ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

アイテムたくさん型 - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

アイテムたくさん型

プレイヤー:カー君

年齢
性別
星座
身長
体重
血液型
ワークス
レネゲイドビーイングD
カヴァー
ブリード
クロスブリード
シンドローム
ブラム=ストーカー
ブラックドッグ
HP最大値
28
常備化ポイント
2
財産ポイント
2
行動値
8
戦闘移動
13
全力移動
26

経験点

消費
+70
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自
有名人
経験
喪失
邂逅
覚醒 侵蝕値
感染 14
衝動 侵蝕値
飢餓 14
その他の修正13愚者の兵装+4、ハードワイヤード+4、ヒューマンズネイバー+5
侵蝕率基本値41

能力値

肉体3 感覚3 精神2 社会1
シンドローム1+2 シンドローム2+1 シンドローム1+1 シンドローム0+0
ワークス ワークス ワークス ワークス1
成長 成長 成長 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵 射撃 RC6 交渉1
回避1 知覚 意志1 調達
情報:UGN1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
D

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
ヒューマンズネイバー 1 常時 自動成功 自身 至近 RB
衝動判定ダイス+LV個。侵蝕率でLVアップしない。基本侵蝕率+5。
愚者の兵装 5 常時 自動成功 単体 視界 4 従者専用
従者専用アイテムLV個取得。侵蝕率でLVアップしない。基本侵蝕率+4。
ハードワイヤード 5 常時 自動成功 自身 至近
ブラックドッグ専用アイテムLV個取得。侵蝕率でLVアップしない。基本侵蝕率+4。
赤色の従者 1 メジャーアクション 自動成功 自身 至近 5
従者作成。HP「LV×5+10」、能力値3。シーン1体。あらゆる判定のダイス−3される。
血の絆 1 メジャーアクション 自動成功 自身 至近 3
<赤色の従者>と組み合わせて使用。シナリオ終了時まで存在する。シナリオLV回。
血の戦馬 1 セットアッププロセス 自動成功 自身 至近 3
従者を選択し、消滅させる。シーン中、あなたは取得している【従者専用エフェクト】を使用できる。
オリジン:レジェンド 5 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 2 RB
シーン中、あなたが【精神】を使用して行う判定の達成値+「LV×2」する。
鮮血の網 2 メジャーアクション 〈RC〉 対決 範囲(選択) 視界 2
射撃攻撃を行う。命中時、硬直を付与。シーンLV回。
リフレックス:ブラックドッグ 2 リアクション シンドローム 対決 自身 至近 2
C値ーLV。
見えざる僕 1 リアクション 〈RC〉 対決 自身 至近 1
組み合わせた判定でドッジ出来る。

コンボ

写し身

組み合わせ
赤色の従者、血の絆
タイミング
メジャーアクション
技能
難易度
自動成功
対象
自身
射程
至近
侵蝕値
8
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
100%以上

従者作成。あらゆる判定−3
従者ステータス
HP:15、各能力値3、行動値9、戦闘移動14
アイテム
従者の回路×5

従者被り

組み合わせ
血の戦馬
タイミング
セットアッププロセス
技能
難易度
自動成功
対象
自身
射程
至近
侵蝕値
3
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
100%以上

従者を選択し、消滅させる。
シーン中、従者専用エフェクトを使用できる。
従者のアイテムはあなたが所持する。
RCの達成値+10

収集モード

組み合わせ
オリジン:レジェンド
タイミング
マイナーアクション
技能
難易度
自動成功
対象
自身
射程
至近
侵蝕値
2
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
100%以上

シーン中、【精神】をした判定の達成値+10(12)

赫き飾り

組み合わせ
鮮血の網
タイミング
メジャーアクション
技能
RC
難易度
対決
対象
範囲(選択)
射程
視界
侵蝕値
2
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
2
6+30
100%以上
2
6+32

従者被り、収集モード前提。
命中時硬直を付与。最大シーン2(3)回

持ち物に触らないで!

組み合わせ
リフレックス:ブラックドッグ、見えざる僕
タイミング
リアクション
技能
RC
難易度
対決
対象
自身
射程
至近
侵蝕値
3
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
2
8
6+10
100%以上
2
7
6+10

従者被り中+10。収集モード中+10(12)。

一般アイテム常備化経験点種別技能解説
RCブースター×5 その他 RC RCの判定の達成値+2。効果は重複する。ハードワイヤード
従者の回路×5 その他 RC RCの判定の達成値+2。効果は重複する。愚者の兵装

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
0 10 190 0 0 200 0/200
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

容姿・経歴・その他メモ

血の戦馬で愚者の兵装の装備をいっぱい手に入れよう!という構成。

ダブルクロスTRPG 公式Q&Aより
「Q:《血の戦馬》を使用した場合、《愚者の兵装》で取得しているアイテムを、作成者が装備したり、使用したりすることができますか?
A:可能です。

Q:《血の戦馬》を使用した場合、《愚者の兵装》で取得しているアイテムを、作成者はどのように装備すればよいですか?
A:《血の戦馬》を使用した際、装備してください。また、アクションを使用して装備を変更してもかまいません。

Q:《血の戦馬》を使用した作成者が、従者専用アイテム「従者の選別」の効果によって能力値が変化した場合、HP最大値や行動値などの副能力値も変化しますか?
A:変更されます。ただし、現在のHPと常備化ポイント、財産ポイントは変更されないこととします。」

EA記述内容
従者の選別:「取得時に能力値を一つ選択する。従者の選択した能力値は+1される。複数取得した場合、この効果は重複する。」
従者の安らぎ:「所持している従者が行う、メジャーアクションで組み合わせたエフェクトの侵蝕値の合計をー1(最低1)する。複数取得した場合、効果は重複する。」

【従者の選別】が選択した「従者」の能力値を+1するのだが、公式回答で【血の戦馬】を使えば変更されると記載されている。よって【従者の安らぎ】も似たような記述が行われているため、作成者本人にも効果が適用されると考えられる。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 70

チャットパレット