ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

アリオン(完成版) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

魔剣士(まけんし)アリオン(完成版)

プレイヤー:御月

種族
ナイトメア(人間)
年齢
不詳
性別
種族特徴
[異貌][弱点/土]
生まれ
傭兵
信仰
ランク
〈始まりの剣〉★7
穢れ
1
7
15
8
9
8
4
4
11
8
成長
20
成長
15
成長
17
成長
17
成長
23
成長
18
器用度
36
敏捷度
30
筋力
36
生命力
36
知力
42
精神力
34
増強
増強
増強
増強
増強
増強
2
器用度
6
敏捷度
5
筋力
6
生命力
6
知力
7
精神力
6
生命抵抗
21+1=22
精神抵抗
21+1=22
HP
81+17=98
MP
126+17=143
冒険者レベル
15

経験点

使用
250,000
残り
0
総計
250,000

技能

ファイター
15
ソーサラー
15
コンジャラー
15
エンハンサー
6
アルケミスト
3

戦闘特技

  • 《魔力撃》
  • 《薙ぎ払いⅡ》
  • 《武器習熟A/ソード》
  • 《マルチアクション》
  • 《魔力強化Ⅱ》
  • 《全力攻撃Ⅲ》
  • 《武器習熟S/ソード》
  • 《キャパシティ》
  • 《タフネス》
  • 《バトルマスター》
  • 《ルーンマスター》

秘伝

  • 《魔光壁》
  • 《呪陰刃》
  • 《光陰魔刃術》
  • 《覇王・剛斬剣》
  • 《覇王・輝斬剣》
  • 《覇王・煌斬剣》

練技

  • 【キャッツアイ】
  • 【マッスルベアー】
  • 【ビートルスキン】
  • 【メディテーション】
  • 【スフィンクスノレッジ】
  • 【ワイドウィング】

賦術

  • 【バークメイル】
  • 【パラライズミスト】
  • 【ヴォーパルウェポン】

判定パッケージ

アルケミスト技能レベル3 知識 10
魔物知識
0
先制力
0
制限移動
3 m
移動力
30 m
全力移動
90 m

言語

会話読文
交易共通語

魔法/賦術

魔力行使/賦術
基準値
ダメージ
上昇効果
専用
ソーサラー技能レベル15 真語魔法 +3=25 25 +2
コンジャラー技能レベル15 操霊魔法 +3=25 25 +2
ウィザード最大魔法レベル15 深智魔法 +3=25 25 +2
アルケミスト技能レベル3 賦術 10
技能・特技 必筋
上限
命中力 C値 追加D
ファイター技能レベル15 36 21 21
《武器習熟S/ソード》 3
武器 用法 必筋 命中力 威力 C値 追加D 専用 備考
[魔]〈差別の重いイグニタイト製のシルバーライロックソード・カスタム〉[刃] 1H両 22 +3=24 25 10 +3=27 《魔力撃》宣言時、魔力+2/命中力+1、必筋+2/追加ダメージ+1、分類:植物へのダメージ-2
[魔]〈差別の重いイグニタイト製のシルバーライロックソード・カスタム〉[刃] 2H 22 +3=24 35 10 +3=27 《魔力撃》宣言時、魔力+2/命中力+1、必筋+2/追加ダメージ+1、分類:植物へのダメージ-2
技能・特技 必筋
上限
回避力 防護点
ファイター技能レベル15 36 20
防具 必筋 回避力 防護点 専用 備考
[魔]〈防弾加工の過敏な正直者のマナタイト製プレートアーマー+1〉 24 -2 10 〈ガン〉や〈魔力の矢/太矢〉のダメージを軽減(6回)/防護点+1、真偽判定の対象となる時-4のペナ修正/魔法ダメージ-1、土属性ダメージを受けるとダメージ+2
他1 [魔]〈ブラックベルト〉 1 防護点+1
他2 [魔]〈アイソアーマスク〉 1 防護点+1、遠隔攻撃を誘因
合計: すべて 18 12
装飾品 専用 効果
[魔]〈ラル=ヴェイネの羽冠〉 追加の主動作を行える可能性がある ※ラル=ヴェイネの宝飾品
[魔]〈アイソアーマスク〉 ✔MP 防護点+1、遠隔攻撃を誘因
[魔]〈ラル=ヴェイネの金鎖〉 「装備部位:その他」を得る ※ラル=ヴェイネの宝飾品
[魔]〈決死のハチマキ〉 《捨て身カウンター》が使える
[魔]〈熊の爪〉 【マッスルベアー】の効果を+1する
背中 [魔]〈ドミネイターズマント〉 生命・精神抵抗力、生死判定に+1
右手 〈アルケミーキット〉 賦術行使に必要
左手 [魔]〈ラル=ヴェイネのマナリング〉 ダメージ魔法のダメージを+2、《魔法の発動体》を兼ねる ※ラル=ヴェイネの宝飾品
[魔]〈ブラックベルト〉 ✔HP 防護点+1
[魔]〈ラル=ヴェイネのダウンルッカー〉 魔力+1、常時「足場が悪い」状態になる ※ラル=ヴェイネの宝飾品
[魔]〈奇跡の首飾り〉 生死判定をやり直せる
所持金
13 G
預金/借金

