ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

Dracaena=Dragstea - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

雌竜の寵血(サング・デ・ドラセナ)Dracaena=Dragstea(ドラセナ=ドラゴスタ)

プレイヤー:マギチカ

自由登録 基本ステージ

俺の邪魔をするな、血を吸われたいのか?

年齢
18
性別
星座
乙女座
身長
168
体重
血液型
AB型
ワークス
UGNチルドレンA
カヴァー
ブリード
ピュアブリード
シンドローム
ブラム=ストーカー
HP最大値
34
常備化ポイント
2
財産ポイント
0
行動値
10
戦闘移動
15
全力移動
30

経験点

消費
+58
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 一族から疎まれている
親戚と疎遠
経験 任務を達成できなかったことがある。
大失敗
邂逅 ローザ・バスカヴィル
秘密
覚醒 侵蝕値
素体 16
衝動 侵蝕値
吸血 17
その他の修正5D:実験体
侵蝕率基本値38

能力値

肉体6 感覚4 精神2 社会1
シンドローム1×2 シンドローム2×2 シンドローム1×2 シンドローム0×2
ワークス1 ワークス ワークス ワークス
成長0 成長0 成長0 成長0
その他修正3 その他修正 その他修正 その他修正1
白兵2 射撃 RC1 交渉
回避1 知覚 意志 調達
運転: 芸術: 情報:UGN1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 実験体 能力値+4
幸福感 恐怖 PU 自分を肯定してくれた母、当時は病までは治せず先立たれてしまう
本部チルドレン特殊潜入部隊 友情 悔悟 RE ベリト、ザック、ゼルの3人に自分を含めた同期。しかし、任務で自分以外は死亡する。

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
赫き剣 5 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 2
Lv*3+7の武器作成
破壊の血 6 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 2 リミット
赫き剣の攻撃力を+LV*3、ガード値+5、HP2点消費
渇きの主 1 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 - 武器 4
装甲無視、命中時にHPをLv*4点回復する。素手or赫き剣の攻撃専用
コンセントレイト:ブラムストーカー 2 メジャーアクション シンドローム 対決 - - 2
C値-LV(下限値7)
災いの魔剣 1 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 単体 武器 2d10 100%
HP1点まで消費し、攻撃力+【失ったHP(最大LV*10)】。シナリオ1回
オーバーロード(特異体) 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 3 80%
判定直前に使用、攻撃力に+【選んだ武器の攻撃力】 メインプロセス終了時に武器は破壊される。
生命治癒 1 メジャーアクション 〈RC〉 自動成功 単体 至近
自分の血で、一般人が回復する。使用すると、HPを1失う
かしずく歯車 1 メジャーアクション 自動成功 自身 至近
血液コントロールにより、精密作業を行うイージーエフェクト
血の兄弟 2 メジャーアクション 自動成功 単体 至近 1
血液を交換することで、互いの居場所(方角と大体の距離)や健康状態を把握できる。最大LV人まで

コンボ

攻撃

組み合わせ
渇きの主コンセントレイト:ブラムストーカー
タイミング
メジャーアクション
技能
白兵
難易度
対決
対象
単体
射程
至近
侵蝕値
6
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
6
8
2
43
100%以上
6
7
2
49

装甲無視

赫竜の咆哮(ドラゴンズ・ロアー)

組み合わせ
渇きの主コンセントレイト:ブラムストーカー
タイミング
メジャーアクション
技能
白兵
難易度
対決
対象
単体
射程
至近
侵蝕値
6
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
80%以上
6
8
2
86
100%以上
6
7
2
98
160%以上
6
2
110

通常攻撃に、オーバーロード使用
装甲無視

赫竜姫の灼咆(ドラセナズ・フレア)

組み合わせ
渇きの主コンセントレイト:ブラムストーカー
タイミング
メジャーアクション
技能
白兵
難易度
対決
対象
単体
射程
武器
侵蝕値
6+3
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%以上
6
7
2
147
160%以上
6
7
2
165

通常攻撃に、オーバーロード+インフィニティコロナ使用、シナリオ1回
装甲無視

武器常備化経験点種別技能命中攻撃力ガード
射程解説
獣帯武装:純潔宮 0 白兵 〈白兵〉 0 20 至近 ①シーンに登場しているPC全てのタイタス2つをロイスに戻す。この効果は昇華済みのタイタスにも有効。
この効果は1シナリオに1回まで使用できる。
この効果は昇華済みのタイタスにも有効。
②この武器を持つキャラクターはメインプロセスの直前に戦闘移動を行う事ができる。
赫き剣+破壊の血 白兵 〈白兵〉 0 43 5 至近 作成時にHP2点、使用時にHPを5点失う。
エフェクトLVボーナス+1につき攻撃力+6、HPコスト+1
一般アイテム常備化経験点種別技能解説
限界する可能性(ファイナイト・コード):吸血 0 同じエンゲージに存在しているキャラクターがダメージを受けた時、受けたダメージと同じ値だけ自身のHPを回復する
エンブレム:特異体 0 20 オーバーロード取得
リーサルシャイン 10 作成した白兵武器の攻撃力+3
インフィニティコロナ 25 判定直前に使用、攻撃力に+【選んだ武器の攻撃力】する。シナリオ1回
サーチレーダー 2 知覚判定+1

