ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

飢えたる牙 - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

飢えたる牙

プレイヤー:覇王庭師

年齢
性別
星座
身長
体重
血液型
ワークス
イヌ(Aオーヴァード)
カヴァー
ブリード
トライブリード
シンドローム
オルクス
キュマイラ
オプショナル
ソラリス
HP最大値
+-30=0
常備化ポイント
6
財産ポイント
6
行動値
8
戦闘移動
13
全力移動
26

経験点

消費
+200
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自
経験
邂逅
覚醒 侵蝕値
18
衝動 侵蝕値
飢餓 14
/変異暴走 暴走の効果変更/暴走中、あらゆる判定ダイス-5個。
その他の修正98
侵蝕率基本値130

能力値

肉体4 感覚3 精神2 社会3
シンドローム0+3 シンドローム1+0 シンドローム1+0 シンドローム2+1
ワークス1 ワークス ワークス ワークス
成長0 成長2 成長1 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵6 射撃 RC2 交渉
回避 知覚3 意志1 調達

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Eロイス 堕落の誘い 衝動判定が行われる直前に使用。その衝動判定に失敗したキャラは、侵蝕率が99%以下の場合、即座に100%になる。衝動判定の侵蝕率上昇はその後に行う。
Eロイス 唯我独尊 セットアップorマイナーのエフェクト・Eロイス使用後に使用。そのタイミングで使用するエフェクトorEロイスを、さらにもう1回使用できる。
Eロイス 不滅の妄執 戦闘不能、死亡した際に使用でき、戦闘不能・死亡を回復する。解除条件等はGMが決められる。
Eロイス 破滅の足音 1D+1ラウンド後、対象キャラはクリンナッププロセスに戦闘不能になる。
Eロイス 予告された終焉 エンディングに入った際、対象は必ず死亡する。
Eロイス 変異する悪夢 オリジナルと異なるデータを持てる。
Eロイス 歪んだ囁き 対象のロイス1つの感情を任意に書き換える。

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(LV)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
💊タブレット 2 オートアクション 自動成功 自身 至近 2
(EA115)ソラリスのエフェクトを使用する直前に使用し、射程を「視界」に変更。組み合わせているなら、すべてを変更する。シーンLV回。
💊多重生成 2 オートアクション 自動成功 自身 至近 3 リミット
(HR84、前提:《タブレット》)前提と同時使用し、前提の効果を受けたエフェクトの対象を[LV+1]体に変更。
💊甘い芳香 1 セットアッププロセス 自動成功 範囲 視界 4
(EA113)ラウンド中、対象の【行動値】は-LV✕2。
💊アドレナリン 2 メジャーアクション
リアクション
【肉体】 3
(EA113)組み合わせた判定ダイス+LV+1。
🐾ターゲットロック 2 セットアッププロセス 自動成功 単体 視界 3
(EA59)シーン中、自身が対象に攻撃を行った場合、攻撃力+LV✕3。対象以外を含める場合は適用しない。
🐾攻性変色 2 セットアッププロセス 自動成功 単体 視界 3 リミット
(EA62、前提《ターゲットロック》)前提と同時に使用し、前提で上昇する攻撃力を+LV✕5する。ただし自身は暴走を受ける。
🐾狩りの統率者 1 オートアクション 自動成功 範囲(選択) 至近 4
(CE64)《ターゲットロック》の直後に使用、《ターゲットロック》の効果は対象にも適用される。対象はこれを拒否可。シナリオLV回まで。
🐾餓狼がろうあぎと 2 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 単体 武器 4 飢餓、120%
(RU21、アージ)組み合わせた攻撃の攻撃力+[LV*2]、装甲無視。ただし、攻撃で対決に敗北する、または1ダメージも与えられなかった場合、シーン中、自身の判定ダイス-5個。
コンセントレイト:キュマイラ 3 メジャーアクション
C値ーLV(下限7)
🌐惑いの庭 4 セットアッププロセス 自動成功 シーン(選択) 視界
(EA155、エネミー)シーン1回まで使用可能。ラウンド中、対象が行うあらゆる判定ダイスー[LV✕2]個。
🌐領域の盾 2 オートアクション 自動成功 単体 至近 4
(EA101)対象にカバーリングをさせる。シーンLV回。
🌐領域の守護者 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 2
(EA101)シーン1回まで、《領域の盾》の射程を視界に変更する。
🌐縮地 4 オートアクション 自動成功 自身 至近 2
(EA98)自身が戦闘移動、または全力移動を行う直前に使用し、その移動でシーンの任意の場所に移動できる。シナリオLV回。
イベイジョン 1 常時 自身 至近
(EA160、エネミー)自身のドッジの達成値は[ドッジ判定ダイス✕2+技能レベル]に固定される。
生命増強
(EA162、エネミー)エネミーの最大HPを+LV*30。レベルは非公開。

コンボ

武器常備化経験点種別技能命中攻撃力ガード
射程解説
生体特徴:牙/角 白兵 〈白兵〉 -1 4 2 至近 (カオスガーデン収録)
素手を変更。

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
30 15 285 0 0 330 0/330
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

0-5960-7980-99100-129130-159160-189190-219220-259260-299300-
ダイス+0+1+2+3+4+4+5+5+6+7
Efct.Lv+0+0+0+1+1+2+2+3+3+3

初期情報

侵蝕率:130%(ダイス+4個、レベル+1)※上記データ類はレベル上昇前
最大HP:非公開
Dロイス:非公開
回避(イベイジョン):固定値24(回避ダイス数が減少した場合、減少する)
不滅の妄執・解除条件:クリンナッププロセスに子分を任意の数消滅させ、消滅させた1体につき、HPを30回復して復活。

攻略情報

・1ラウンド目のセットアップにコイツはPCたちにデバフをばらまく。
甘い芳香LV2で行動値-4、ターゲットロックLV3+攻性変色LV3でPCたちを攻撃する際の打点が+24。
特に、惑いの庭LV5は、ラウンド中のあらゆる判定ダイスを8個も減少させてくる。
ただし、惑いの庭はシーンごとに1回。1ラウンド目にしか使用しない。2ラウンド目以降はデバフの影響は無くなる。
・コイツは狩りの統率者を持っている。ターゲットロックLV3+攻性変色LV3の攻撃力補正は、子分たちにもばら撒かれる。
・イベイジョンによって、コイツの回避は24に固定されている。デバフを食らった1ラウンド目に攻撃が命中するかはわからない。
子分たちも同様にイベイジョンを持っているが、子分たちの回避は12固定だ。大人しく子分たちを狙った方が良いかもしれない。
・領域の盾によって他人を盾にできる。至近の子分を盾にできる他、シーン1回まで領域の守護者を使い、視界内の子分を盾にする。
・120%エフェクト《餓狼の顎》は、打点上昇に装甲無視効果が付いた強力なエフェクト。だが、攻撃が命中しなかった場合やダメージを与えられなかった場合、シーン中の判定が大幅に下るデメリットも付いている。もし上手く回避できるタイミングが回ってきたら、回避を試みてもいいだろう。
・コイツは変異暴走の効果によって、暴走中の判定ダイスが減少する。仮に暴走を付与できるのであれば…。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 200

チャットパレット