ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ガムート - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
12

ガムート

分類:幻獣
知能
人間並み
知覚
五感(暗視)
反応
中立
言語
生息地
雪山、寒冷地、氷海、雪原
知名度/弱点値
20/26
弱点
炎属性ダメージ+3点
先制値
18
移動速度
30(四足)
生命抵抗力
16 (23)
精神抵抗力
16 (23)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
鼻(頭部) 15 (22) 2d+20 14 (21) 18 110 25
踏みつけ(右前半身) 14 (21) 2d+26 13 (20) 15 120 32
踏みつけ(左前半身) 14 (21) 2d+26 13 (20) 15 120 32
踏みつけ(右後半身) 13 (20) 2d+28 12 (19) 15 140 37
踏みつけ(左後半身) 13 (20) 2d+28 12 (19) 15 140 37
部位数
5(頭部、右前半身、左前半身、右後半身、左後半身)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]水・氷無効
[常]強靭な四肢

足場が悪いことによるペナルティを一切受けず、転倒・強制移動させる効果を無効化します。

[常]ウェイトアクション

先制判定で後手となった場合、1ラウンド目だけ主動作を2回行うことができる。

[常]小回りが利かない

身体が大きすぎて、同じ場所に攻撃を集中させることができません。
同じ対象には1ラウンドに2回までしか近接攻撃を行えません。

[常]不屈
[常]繊細な戦利品

[主]雪纏い」によって纏った雪を破壊した場合のみ〈雪甲塊〉の戦利品を得られます。

[主]轢き潰し/14(21)/回避力/半減

「射程/形状:2(30m)/突破」で巨体を活かした突進を行い、周囲のあらゆるものを巻き込んだ攻撃を行い、対象に「2d+33」点の物理ダメージを与えたうえで転倒させます。
この能力を使うときには、全力移動ができる状態で、かつ、すべての部位が行動できる状態でなければなりません。また、この能力を使用したら、すべての部位が主動作を完了します。

●頭部

[常]長い鼻

鼻の攻撃は「射程/形状:1(10m)/起点指定」で実行できます。

[常]重打

打撃点決定の2dの出目が11以上だった場合、打撃点をさらに「+12」点します。

[常]限定二回行動

1ラウンドに主動作を2回行えます。
ただし、同じ特殊能力を2度行うことはできません。(近接攻撃2回は可)

[補]冷気吸引

大きく息を吸い込み、体内に雪や氷、冷気を取り込みます。
直後に行う「[主]連続雪大砲」「[主]吹雪のブレス」のダメージに+5点します。
また、直後に行う「[主]雪纏い」で纏う雪のHPを60点に変更します。
ただし、この能力を使用したラウンドは「[主]吸い寄せ」の達成値に-2のペナルティ修正を受けます。
この能力は1ラウンドに1回しか使用できず、この効果は累積しません。

[主]吸い寄せ/14(21)/生命抵抗力/消滅

勢いよく鼻で空気を吸い込み、キャラクターを引き寄せます。
この魔物の前方20m以内に存在するすべてのキャラクターをこの魔物と同座標に強制移動させます。

[主]連続雪大砲/15(22)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(30m)/射撃」で鼻から大きな雪玉を撃ち出し、「対象:1エリア(半径3m)/5」に「2d+9」点の水・氷属性魔法ダメージを与えます。
この能力は1度の主動作で3回まで使うことができますが、同じ手番に同じ対象に使用することは出来ず、範囲が被って複数回対象になったとしても、効果を受けるのは1度だけです。

[主]雪纏い

すべての部位は雪を厚く纏い、それぞれHP30点分の防護を得ます。
この纏った雪は30点のHPを持ち、受ける物理ダメージ、魔法ダメージ、確定ダメージを肩代わりします。
ダメージを受けるときはまず纏った雪にダメージが適用されます。この時、その部位自身の本来の防護点を含めダメージを軽減する効果は一切働かず、そのダメージが炎属性のものである場合、余分に3点のダメージを受けます。
この雪のHPは決して回復せず、HPが0になれば消滅します。
消滅時に余剰ダメージがある場合は、その余剰ダメージから防護点などのダメージ軽減を行い、その部位の適用ダメージとします。
この能力は重ね掛けすることはできません。

