侵蝕値 視界に映るものを全て呑み込もうとする。
殺戮 18
その他の修正9
侵蝕率基本値44

能力値

肉体4 感覚2 精神2 社会1
シンドローム2+1 シンドローム1+1 シンドローム0+2 シンドローム1+0
ワークス1 ワークス ワークス ワークス
成長 成長 成長 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵11 射撃 RC1 交渉
回避1 知覚 意志2 調達2
運転:二輪1 知識:神話伝承2 情報:UGN2

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 対抗種カウンターレネゲイド
Dロイス 愚者の黄金デミクリスタル
Sロイス "勝利" 執着 悔悟 「"勝利"とは、我が身の責務すべてを果たすこと」        「誰かみんなが、私の背中を押す限り! "勝つ"のは私だ!」
RECロイス ”オールド・エス”フィン・ブースロイド 尊敬 隔意 PU

メモリー

関係名前感情
小夜 友情 ・・・強く、気高いあなたのことを、私は生涯忘れない。
六白 霧人 悔悟 あなたにとっての勝利は、どこにあったのでしょうか・・・。
"後悔" 覚悟 ……後悔は捨てられそうにないけれど、これからも、背負って生きます。       あなたの死を、涙を、決して無かったことにはしない。

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
コンセントレイト:ウロボロス 2 メジャーアクション シンドローム 対決 2
このエフェクトを組み合わせた判定のC値を-Lvする。
原初の赤:風鳴りの爪 3 メジャーアクション 〈白兵〉〈射撃〉 対決 武器 3
このエフェクトを組み合わせた攻撃のダメージロールの結果をLv個まで選んで振り直せる。
原初の白:バリアクラッカー 1 メジャーアクション 〈白兵〉〈射撃〉 対決 武器 6 80%
このエフェクトを組み合わせた攻撃に対して、対象はガードを行えない。また、この攻撃に対してカバーリングを行った場合、ガードを行ったものとしてダメージを算出できない。さらに、対象の装甲値を無視してダメージを与える。1シナリオLv回制限。
ジャイアントグロウス 2 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 範囲(選択) 武器 5 100%
このエフェクトを組み合わせた攻撃の対象を範囲(選択)に変更し、攻撃力を+2Dする。1シナリオLv回制限。
デビルストリング 3 オートアクション 自動成功 単体 視界 6
対象がオートアクションのエフェクトを使用した直後に使用する。その効果を打ち消す。ただし、エネミーエフェクトや「制限:ー」 以外のエフェクトは打ち消せない。1シナリオLv回制限。
デビルスレッド 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 4 リミット
《デビルストリング》と同時に使用する。80%、100%、ピュアブリード、リミットエフェクトも打ち消せるようになる。シナリオLv回。
異世界の因子 1 オートアクション 自動成功 自身 視界 5 80%
いつでも使用できる。シーン内で使用されたエフェクトをひとつを選択し、Lv1で取得する。ただし、エネミーエフェクトや「制限:ピュアブリード」のエフェクトは選択できない。1シナリオ1回制限。
巨人の影 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 3
オーヴァードに1点でもダメージを与えた際に使用する。取得しているエフェクトを1つ選択し、そのシーンの間、選択したエフェクトのLvを2上昇させる。1シーン1回制限。
原初の虚:戦神の祝福 6 メジャーアクション 〈白兵〉〈射撃〉 対決 武器 22 120%
このエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力を+[Lv+4]Dする。1シナリオ1回制限。侵蝕率基本値+3。経験点修正:-15点]
イージーフェイカー:風の支配者 1 メジャーアクション 自動成功 範囲(選択) 視界
風を発生させる。
異形の歩み 1 常時 自動成功 単体 至近
肉体を変形させることで、どんな場所にも移動できる。【肉体】判定。

コンボ

Sleep fast with the moonlit月下、疾く眠る

組み合わせ
《装備:ゾディアックウェポン》《発動:対抗種カウンターレネゲイド》+《発動:コンバットフォーカス》《コンセントレイト:ウロボロス》《原初の赤:風鳴りの爪》
タイミング
メジャーアクション
技能
白兵
難易度
対決
対象
単体
射程
至近
侵蝕値
7
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
4
8
11+1
11+3D
100%以上
4
7
11+1
11+3D