所持品

所持品

「冒険者セット」×1
「アビスシャード」

消耗品

「魔晶石(3点)」×20
「魔晶石(10点)」×10
「魔晶石(20点)」×5
「悪魔の血盤」×1
「悪魔の血晶板」×1
「大悪魔の血晶板」×1
「消魔の守護石(5点)」×5
「月光の魔符(+1)」×5
「陽光の魔符(+1)」×5
「月光の魔符(+2)」×3
「陽光の魔符(+2)」×3
「月光の魔符(+3)」×2
「陽光の魔符(+3)」×2

ゴーレム素材

「魔化された白金合金(ドラコ・プラチニジウム用素材)」×2
「黒曜石の盾(大)(《かばうⅡ》用)」×4
「鋼玉の守護(大)(《ガーディアンⅡ》用)」×4
「柘榴石の活力(大)(HP強化=最大HP+15)」×4
「柘榴石の生命力(大)(HP超強化=最大HP+15)」×4
「紅蓮の紅玉(大)(『火炎のブレス』用)」×1
「青蓮の青玉(大)(『氷雪のブレス』用)」×1
「紫電の紫水晶(大)(『雷光』用)」×1
「方解石の複眼(大)(ブレス制御)」×1
「瑠璃の錘(大)(《テイルスイングⅠ》用)」×1
「瑠璃の増錘(大)(《テイルスイングⅡ》用)」×1

日用品(一部消耗品あり)

「食器セット」×6
「使いやすい調理道具セット」×1
「テント(6人用)」×1
「油」×5
「迅速の火縄壺」×1
「頑丈なランタン」×1
「よく切れるナイフ」×1
「着替えセット(1週間分)」×2
「ぬいぐるみ(S)」×10
「ぬいぐるみ(M)」×5
「ぬいぐるみ(L)」×3
「保存食(1週間分)」×3
「酒の種(10粒)」×2