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
0 0 133 55 0 188 0/188
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

容姿・経歴・その他メモ

プロフィール

容姿…青白い髪をオールバックに整え、燃えるような瞳で鋭い視線を向ける女性
一人称…俺
二人称…アンタ、お前
好きなもの…一人の時間、ガーリックシュリンプ
嫌いなもの…馴れあい、牛乳

性格

・口数は少ないし、出てくる言葉はやや乱暴
・過去の経験から、馴れ合いを嫌う孤高の人間
・でも仲間が嫌いなわけじゃないよ、UGN内の偏見とか、ロイスになって失うのが怖いから、必要以上に近づこうとしないだけ

能力

「竜の血」と自ら呼ぶだけあって、血液操作についてはおおよそ万能。誰かを癒す薬(非オーヴァード限定)にも、敵を殺す毒(オーヴァード限定)にも変わる。
また「竜の血」を用いた武器はさらに血液を圧縮し、高威力の武器に変換することが可能(特異体)
先祖返りの「悪魔の血(サング・デ・ドラクル)」にレネゲイドのほとんどを塗りつぶされているが、彼女の強靭な意思とレネゲイド耐性が、オルクスシンドロームの能力を発現させており、これが本来の彼女のシンドロームだったのではないかと推測されている。

経歴

ルーマニアの魔女狩り的な差別を受け排斥された因習村の生まれ。
事実、一族には代々、塗ることで人の傷を治す忌み血「悪魔の血(サング・デ・ドラクル)」なるものがあったとされている。
一族の復興を目論む父による遺伝子操作やオカルトじみた儀式の果てに「悪魔の血(サング・デ・ドラクル)」の持ち主として生まれたことで、親戚ほか一族から疎まれるようになる。
そんな子に「Dragstea(ルーマニア語で、愛という意味)」と名付け、自身の血のことを強い「竜の血(サング・デ・ドラゴン)」だと言い聞かせ育ててくれた母だけが心の支えだった。
しかし、幼い頃に流行り病でなくなると、迫害は加速。命の危機を感じたドラセナは、村から逃げ出し、命尽きる寸前、無意識化でワーディングを使用したことで、UGNに観測・保護された。


保護され、チルドレンとして教育されることになる。訓練を受け、仲間も増えたドラセナは、人並みの明るさを取り戻していた。
しかし、初めて向かった任務で、アクシデントにより自分以外の隊員が全滅。
……正しくは、自身の血が「オーヴァードにとっては毒」ということを分からず、かつての村の人間や母に使ったように治療に使い、誤って殺してしまった。

「味方殺し」の異名を受け、周囲からは煙たがられる生活に戻ってしまうものの、ここでは任務の達成率の高さから重用はされ続けた。
その結果、最初の任務は大きなトラウマとなり、以降は部隊に所属しても連携を一切行わないワンマンアーミ気質になってしまう。

自身も「俺に近づくな。それとも、血を吸われたいのか?」と近寄りがたい物言いをするようになる。

現在は日本支部ローザ・バスカヴィル直下の「裏切者粛清部隊」に所属している。

履歴

獣帯武装:純潔宮
任意の技能を選択する。その技能を用いた白兵攻撃を行う武器を取得する。
攻撃力、命中、ガード値の合計が20になるように振り分けること。それぞれの値は0未満にならない。射程は至近となる。
また、この武器を持つキャラクターはメインプロセスの直前に戦闘移動を行う事ができる。
この効果はいつでも使用できる。
シーンに登場しているPC全てのタイタス2つをロイスに戻す。この効果は昇華済みのタイタスにも有効。
この効果は1シナリオに1回まで使用できる。

吸血
表効果
同じエンゲージに存在しているキャラクターがダメージを受けた時、受けたダメージと同じ値だけ自身のHPを回復する

裏効果
この効果はいつでも宣言できる。この効果を宣言した場合、バックトラックの結果に関わらず、シナリオ終了時にこのキャラクターはジャームとなる。
 所持している武器、防具、ヴィークルのうち一つ選択をする。
表効果で回復する代わりに、選択したアイテムの任意のステータスを+[そのキャラクターが受けたHPダメージ]する。
さらに、あなたは自身の現在侵蝕率が300%を超えるまで《リザレクト》を使用できるようになる。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 58

チャットパレット