ダメージロールの結果を3(4)個まで選んで振り直せる。
攻撃後にHPを3点失う。

DIssolve with the full moon月満つれば則ち虧く

組み合わせ
《装備:ゾディアックウェポン》《発動:対抗種カウンターレネゲイド》+《発動:コンバットフォーカス》《コンセントレイト:ウロボロス》《原初の赤:風鳴りの爪》《ジャイアントグロウス》《原初の白:バリアクラッカー》
タイミング
メジャーアクション
技能
白兵
難易度
対決
対象
範囲(選択)
射程
至近
侵蝕値
18
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%以上
4
7
11+1
11+5D

ダメージロールの結果を3(4)個まで選んで振り直せる。
ガード不可、装甲無視。攻撃後にHPを3点失う。

Eclipse one月蝕

組み合わせ
《装備:ゾディアックウェポン》《発動:対抗種カウンターレネゲイド》+《発動:コンバットフォーカス》《コンセントレイト:ウロボロス》《原初の赤:風鳴りの爪》《ジャイアントグロウス》《原初の白:バリアクラッカー》《発動:Sガジェット》
タイミング
メジャーアクション
技能
白兵
難易度
対決
対象
範囲(選択)
射程
至近
侵蝕値
18
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%以上
4
7
11+1
11+9D

ダメージロールの結果を3(4)個まで選んで振り直せる。
ガード不可、装甲無視。攻撃後にHPを3点失う。

Exeligmos Trinity月蝕回帰・三相女神

組み合わせ
《装備:ゾディアックウェポン》《発動:対抗種カウンターレネゲイド》+《発動:コンバットフォーカス》《コンセントレイト:ウロボロス》《原初の赤:風鳴りの爪》《ジャイアントグロウス》《原初の白:バリアクラッカー》《発動:Sガジェット》《原初の虚:戦神の祝福》《発動:愚者の黄金デミクリスタル
タイミング
メジャーアクション
技能
白兵
難易度
対決
対象
範囲(選択)
射程
至近
侵蝕値
40
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
120%以上
4
7
11+1
11+21D

ダメージロールの結果を4(5)個まで選んで振り直せる。
ガード不可、装甲無視。攻撃後にHPを3+2D点失う。

Moonlit illusion海底の月を撈う

組み合わせ
《デビルストリング》
タイミング
オートアクション
技能
難易度
自動成功
対象
単体
射程
視界
侵蝕値
6
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力

対象がオートアクションのエフェクトを使用した直後に使用する。その効果を打ち消す。ただし、エネミーエフェクトや「制限:ー」 以外のエフェクトは打ち消せない。

Nightfall満月

組み合わせ
《デビルストリング》《デビルスレッド》
タイミング
オートアクション
技能
難易度
自動成功
対象
単体
射程
視界
侵蝕値
10
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力

対象がオートアクションのエフェクトを使用した直後に使用する。その効果を打ち消す。ただし、エネミーエフェクトや「制限:120%」 のエフェクトは打ち消せない。

Moonshadow illusion月影を想う

組み合わせ
《異世界の因子》
タイミング
オートアクション
技能
難易度
自動成功
対象
自身
射程
視界
侵蝕値
5
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力

いつでも使用できる。シーン内で使用されたエフェクトをひとつを選択し、Lv1で取得する。ただし、エネミーエフェクトや「制限:ピュアブリード」のエフェクトは選択できない。

Daybreak新月

組み合わせ
《巨人の影》
タイミング
オートアクション
技能
難易度
自動成功
対象
自身
射程
至近
侵蝕値
3
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力

オーヴァードに1点でもダメージを与えた際に使用する。取得しているエフェクトを1つ選択し、そのシーンの間、選択したエフェクトのLvを2上昇させる。1シーン1回制限。

武器常備化経験点種別技能命中攻撃力ガード
射程解説
Exeligmos三相女神の月歴剣 15 白兵 〈白兵〉 -3 11 3 至近 この武器による攻撃にエフェクトを組み合わせた場合、ダメージロールを+1Dする。この効果を受けるたび、侵蝕率を+2する。両手持ち。
(ゾディアックウェポン)
ヴィークル常備化経験点種別技能行動攻撃力装甲値全力
移動
解説
バイク 5 ヴィークル 〈運転:二輪〉 -3 5 200m 搭載火器不可。
一般アイテム常備化経験点種別技能解説
コンバットフォーカス 5 エンブレム/一般 攻撃の判定の達成値に+2する。
Sガジェット 20 エンブレム/一般 ゾディアックウェポンを選択。1シナリオ1回、武器のダメージロールに+4Dする。その後、その武器を破壊する。
ウェポンケース 1 一般 ゾディアックウェポンを選択。
いつでも使用できる。選択した武器を装備する。
サンダーストーム 10 エンブレム/一般 受けるダメージ-5。
ほぼフレーバー用。
モデルチルドレン 5 エンブレム/一般 判定の達成値+2。
一度でも判定に失敗すると、ミドルフェイズの間、効果を失う。
リマインドソウル 15 エンブレム/一般 バックトラック時のダイス+1個。
†スターアリズン 15 エンブレム/一般 "戦神の祝福"のLv+3。
カスタマイズ:ネームド 0 その他 新月処女たる夜天のセレネ、半月煌めくアルテミス、傾世せしめる満月が如きペルセフォネ。いと神々しき月の三女神の力を宿した剣。