ファミリア

『猫のファミリアⅡ(カイル)』

先制値:17 移動速度:15(四足) MP:15

共通能力

〇毒無効、〇病気無効、〇精神効果無効
〇感知される
 魔法生物であるファミリアは【センス・マジック】【マナサーチ】などの魔法で感知されます。
〇使い魔の契約
 一人の主が同時に持てる使い魔の数は一体のみです。主は、主動作によって契約を解除することができます。契約を解除されたり、主が死亡した使い魔は自主的に消滅します。
 主が気絶すると、使い魔はその場に留まり、一切行動しなくなります。
〇正体露見=ソーサラー技能
 ソーサラー技能を持つ者は、使い魔に対する魔物知識判定に自動的に成功します。なお、使い魔は弱点を持ちません。
〇HPなし
 使い魔のHPにダメージがダメージだ与えられる状況になったら、その適用ダメージは、すべて使い魔の主のHPに与えられます。
〇MP共用
 使い魔の主は、使い魔のMPを自身のもののように使うことができます。この時、使い魔と主、接触していなければなりません。
 使い魔のMPは、主と同様に回復します。
〇一心同体
 使い魔が主と接触している場合、使い魔と主は「合わせて一体」と扱います。魔法、特殊能力、罠や仕掛けなどで広範囲の効果を受ける場合に、主と使い魔で二重に効果を受けることはありません。
 また、主と接触している使い魔は、近接攻撃、射撃攻撃、対象が「一体」の魔法や効果の対象にはなりません。
 使い魔が自ら近接攻撃を行ったら、この能力は、続く10秒(1ラウンド)の間、失われます。
〇抵抗共有
 使い魔が生命抵抗力判定、精神抵抗力判定を行わねばならなくなった時は、主の数値を用います。この時、主は、使い魔がそれを行わねばならない状態になったことを察知します。
〇感覚共有
 主は、使い魔と視覚、聴覚を共有します。
〇落下耐性
 使い魔は落下ダメージを受けません。
〇戦利品を持たない
〇自由意志
 自分の意思を持ち、魔法文明語による会話が可能です。
〇視界の確保
 ファミリアⅡならではの能力。
 術者はファミリアⅡの視界を利用して魔法を行使することができます。

特殊能力

〇猫の身体
 狭い隙間などを通れます。身体能力はイエネコと同程度です。
〇暗視提供
 主に暗視能力を与える

ゴーレム

・ドラコ・プラチニジウム
胴体に「各種ブレス」「ブレス制御」「テイルスイングⅡ」を、両翼に「かばうⅡ」「ガーディアンⅡ」「合計最大HP+30」を持っている攻防一体ゴーレム。
資金の問題で2体分しか用意できなかったため、1日で終わる系の依頼の時か、ラスト戦闘前に製造する。
非常にもったいないが、不意を打たれても【インスタントゴーレム】で瞬時に作成が可能。こちらは6ラウンドしか持たないのが難点。

[部位:胴体]には攻撃用の強化アイテムをふんだんにセットしてある。
相手の属性耐性に合わせてカスタマイズされた各種ブレスと《テイルスイング》による範囲攻撃で敵陣営に着実にダメージを与える。敵が単体になっても、[部位:翼]が健在な限り命中・回避に+2された物理攻撃や、「ブレス制御」で絞ったブレスによる魔法ダメージがあるため普通に強い。

[部位:翼]は防御用の強化アイテムをふんだんにセットしてある。
耐久が盛られているため落ちにくくなっているほか、受けるとまずい物理・ガン攻撃に対して《かばうⅡ》《ガーディアンⅡ》で複数回かばえる。
どちらかの[部位:翼]が落ちると命中・回避がガタ落ちしてしまうため、普段は術者本人に頑張ってもらう。

マテリアルカード

BASSS
5541
51052
名誉点
0
ランク
〈始まりの剣〉★7

名誉アイテム

点数
冒険者ランク4500
【ライロック魔刃術】入門0
流派装備:〈ライロックソード〉0
【クラウゼ流一刀覇王剣】入門0
流派装備:〈ドミネイターズマント〉0
使いやすい調理道具セット0
迅速の火縄壺0
頑丈なランタン0
よく切れるナイフ0

『キャラ設定』

経歴表

A6-3 予知夢を見たことがある
B5-3 大切な人と生き別れている
C6-2 一所に5日以上滞在したことがない

冒険に出た理由

4-4 なりゆき

容姿

【身長】186cm 【肌】白っぽい黄色系 【髪】灰色 【瞳】金と銀のオッドアイ
【概要】美形のナイトメア。基本的に大人っぽい外見に無口無表情な分、子供っぽい笑顔のギャップがやばい。
【その他】異貌化すると肌が青くなるだけではなく、白目部分が黒くなり、赤みを帯びた長い二本の角が伸びる。

