ゆとシートⅡ for MS(マモノスクランブル) - ゆと工公式鯖

こぎぱん - ゆとシートⅡ for MS(マモノスクランブル) - ゆと工公式鯖

こぎぱん(こぎぱん)

プレイヤー:kamechanic

どこいくの?ぼくもいく!!

分類名
ワンパチ
出身地
ガラル地方4番道路
根源
享楽
経緯
連行
クランへの感情
住所
強度
0
耐久値
20
能力値
身体
2
異質
4
社会
6
特性
  • 《ほっぺすりすり》
  • 《10まんボルト》
  • 《しっぽをふる》
  • 《あまえる》

マギ

名称 タイミング 対象 条件
《かみなり》 メイン 単体 なし
対象に[1D]点のダメージを与える。対象の【タイプ】が[みず]の場合、さらに[1D] 点のダメージを与える。対象の【タイプ】が[でんき]の場合、与えるダメージが半分になる。ダ メージの適用後、[マリョク]を1上げる。この《マギ》を使用したポケモンの【タイプ】が[でん き]の場合、さらに[マリョク]を1上げてもよい。
《ダイスひろい》 効果参照 単体 3~9
ダイスロール直後に使える。対象のダイスロールをやり直させる。シナリオに2階使える

その他(設定・メモなど)

でんきタイプのポケモン。

わざ
・ほっぺすりすり
タイプ:でんき
電気を帯びた体を相手にこすりつけて攻撃するわざ。 相手を麻痺させることがある。
・10まんボルト
タイプ:でんき
強い電撃を浴びせて相手を攻撃するわざ。 相手をマヒさせることがある。
しっぽをふる
タイプ:ノーマル
しっぽをふって油断をさそうわざ。気の抜けた相手にはスキができるかもしれない。
あまえる
タイプ:ノーマル
相手に甘えて魅了するわざ。魅了された相手は攻撃を躊躇うかもしれない。

設定など
片目の周りが星形の模様になっているワンパチ。
お気に入りの青い大漁旗風のスカーフを巻いている。
もともと野生で4番道路でのんびりわぱわぱしていたが気が付いたら千葉の港町にいた。
当初は変わったタヌキか変な犬程度に思われており、漁港から余った魚などをもらって過ごしていたが、たまに電気ケーブルをかじったり、コンビニの充電器をかじったりしていたため、〈マモノ〉であることが発覚し通報され、職員によって確保、〈東京〉に移送された。
元居たガラルでは見たことのないものや美味しい食べ物にうきうきわくわくしながら毎日を過ごしている。
なお、本来、わざレコードでのみ覚えるはずのかみなりをなぜ覚えているのかは本人(本犬?)にも不明。
こぎぱんという東京名は千葉の港町でそう呼ばれていたというもの。
現在は主に人間が通学する学校で、人間とマモノの付き合い方や情操教育を目的とした教材扱いで学校長の新島氏の世話になっている。新島夫妻の孫の新島隆文くんは同校の野球部なので、クラン活動がない暇なときはこぎぱんもたまひろいをしている。

「かみなり」は《得意技:でんき》の名称を変更したもの
「ダイスひろい」はマギ「福招き」(『マモノスクランブル』のP110)の名称を変更したもの

セッション履歴

No. 日付 タイトル 強度 GM 参加者

チャットパレット

使用ツール: 他BCDice系