月よ、星よ。回帰し、輪廻せよ。
巨人よ、宇宙よ。畏れ、讃えよ。
これぞきぼうの永久機関。
尽きせぬ三相ひとつ月歴剣エクセリグモス

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
0 35 179 85 45 344 35/379
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

0-5960-7980-99100-129130-159160-199200-239240-299300-
ダイス+0+1+2+3+4+5+6+7+8
Efct.Lv+0+0+0+1+1+2+2+2+2


―――"勝利"とは、我が身の責務すべてを果たすこと。

概要

UGNロンドンから派遣されてきたエリートにして、アストレア侯爵位を持つエクリプス家の次女。
世界最高峰の練度を誇るロンドン支部においても、チルドレン内では顕著な戦績と実力を持つ。
生 12/24

酒の強さ 1d100 > 3 ← 炭酸で酔える
寄ったらすまし顔してダル絡みしてきそう。あと泣き上戸になる。

戦闘力評価

継戦火力:★★★★☆ Sランク
瞬間火力:★★★★★ SSランク
生存能力:★★★☆☆ Aランク
支援能力:★★★☆☆ Aランク
特殊能力:★★★★★ SSランク
総合評価:      Sランク(エージェント最高位)

彼女の真髄は“ある特殊なシンドロームウロボロス”による多彩な手札と、天性の即興性による戦術規模での柔軟性にある。
また、対抗種カウンターレネゲイドに感染していることで他者のレネゲイドを喰らいながら破壊・分析・模倣を一手に行うことができる。
逆に言えば、直接的な瞬間火力には乏しい。その欠点を補ったのが、かつて任務にて助力を得たフィン・ブースロイドの発明品である。継続的に火力を出すことに関しては未だ課題が残るものの、一時的に大きな破壊力を得ることが可能になった。

追記:変容

面影島での任務を経て、戦闘力面で急成長を見せている。特に、【戦神の祝福】を習得したことで瞬間的な火力はロンドン支部においても指折りのレベルまで到達している。その代償か、戦闘中の異常な侵蝕率増加に苛まれている。一時、強力なジャームに匹敵する侵蝕率を示したことから、既に衝動に飲まれつつある可能性が示唆される。

人物像

高位の貴族の生まれにして、UGNチルドレンとして危険な任務を数多くこなしてきたことから、強いエリート意識を持つ。自身の戦闘力が(世界的には)特筆すべきものではないことを理解しており、他者の協力を求めることは厭わない。その反面、協力者にも一定以上の人格と実力を求めるため、他のチルドレンからは敬遠されることが多い。

好きなもの:公正な人物、実力のある人物、紅茶、パンケーキ(はちみつ多め)
嫌いなもの:不真面目な人物、ヨーグルト

追記:覚醒

面影島での任務の終盤、自らのレネゲイド・・・・・・すなわちルーナ・エクリプスという個人の本質を理解する。
彼女の本質とは絶対的な『責任感』であり、任されたすべてをその身に背負い、燃え尽き灰となるまで進むことを止められない光の奴隷である。己の責務すべてを果たすためならば、あらゆる非道・殺戮すらも厭うことはもはやない。

なぜなら、彼女にとっての公正とは、誰かみんなの死を、涙をひとつ逃さず我が身と成すこと。
彼女にとっての正義とは、一度掲げたその信念こたえを、灰となり果てるまで貫くこと。
彼女にとっての"勝利"とは、その身に宿した責務すべてを果たすことであるが故。

人間関係

▶エリーゼ・バルセロナ(PL:りーふ)
同じ侯爵位であり、UGNロンドンのエージェントということもあり公私で親交がある。
エージェントとしての高い実力と公正な人格を評価し、尊敬する人物のひとりとして名前を挙げることもある。

