入魔 至織
プレイヤー:なるし
- ファクター
- 人間
- 信念
- 研人
- 職能
- 術師
- 練度
- 1
- 能力値
-
- ♠技
- 7
- ♣情
- 11
- 副能力値
-
- 耐久値
- 25=(7×2+11)
- 先制値
- 21=(11+10)
- 年齢
- 25
- 性別
- 女
- 所属
- 斬鬼衆
- 先祖が赤桐家に迎合してたらしい
- 過去
- 救うべきもの
- 病を治す魔術を探していた。無駄だとは思ってない
- 経緯
- 辞令
- 前に"呪物"を貸してた隊士が死んだから、有効活用しろってさ
- 喪失
- 視覚(顔)
- おかげで表情に忖度しなくて済むね。気楽に研究ができるよ。唯一見れるヤツの顔がが拘束具付きなのは、ちょっとどうかと思うけど…
- 外見的特徴
- 目
- クマがあり、目つきがよくない
- 住まい
- 施設内
- 資料がすぐ手に入る場所がいい。これが最も合理的だ
- 使用武器
- 短剣
- 血を食わせないと魔力が通らないクソナイフ。実は鬼物だったりしないか?
- 傷号
- 棘血体質
- 吸血鬼にとって毒となる血の持ち主。血盟は耐性を得ている
血契:黒岩 礫
- プレイヤー
- Fiz
- 起源/流儀
- 夜者/火華
- 外見年齢/実年齢
- 16/17
- 性別
- 男
- 欠落
- 恐怖
痕印
- 位置
- 脚
- 形状
- 太陽
- 相手からの感情1
- 依存
- 相手からの感情2
- 劣等感
- 約束
- 寿命か戦い以外で死なない
血威
名称 | タイミング | 対象 | 解説 |
---|---|---|---|
闇明視 | |||
論理の盾 | 解説参照 | 単体 | ダメージ減少時、[15+練度]軽減 |
魔の絶式 | いつでも | 単体※ | 11以下の生命カード1枚破壊。[モブ]なら即座に戦闘不能化 |
特技
名称 | タイミング | 対象 | 代償 | 条件 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
武器攻撃 | |||||
特一級呪物 | 準備 | 自身 | 耐久10 | シナリオ1回 | 血戦終了まで、特技破壊数値+2 |
新設の披露 | 終了 | 場面選択 | なし | 血戦1回 | 手札1枚捨てる。 |
斬鬼の呼吸法 | 解説参照 | 自身 | なし | シナリオ1回/斬鬼衆 | 血戦中いつでも使用可、カード5枚引く |
傷号:棘血体質 | 開始 | 自身 | 耐久8 | なし | ラウンド終了まで、特技破壊数値+2 |
設定・その他メモ
斬鬼衆四番隊の特務隊士。本人は魔術の研究者のつもりのため、特務隊士として呼ばれると(若干)嫌そうにする。
赤桐家に迎合してきた家系のため、学館式の魔術から日本の古武術まで雑多に知識を拾い集めてきた。研究が楽しすぎて赤桐家(斬鬼衆)の"招集"から逃げ回っていたが、"神剣"と共に提供した親族が任務中に死亡したため、遂に逃げ道がなくなった。クソッタレ。
自分の体質を呪いに転化する術を生み出したはいいが、肝心の体力が追い付いていない。理論は完璧なんだがなあ。
研究第一のため生活も疎かで、与えられている個室を使わず資料室と実験室を住処にしている。
「病になったら即座に治せる魔術が確立すれば、どれだけ寝食を放っておいても研究ができる。
ただ、あらゆる病を想定し、判断する過程の確立が工数の点で難題だな…」
・11まで破壊可
・終了で、全員のカード回し可
履歴
<新説の披露>:<観察分析>済みのラウンドは効果変更あり。今回は特技持ってないので・・・