設定

 魔法と剣術の両方を修める魔剣士。冒険者ギルドに所属こそしているが、ナイトメアという種族上忌避されやすいことを自覚しており、あちこち放浪して過ごしている。
 かつてナイトメアであるにもかかわらず愛してくれた人間の女性がいたが、破滅の予知夢を見たことをきっかけに、別れを告げずに彼女から身を引いた。
 大振りの両手剣による剣技と、卓越した魔法技術を活かした冷酷な戦闘マシーンにして、無感動で殺戮を行う無慈悲な魔法戦士...は表向きの姿。
 本来はジョークに理解を示すほど社交的であり、めんどくさがり屋ながらも、根が善人なひねくれもの。
 すべてに興味がないといった風を装いながらも、実は誰よりも興味本位な人物。
 欲しがり屋だが、同時に飽きっぽく、ころころと趣味趣向が変わる。
 特技は意外なことに楽器演奏と歌唱である。バードのように自他に干渉するような影響力こそ無いものの、流麗な楽器使いと端麗な声は聞く価値がある。ただし気が乗った時に、しかも一人の時に奏でるため、その事実を知るものはいない。
 ちなみに彼の名前である「アリオン」とは、彼の生まれた村において「奏でる者」を意味する言葉。

『ビルド』

ビルド詳細

【魔導全力魔力撃剣士】
魔力撃、薙ぎ払い、武器習熟A/ソード、マルチアクション、魔力強化、全力攻撃、武器習熟S/ソード、キャパシティ

戦闘特化のビルド。探索などは他のメンバーに任せる。
武器は秘伝のソード「ライロックエッジ」を強化して使う。
「プレートアーマー」を強化して装備。『対ガン加工』や真語魔法レベル8【ブリンク】、かばうゴーレムで苦手なガンを少しでも軽減する。
《魔光壁》を使って守りを固め、反撃攻撃したい相手めがけて「捨て身カウンター」を発動させることで、低リスクかつ必中で殴ることができる。
「ラル=ヴェイネの羽冠」や操霊魔法レベル11【ヘイスト】発動ができれば、《魔光壁》を貼りながら別の主動作が使える。
魔法攻撃や、ゴーレムによる攻撃、自己バフマシマシを行うことが出来る。
ただし、《魔光壁》使用中は魔力撃やその変化型の秘伝は使えないので注意。

動き方詳細

最初は《マルチアクション》でコンジャラーやウィザードの自バフをかけて強化していく。
《バトルマスター》取得後は《薙ぎ払い》で複数体を攻撃したり、抵抗が下がらない《全力攻撃》系を併用することでバフを乗せながらも確実に相手を削っていく。
「ラル=ヴェイネの羽冠」、操霊魔法レベル11【ヘイスト】で効率よくバフを重ねていく。
操霊魔法レベル11【ヘイスト】が使えるようになったら、そっちを採用する。羽冠と違っていちいちMPを消費しなくていい。
深智魔法レベル11【バランス・タイム】が通りそうなら、そっちを採用して、自身を加速させつつ相手を減速させる。
バフ系は、特に【各種プロテクション】、【ファナティシズム】、【各種ウェポン】、【スペルエンハンス】、【タフパワー】はかなり重要。
集中砲火が予想されるが、そこは真語魔法レベル8【ブリンク】で回避し、操霊魔法レベル10【スケープ・ドール】で受け流す。
真語魔法レベル6【レビテーション】や深智魔法レベル12【フリーフライト】、練技【ワイドウィング】で「ラル=ヴェイネのダウンルッカー」のデメリットを打ち消し、ほぼノーリスクで魔力を強化する。
真語魔法レベル13【テレポート】で敵後衛にジャンプして、厄介な魔法職や回復職に接敵し、《魔力撃》を叩きこむ。魔法使いに対しては秘伝《呪陰刃》のMPへのダメージが特に有効。
接近戦に持ち込まれたときは、深智魔法レベル5【マナ・コンバージェンス】と深智魔法レベル14【マナ・インテグレイション】で魔法火力と防御を上げ、「形状:接触」になった魔法で暴れ散らかす。
自滅覚悟で巻き込み範囲魔法攻撃も候補の一つになる。