▶フィン・ブースロイド(公式)
かつてとある任務で助力を貰い、結果的に大きなレネゲイド災害を防止することができた。
また、彼に貰ったガジェットはそれ以降の任務において何度も窮地を切り拓いてきたため、強い恩義を感じている。

▶小鳥遊 小夜(ハートレスメモリー)

「・・・・・・任せて」

絞り出した言葉は貴族としての理性か、エリートとしての責任か、友人としての苦悩か。

▶六白 霧人(ハートレスメモリー)

「いい夢を」

▶エレイン・ランカスター(公式)
現UGNロンドン支部長。どちらかといえば一方的に知っている程度の関係性。
特別な親交があるわけではないが、年齢も近いのに支部長として敏腕を振るう彼女のことを尊敬している。

ウロボロスシンドロームについて

本人は既存のシンドロームの区分とは決定的に異なる特徴があることを理解しており、それが影や他者のレネゲイドに干渉するものであることまで気づいている。しかし、ただでさえ不安定なUGNの情勢で波風を立てることを嫌い、普段はハヌマーンとして振る舞っている。

→ 面影島に来てからそんな余力は無くなりつつある。
すでにあまり隠す気はないもよう。

コードネームについて

サロス周期とは、月・地球・太陽の位置関係が相対的に等しくなる周期のこと。およそ18年。
サロス周期毎に同じような条件下の月食・日食が起こることで知られる。つまり、サロス周期とは天文現象がある程度の精度でループしていることの証左である。

なお、サロス周期3回分をまとめてエクセリグモスという。より精度の高い周期性を表す際は、こちらが用いられることもある。

Exeligmos《三相女神の月歴剣》について

ゾディアックウェポンのひとつ、Harvest月光の剣がルーナ・エクリプスのレネゲイドを浴びたことで活性した剣。
元来宿した星は『公正』を意味する天秤であったが、彼女の本質の変化と共に新たな性質を帯びている。

即ちそれは、ギリシア神話になぞらえた三相女神トリニティの力。
新月を掌る幼き処女神セレネの権能は、周囲の影を喰らい尽くす。夜を蝕むあらゆる邪悪を、自らの"後悔"はこへと封じ込め、世界を光で照らす力。
半月を掌る清廉な女神アルテミスの力によって、喰らった影をきぼうの薪と転化する。逆境においてその効率は最大化され、無限の力と光を齎す。
満月を掌る美の化身、ペルセフォネがもたらすのは、ただただ暴力的な殺戮。燃えるきぼうを活力とし、爆発的な出力と共に、月の権能は完成する。

これら3つの能力が複合に加え、ルーナ・エクリプス本人の『身体・影を精密に操作する能力』が合致したことで、圧倒的な戦闘巧者が創世した。

EBE1A9

愚者の黄金デミクリスタルについて

ルーナ・エクリプスが進化したゾディアックウェポンをより高精度で扱うために生み出した、異形器官はこ
鳴島現のもつ賢者の石レネゲイドクリスタルの性質を、ウロボロスが解析し、エグザイルが形成した。《異世界の因子》の究極的な活用であり、しかし完全な模倣には至っていない。なぜなら、彼女は光の奴隷。必要なのは他人の力ではなく、他人の声を自らの力へと換える能力。

愚者の黄金デミクリスタルの中心となるものは、思い出と化した"後悔"の念。セレネの力で喰らった影を封じ込め、急速にきぼうへと昇華させる永久機関。結果的にはゾディアックウェポンの制御だけではなく、対抗種の力と共に、破壊・分析・模倣のさらなる強化へと一役買っている。

余談① 各PCへの印象(3話時点)

● 鳴島 現
瞬間的な戦闘力は高いが、赫色因子なるものの不安定さを懸念。
きちんと自分の信念を持っている点、頭が切れる点を高く評価している。
言動に目をつむれば、それなり以上に信頼できる人物だと思っている。
問題の言動にも、最近ちょっと慣れてきた。
ルーナさんの男癖が心配だよ、俺は。

● 明石 要
同僚感。年齢的には1個下だが、先輩というよりも単に同じ任務にあたる仲間として捉えている。
正面からの戦闘力は自身よりも高いと評価しており、安定して活躍する攻撃役として信用している。
人物面の評価は未だはかりあぐねているが、一本筋の通った考え方を持っているようで好印象。
ちなみに、初対面の時は『極東の島国の、さらに小さな孤島の支部長・・・』と嘗めてかかっていた。