[主]吹雪のブレス/14(21)/生命抵抗力/半減

この魔物から前方20m以内に存在するすべてのキャラクターに対して鼻から氷雪交じりの強風を噴出して浴びせ、「2d+12」点の水・氷属性魔法ダメージを与えて、この魔物の前方20m地点まで強制移動させます。
また、この時強制移動させられたキャラクターは落下ダメージとして、移動距離に等しい物理ダメージを受けます。

[宣]薙ぎ払いⅡ

自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに近接攻撃を行います。

[宣]渾身攻撃

打撃点+8、回避力-3。

[宣]たたきつける

攻撃が命中した対象を転倒させます。
この特殊能力は「[宣]薙ぎ払いⅡ」と同時に使用できません。

●右前半身&左前半身&右後半身&左後半身

[常]攻撃障害=不可・+4/+4・なし

体の大きさが攻撃を妨げます。
[部位:頭部]は近接攻撃の対象とならず、また、遠隔攻撃に対する回避力判定に+4のボーナス修正を得ます。
[部位:右前半身][部位:左前半身][部位:右後半身][部位:左後半身]のいずれか二つが部位欠損状態になった場合、
[部位:頭部]は近接攻撃に対する回避力判定に+4のボーナスを得ます。
[部位:右前半身][部位:左前半身][部位:右後半身][部位:左後半身]のすべてが部位欠損状態になった場合、この能力は失われます。
に変更になります。

[主]大暴れ/必中

めちゃくちゃに足を踏み鳴らし、自身の存在する乱戦エリア内の任意の敵すべてに「(HP0以下でない[部位:右前半身][部位:左前半身][部位:右後半身][部位:左後半身]の数*2)d6」点の物理ダメージを与えます。
この能力は[部位:右前半身][部位:左前半身][部位:右後半身][部位:左後半身]のいずれか1つでも主動作が終わっていた場合は使えません。
また、この能力を使ったら[部位:右前半身][部位:左前半身][部位:右後半身][部位:左後半身]のすべての主動作が完了します。

[主]地揺らし/15(22)/生命抵抗力/消滅

「射程:自身」で、大地を踏み鳴らし地面を揺らして、「対象:全エリア(半径30m)/すべて」を転倒させます。対象は、1分(1ラウンド)の間、立ち上がることができません。接地していない状態のキャラクターは対象となりません。
この能力は[部位:右前半身][部位:左前半身][部位:右後半身][部位:左後半身]のいずれか3つ以上の主動作が終わっていた場合は使えません。
また、この能力を使ったら[部位:右前半身][部位:左前半身][部位:右後半身][部位:左後半身]のうち、能力使用前に行動可能だったいずれか2つの部位の主動作が完了します。

戦利品

自動※
雪甲塊(1,590G/白S)*雪纏いを破壊した数
自動
巨獣の牙(4,050G/赤S)*1d2
2~8
巨獣の毛(1,380G/赤S)
9~13
巨獣の甲殻(2,340G/赤S)
14~
巨獣の氷玉(9,700G/黒金S)

解説

雪山や氷海などの寒冷地を根城とする牙獣種の大型モンスター。

身体の大部分を包む赤と蒼の鮮やかな体毛と頭部を冠のように覆う重厚な甲殻、反り返るように伸びた豪壮な牙に長大な鼻を有する。

そしてそれら以上に目を見張るのが、超大型モンスターに比肩するほどの圧倒的な巨体であり、成体ともなれば小柄な個体でもまず全長20mを下回ることはない。

草食性ではあるが、寒冷地という過酷な環境下に棲息しているために縄張り意識が極めて強く、外敵を発見した場合は巨体を活かした一撃で叩き潰してしまう。

巨体に見合った大食漢であり、群れは作らずに単独で徘徊し、餌を求めて移動し続けるために単一の縄張りを持たない。

製作者:海野幸

チャットパレット