バフを用意できたら、《マルチアクション》により武器攻撃しつつ強力な魔法攻撃をぶっぱなす。
命中が担保されたら《光陰魔刃術》を使用することで相手の抵抗を下げて、魔法を通りやすくする。
「ライロックソード」の効果により《魔力撃》系使用時は魔力が上昇する。
GMの裁量にもよるが、テキストを読む限り「次の自分の手番の開始まで『魔力』を+2点する」と記載されているため、《マルチアクション》系と組み合わせると魔法自体も強化させられるはず。
《バトルマスター》取得後は《魔力撃》系+《光陰魔刃術》のコンボで相手をぼこぼこにできる。

敵との距離が離れている場合、範囲魔法をブッパしてすべてを滅ぼす。
余裕があるなら真語魔法レベル8【マジシャン】で《バイオレントキャストⅠ》取得も考慮に入れる。
特に真語魔法レベル15【メテオ・ストライク】は、消費MPが絶大かつ空が見える場所でなければ使用はできないが、その問題さえ解決できれば威力100の魔法ダメージを広範囲に叩き込める。
【メテオ・ストライク】が使えなくとも、貫通によるランダム性が不安ではあるが威力が絶大な真語魔法レベル14【ディメンジョン・ソード】、生死判定マイナス効果が空気になるが強力な操霊魔法レベル15【デス・クラウド】あたりが候補になる。
MPをつぎ込めるようなら、範囲魔法版《魔法拡大/数》である深智魔法レベル10【マルチターゲット】で敵前衛後衛両方を巻き込んで更地にできる。

バフを積む間は攻撃も防御もおろそかになってしまうので、味方に頼るかゴーレムで補強する。
ゴーレムはMPを食う上に、素材の関係上多数使役は難しいため、奥の手で使用する。
その代わり、運用されれば相手によっては十分すぎる活躍を見せてくれる。

MPが切れたら魔法行使を止めて、2Hソードによる《全力攻撃》系+《魔力撃》系に切り替えて攻撃。
抵抗や回避(秘伝使用時は命中)が下がるが、死ぬ前に敵を倒せればそれでよい。
バフを考えなくとも、《全力攻撃Ⅲ》or《覇王・煌斬剣》で+20、《魔力撃》で+魔力(25前後)、ライロックソードで魔力+2、素の追加ダメージ+24前後、武器習熟で+3、種族特性で+1、ダウンルッカーで魔力+1。
この時点でざっくりと合計+76程度の固定ダメージとなる。
ここに賦術【ヴォーパルウェポン】や操霊魔法レベル1【エンチャント・ウェポン】、操霊魔法レベル5【スペル・エンハンス】などの各種バフが乗ることでやばい火力になる。
命中の低下が気になるが、練技【キャッツアイ】と賦術【パラライズミスト】、操霊魔法レベル2【ファナティシズム】でカバーする。
抵抗を抜けるなら真語魔法レベル3【パラライズ】や真語魔法レベル13【ライトニング・バインド】、操霊魔法レベル9【バインド・オペレーション】で相手の足を奪う。

『秘伝関係』

秘伝系

【ライロック魔刃術(2.5ver)】
・《魔光壁》戦闘準備で使用可能
 適用:宣言特技
 対応特技:《魔力撃》
 前提:なし
 装備限定:なし
 概要:防護点に「魔力」プラス(1回)
 リスク:主動作を一回分放棄、回避力-1、生命・精神抵抗力-1

・《呪陰刃》
 適用:一回の近接攻撃
 対応特技:《魔力撃》
 前提:なし
 装備限定:〈ソード〉
 概要:対象に通常通りの物理ダメージを与えつつ、МPに「魔力」点の呪いダメージ
 リスク:回避力-1、生命・精神抵抗力-1

・《光陰魔刃術》
 適用:一回の近接攻撃または魔法行使
 対応特技:《マルチアクション》
 前提:なし
 装備限定:〈ソード〉
 概要:近接攻撃と魔法行使。命中力-1、近接攻撃の対象としたものが、その魔法に対する精神抵抗力判定に-1のペナルティ
 リスク:なし