● 我妻 桐華
守るべき一般人。素手パンチお姉さん。
年齢の割に深みがある・・・ように見えて、部分的に脆い精神構造に興味がある。
面影島が限定的な環境下にあることを加味してはいるが、未だ底は見えていない。
現時点では、逆境に立ち向かう精神力、タスク処理能力を高く見積もっている。(本人は苦しんでるのにね!)
逆に、戦闘面ではあまり評価をしていない。時の棺と常時バフが有用で、いてくれると便利程度の認識。

● 月光 千影
覇気のない警官。その実態が破壊力の権化なのだから混乱している。
オーヴァードとしての力は自分よりも遥かに強いと認識しており、言動の自信のなさが不気味に映る。
人物面は評価できておらず、主体的に動くわけではなさそう・・・程度の認識。
いわゆる巻き込まれ体質だと思っている。

余談② キャラクターデザインとモチーフ

3話時点

イラスト:タマヲさん(←激推し)

モチーフは「月」「月食」「光」「ブラッドムーン」。
概ね月に類する言葉だが、ニュアンスとしては天文現象としての月が強い。そのため、サロス周期そのものがコードネームであったり、コンボ名でも月の満ち欠け、夜更けと夜明けなど「周期的に繰り返す」科学的な現象を比喩している。
神話的な側面でとらえた月は、しばしば絶対的な美や永遠の繁栄をもたらすものとして描かれる。ルーナはそういった伝統・伝説的な側面を軽視する傾向にあるため、科学面でのアプローチが強く出ている。

天文学的に見た月が周期的であるように、キャラクターとして全体的に浮き沈みがあり、あまり安定した挙動を示さない。
しかし、その浮き沈みすらもサロスという括りで見れば周期的なものであり・・・結局は、プラスとマイナスを絶え間なく繰り返しどこへも至らない、そんな様子を示している。
貴族としての理性、UGNチルドレンとしての責任、人間としての感情。それら自らの人生一切を、優秀な駒としての枠に収めたがる無意識。決して掟破りに至らない性質は、彼女の短所であると同時に、長所でもある。

最終話

決して掟破りに至らないはずの彼女は、"勝利"の果てを知ることでその運命から解脱した。
モチーフは「栄光」、「勝利」、「責務」、そして「女神」。

果てなき円環、周期性を示すサロスは、さらなる精密性を持ったエクセリグモスとして覚醒した。しかし、それは断じてプラスとマイナスを繰り返すだけの周回ではない。月の衰退と隆盛が織り成す三重奏トリニティを完全に掌握した彼女にとって、周期はもはや、回り昇華する螺旋階段と化したのだ。

エグザイル、その性質は「無限の覚醒」。
"勝利"の栄光を手にするまで、あるいはその身灰となり果てるまで――立ち止まることは禁じられた。
故に、前へと進むのだ。光へ、希望へ、"勝利"へと。
そのためならば、自らの肉体程度、操れずしてなんとする?
そのための"愚者の黄金デミクリスタル"、そのための我が命。

ウロボロス、その性質は「影の捕食」。
深く暗い"後悔"の過去を、世界の影と共に自らの体内へ封印する。我が身が光を齎さず天使の環など掲げずとも、影を払えば、ほら。世界はこんなにも光に満ちているのだから。
故に、彼女は影を喰らう。喰らった影を薪とし、新たな希望を創世するために。
そのための"Exeligmos三相女神の月歴剣"、そのための我が魂。

無限の覚醒を繰り返す円環。
影から光を生み出す周期性。
2つのシンドロームが織りなす二重螺旋こそ、彼女に刻まれた本質DNAなれば。

余談③ 懺悔

ワンコンボ侵蝕40。
虚戦神は人類の夢や。目指せ侵蝕200%!

余談④ キャラクターデザインとモチーフ(最終話)

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 44
1 2024-02-29 ハートレスメモリー1話 35 TARO 9ls 蟹春雨 ごましお めい
2 2024-03-31 ハートレスメモリー2話 38 TARO 9ls 蟹春雨 ごましお めい
3 2024-04-24 ハートレスメモリー3話 42 TARO 9ls 蟹春雨 ごましお めい
4 2024-05-31 ハートレスメモリー4話 40 TARO 9ls 蟹春雨 ごましお 集合知
プレゼント 50
"まだだ"

チャットパレット