遠野 麻耶
プレイヤー:こおり
- ファクター
- 人間
- 信念
- 讐人
- 職能
- 監者
- 練度
- 2
- 能力値
-
- ♠技
- 7
- ♣情
- 11
- 副能力値
-
- 耐久値
- 25=(7×2+11)
- 先制値
- 23=(11+10)+2
- 年齢
- 52
- 性別
- 女
- 所属
- SID
- 過去
- 喪失
- 今はいない……
- 経緯
- 売り込み(復職)
- 喪失
- 記憶(人間)
- 旦那の顔は分からない。息子夫婦、孫一人だけ生き残っている
- 外見的特徴
- ルージュを引いている
- 住まい
- 自宅
- 使用武器
- 拳銃
- 大型拳銃(形見にしよっかな)
- 傷号
- 刻盤の短針
- 夫と息子夫婦と赤災の夜に死に別れた。
これ以上人を死なせたくない。
血契1:フォグ
- プレイヤー
- fune
- 起源/流儀
- 源祖/界律
- 外見年齢/実年齢
- 28歳/834歳
- 性別
- 男
- 欠落
- 執着(自身)
痕印
- 位置
- 掌
- 形状
- 月
- 相手からの感情1
- 親愛
- 相手からの感情2
- 安心感
- 約束
- サーカスを一緒に見に行く。
血契2:五十棲 健人
- プレイヤー
- ゆんける
- 起源/流儀
- 夜者/群団
- 外見年齢/実年齢
- 25/28
- 性別
- 男
- 欠落
- 喜び
痕印
- 位置
- 手の甲
- 形状
- 獣
- 相手からの感情1
- 尊敬
- 相手からの感情2
- 恐怖
- 約束
- 人間として扱って欲しい。(ちゃんと朝、起こして欲しい)
血威
名称 | タイミング | 対象 | 解説 |
---|---|---|---|
闇明視 | いつでも | 解説参照 | 裏向きの[生命カード]を2枚選択し、表向きにする(別の[エネミー]から1枚ずつ選んでもよい)。 |
復讐の火 | いつでも | 自身 | あなたは【耐久値】を10点回復する。またあなたは血戦終了時まで、特技と血威で破壊できる生命カードの数値に+あなたの練度(最大5)する。 |
必勝の令 | いつでも | 単体(血盟)※ | 対象の血威一つを選択する。その血威の使用可能な回数を1回増やす。ただし、血威の回数を増やす効果の血威は選択不可。自身不可。 |
特技
名称 | タイミング | 対象 | 代償 | 条件 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
武器攻撃 | 攻撃 | 単体 | 手札1枚 | なし | 7以下の[生命カード]1枚を破壊する。(P.176) |
応急手当 | 終了 | 単体 | 黒1枚 | ラウンド1回 | 対象の耐久値を10点回復する。血盟の場合は+5点回復する。 |
機を見るに敏 | 終了 | 単体(血盟)※ | 黒絵札1枚 | なし | 対象は未行動となり、もう一度手番を行う。自身不可。 |
クイックセット | 常時 | 自身 | なし | なし | あなたが取得している応急手当と陣形再築を、開始と準備のタイミングでも使用できる。また、あなたの特技で回復する耐久値に、+「あなたの練度×2点」する。 |
傷号:刻盤の短針 | 戦闘不能 | 自身 | 手札1枚 | シナリオ1回 | あなたは即座に戦闘不能を回復する。また、あなたは耐久値を捨てたカードの値+5点回復する。 |
設定・その他メモ
◇容姿
身だしなみの整った女性。口紅は欠かさない。スーツを着用している。
◇性格
大人の女性。気風と面倒見が良い。復讐心は内に秘めている。
◇設定
かつて警察官だったが、出産と育児を機に退職した。赤災の夜に、夫と息子夫婦を失い、自分だけ生き残った。今は孫娘を育てながら、SIDに復職している。
孫娘ちゃんは遠野瑠璃(るり)ちゃんにします!6歳ぐらい。
履歴
2025/4/13
▼心に残った血盟の言動
・イリュージョンで窓から入る
・イリュージョンでは負けないよ(ナイフ奪う)
・イリュージョンを人を傷つける道具に使うな
・(ネズミに齧られたパンを)捨てろって言うのかい!
・ネズミの方が僕より有能なんだ
・僕にも人権があるんだね
▼心に残ったシナリオの出来事
ナールくんの台詞が格好いい!
モブ行方不明娘ちゃん助けられて良かった……!
エンディングでお好み焼き+ご飯+焼きそばエンド。麻耶は関西の血が流れている……マイこてがあります。
(コピペ元)
▼心に残った血盟の言動
▼心に残ったシナリオの出来事
セッション履歴
No. | 日付 | タイトル | 力の向上 | GM | 参加者 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2025/4/6 | 血夜のロンド第0回 | 中本さん | funeゆんけるこおり | |
2 | 2025/4/13 | 血夜のロンド第1回 | 先制値+2 | 中本さん | funeゆんけるこおり |