・〈ライロックソード〉
 知名度:16/19
 形状:華やかな鞘の、両刃が白銀と黒銀に塗り分けられた片手半剣
 概要:《魔力撃》宣言時、魔力+2
 効果:この剣で《魔力撃》、あるいは《魔力撃》に対応する秘伝を宣言した場合、次の自分の手番開始まで「魔力」を+2します
    また、この武器は魔法の発動体として使えます

【クラウゼ流一刀覇王剣(2.5ver)】
・《覇王・剛斬剣》
 適用:宣言特技
 対応特技:《全力攻撃Ⅰ》
 前提:《武器習熟A/ソード》
 装備限定:〈ソード〉
 概要:命中力-2、ダメージ+4
 リスク:なし

・《覇王・輝斬剣》
 適用:宣言特技
 対応特技:《全力攻撃Ⅱ》
 前提:《武器習熟A/ソード》
 装備限定:〈2Hソード〉
 概要:命中力-2、ダメージ+12
 リスク:なし

・《覇王・煌斬剣》
 適用:宣言特技
 対応特技:《全力攻撃Ⅲ》
 前提:《武器習熟A/ソード》
 装備限定:〈2Hソード〉
 概要:命中力-2、ダメージ+20
 リスク:なし

・〈ドミネイターズマント〉
 知名度:10/13
 形状:クラウゼ流の紋章が刺繍されたマント
 概要:生命・精神抵抗力、生死判定に+1
 効果:このマントの着用者は、生命抵抗力判定、精神抵抗力判定、生死判定に+1のボーナス修正を得ます

『成長予定・その他』

成長予定

14~15レベル
ソーサラー15、ファイター13、コンジャラー10、エンハンサー2、アルケミスト2
14、12、11、11、17、12

15+Aレベル
ソーサラー15、ファイター15、コンジャラー11、エンハンサー3、アルケミスト3
16、13、14、14、19、14

15+Bレベル
ソーサラー15、ファイター15、コンジャラー13、エンハンサー3、アルケミスト3
18、14、16、16、20、16

15+Cレベル
ソーサラー15、ファイター15、コンジャラー15、エンハンサー6、アルケミスト3
20、15、17、17、23、18

その他技能成長予定

練技予定
Lv.1[キャッツアイ]、Lv.2[マッスルベアー]、Lv.3[ビートルスキン]、Lv.4[メディテーション]、Lv.5[スフィンクスノレッジ]、Lv.6[ワイドウィング]

賦術予定
Lv.1[バークメイル]、Lv.2[パラライズミスト]、Lv.3[ヴォーパルウェポン]

最終装備強化予定

武器:〈ライロックソード〉
 ⇒オーダーメイド+3:必要筋力を上げて威力を上げる(+3)
 ⇒銀製武器(B):購入時に銀製武器になる
 ⇒アビス強化①②:アビス強化を行う
 ⇒イグニタイト加工(B):威力+5

金属鎧:〈プレートアーマー〉
 ⇒魔法の鎧+1:防護点+1
 ⇒防弾加工の鎧(B):ガンや魔法ダメージの射撃武器への追加装甲(回数性)
 ⇒アビス強化①②:アビス強化を行う
 ⇒マナタイト加工(B):必要筋力を3点上昇させる代わりに、防護点+1

アビス強化予定

武器:〈ライロックソード〉
 ⇒アビス強化①:命中+1
 ⇒アビス強化②:追加ダメージ+1

金属鎧:〈プレートアーマー〉
 ⇒アビス強化①:防護点+1
 ⇒アビス強化②:魔法ダメージ1点減少

アビスカース予定
 ⇒大当たり:重い、定まらない、醜悪な、古傷の、栄光なき、正直者の、つきまとう
 ⇒妥協:自傷の、嘆きの、差別の、脆弱な、軟弱な、病弱な、過敏な、代弁する、施しは受けない、乗り物酔いの、碧を厭う
 ⇒避ける:優しき、無謀な、おしゃれな、マナを吸う、鈍重な、唸る、我慢できない
 ⇒論外:難しい、陽気な、たどたどしい、死に近い、錯乱の、足絡みの、滑り落ちる、悪臭放つ、ふやけた、まばゆい、のろまな

装飾品予定

◆装飾品(完成形)
 頭 :「ラル=ヴェイネの羽冠」
 顔 :「アイソアーマスク」
 耳 :「ラル=ヴェイネの金鎖」
 首 :「熊の爪」
背 中:「ドミネイターズマント」
手 右:「アルケミーキット」
手 左:「ラルヴェイネのマナリング」
 腰 :「ブラックベルト」
 足 :「ラル=ヴェイネのダウンルッカー」
その他:「奇跡の首飾り」
その他:「決死のハチマキ」
※ラル=ヴェイネの宝飾品により精神+2

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 ガメル 名誉点 成長 GM 参加者
キャラクター作成 250,000 550,000 4500 器用×20
敏捷×15
筋力×17
生命×17
知力×23
精神×18
能力値作成履歴#298376-1
取得総計 250,000 550,000 4,500 110

収支履歴

冒険者セット::-100
アルケミーキット::-200

ライロックソード::-26000
+オーダーメイド+3(B)::-300*3
+銀製武器(B)::-1000
+アビス強化(B)×2::-2000*2
+イグニダイト加工(B)::-5000

プレートアーマー::-1200
+魔法の鎧+1(B)::-5000
+防弾加工の鎧(B)::-1500
+アビス強化(B)×2::-2000*2
+マナタイト加工(B)::-5000

ラル=ヴェイネの羽冠::-60000
決死のハチマキ::-2000
アイソアーマスク::-2000
ラル=ヴェイネの金鎖::-7500
熊の爪::-6000
奇跡の首飾り::10000
ドミネイターズマント::-10000
ラル=ヴェイネのマナリング::-40000
ブラックベルト::-3000
ラル=ヴェイネのダウンルッカー::-28000

強く魔化された白金合金::-15000*2
黒曜石の盾(大)×4::-3000*4
鋼玉の守護(大)×4::-2000*4
柘榴石の活力(大)×4::-4000*4
柘榴石の生命力(大)×4::-6000*4
紅蓮の紅玉(大)::-8000
青蓮の青玉(大)::-8000
紫電の紫水晶(大)::-8000
方解石の複眼(大)::-4000*2
瑠璃の錘(大)::-4000*2
瑠璃の増錘(大)::-6000*2

魔晶石(3点)×20::-300*20
魔晶石(10点)×10::-2000*10
魔晶石(20点)×5::-8000*5
悪魔の血盤::-400
悪魔の血晶板::-3200
大悪魔の血晶板::-6400
消魔の守護石(5点)×5::-2500*5
月光の魔符(+1)×5::-500*5
陽光の魔符(+1)×5::-500*5
月光の魔符(+2)×3::-1500*3
陽光の魔符(+2)×3::-1500*3
月光の魔符(+3)×2::-5000*2
陽光の魔符(+3)×2::-5000*2
マテリアルカード赤(B)×5::-20*5
マテリアルカード赤(A)×5::-200*5
マテリアルカード赤(S)×4::-2000*4
マテリアルカード赤(SS)×1::-20000
マテリアルカード緑(B)×5::-20*5
マテリアルカード緑(A)×10::-200*10
マテリアルカード緑(S)×5::-2000*5
マテリアルカード緑(SS)×2::-20000*2

食器セット::-12*6
使いやすい調理道具セット::-50
テント(6人用)::-350
油×5::-20*5
迅速の火縄壺::-100
頑丈なランタン::-40
よく切れるナイフ::-20
着替えセット×3::-10*3
ぬいぐるみ(S)×10::-30*10
ぬいぐるみ(M)×5::-50*5
ぬいぐるみ(L)×3::-75*3
保存食(1週間分)×3::-50*3
酒の種(10粒)×2::-100*2

チャットパレット