ゆとシートⅡ for GS(ゴブリンスレイヤー) - ゆと工公式鯖

“鳥人麗女” -マキ・フタバ- - ゆとシートⅡ for GS(ゴブリンスレイヤー) - ゆと工公式鯖

“鳥人麗女” -マキ・フタバ-

プレイヤー:まっち@GM日和

 「鳥人酒家の主人。マキと申します。
  いつでもお立ち寄りください♪」

種族
鳥人(ハルピュイア)獣人(パットフット):俊敏態)
年齢
24
性別
経歴
自然崇拝者/宮廷/婚約者
等級
銀等級(第三位)
信仰
地母神
身体的特徴
脚部と腕部は隼のようになっている。胴体は只人とか変わらない。
(桃色)
(桃色)
能力値 第二能力値
集中度
3
持久度
3
反射度
3
第一能力値
体力点
3
体力集中
6
体力持久
6
体力反射
6
魂魄点
+1=
3
魂魄集中
6
魂魄持久
6
魂魄反射
6
技量点
+1=
4
技量集中
7
技量持久
7
技量反射
7
知力点
3
知力集中
6
知力持久
6
知力反射
6

状態

生命力
27
×2
54
【8】
+体力3 +魂魄3 +持久3 +10
移動力
40
【10】
×種族修正4
呪文使用回数
6
【12】
3 +3
呪文抵抗基準値
14
魂魄反射6 +冒険者レベル8

職業

武道家モンク
8
23,500
神官プリースト(地母神)
8
22,500
戦士ファイター
5
8,000
精霊使いシャーマン
4
5,500
斥候スカウト
3
3,500
魔術師ソーサラー
2
2,000
冒険者レベル
8

経験点

消費
65,000
現在
0
累計
65,000

成長点

消費
440
現在
0
累計
440
冒険回数/達成数
41 回 / 41 回

冒険者技能

成長点 名称 習得段階 効果 参照
25 【体術】 熟練 運動系判定に+3。(回避、跳躍、軽業判定) 基本
5 【免疫強化】 初歩 毒や病気に対する抵抗判定+1 基本
30 【毒使い】 熟練 毒物に関する博識判定に+4、自分が使う毒物への抵抗判定の目標値を4引き上げる。 サプリ
30 【武器:格闘武器】 熟練 格闘武器の命中判定+3 基本
30 【発勁】 熟練 素手または格闘武器の威力+1d3、消耗1点受けるごとに威力+1(最大は魂魄点まで) 基本
15 【薙ぎ払い】 習熟 命中-4で素手(両手)使用時、2体の対象を同時に攻撃できる。-2でさらにもう一体。 基本
30 【鉄壁】 熟練 移動妨害判定+4 基本
5 【追加呪文:奇跡】 初歩 奇跡の呪文を1つ追加で習得 基本
30 【鉄拳】 熟練 素手攻撃の威力+4 基本
30 【生命の遣い手】 熟練 生命属性の呪文の呪文行使判定、呪文維持判定を行う場合、2d6で「10」以上で大成功になる。 基本
30 【魔法の才】 熟練 魔法使用回数+3 基本
15 【応急手当】 習熟 基本
5 【二刀流】 初歩 各々の命中判定-4,片手武器で連続攻撃 基本
5 【生体知識】 初歩 拷問、応急手当、看護判定に+1 サプリ
15 【頑健】 習熟 生命力+10 基本
15 【忍耐】 習熟 消耗Ex1.Ex2使用可能。 基本
30 【死角攻撃】 熟練 基本

一般技能

成長点 名称 習得段階 効果 参照
20 【自然崇拝】 熟練 奇跡(地母神)、精霊術の難易度をー4する。本来の難易度を下回った場合は一番弱い効力を発揮する。 サプリ
20 【飛翔】 熟練 消耗1点受けることで、「飛行」状態になる。飛行は指定がない限りは3m程度の位置で対空する。移動妨害判定に+4。飛行を続けるには消耗+1 サプリ
20 【注入毒】 熟練 素手攻撃を受けた対象は「10+冒険者レベル」を目標とした体力抵抗判定をし、失敗した場合は装甲値で軽減できない「猛毒/1d3+3、毒属性ダメージ、」を受ける。 サプリ
0 【礼儀作法】 初歩 礼儀作法判定+1 基本
1 【鳥の目】 初歩 500mまでの遠くのものを識別できる。観察判定+1 サプリ
21 【獣人の野生】 熟練 素手攻撃を斬属性に変更、素手威力+3、装甲値+3 サプリ
6 【博識】 習熟 博識判定+2 基本
1 【拷問】 初歩 拷問判定+1 サプリ
1 【精霊の愛し子】 初歩 触媒入れが不要、触媒がなくても精霊術を使用可能。 基本
1 【看護】 初歩 看護判定+1 サプリ
1 【鑑定】 初歩 鑑定判定+1 基本
1 【調理】 初歩 調理判定+1 基本
1 【交渉:説得】 初歩 交渉系判定:説得(知力)で+1 基本
1 【交渉:誘惑】 初歩 交渉系判定:誘惑(魂魄)で+1 基本

呪文行使基準値

知力集中 6 魔術師 2 8
魂魄集中 6 神官 8 14
魂魄集中 6 精霊使い 4 10

呪文

名称 呪文系統 種別(属性) 難易度 効果 参照
《解毒》 奇跡 治癒(生命) 10 対象:接触の生物1体の毒物や病気を治癒する。 基本324
《小癒》 奇跡 治癒(生命) 5 30m内の生物1体の負傷数を回復させる。 基本328
《聖壁》 奇跡 創造(空間) 15 壁を生み出す。移動妨害が発生した場合は阿吽が使える。 基本337
《祝福》 奇跡 付与(なし) 10 命中、威力にボーナス。魔法攻撃となる。 基本
《聖餐》 奇跡 創造(なし) 15 水、もしくは食べ物を生み出す。 基本
《解呪》 奇跡 治癒(生命、精神、物質、空間) 10 30m以内の「対象:一つ」の呪いを解除する。 基本
《治療》 奇跡 治癒(生命、精神) 20 射程:接触の「対象:生物1体」を回復量分、負傷点を回復する。 サプリ302
《浄化》 奇跡 治癒(水) 5 60m内の範囲による不純物を浄化する 基本329
《祝福》 奇跡 付与(なし) 10 射程300m以内の物体一つに命中、威力に補正を与える。 基本
《命水》 精霊術 治癒(水、生命) 10 コップ1杯の水で負傷、消耗を回復できる。 基本349
《酩酊》 精霊術 支配(水) 10 射程60m以内の半径までの球状内に霧状の酒を発生させる。体力抵抗判定 基本358
《力球》 精霊術 攻撃(火、風、空間) 20 効力値分のダメージを与える。 基本
《吹雪》 精霊術 攻撃(水、風) 20 基本
《魔手》 真言呪文 創造(なし) 10 6ラウンドの間、目に見えない手を生み出す。 サプリ
《力与》 真言呪文 付与(なし) 10 基本

武技

名称 使用武器 関連技能 消費/回数制限 使用条件 参照
剣指刀掌 片手剣(特殊) 【武器;片手剣】【武器:格闘武器】 特になし 防具が武闘家の適正防具のみである。 サプリ220
常時発動。片手剣を格闘武器として扱い、武闘家の適正装備として扱う。また手で印を結び、指を「剣指」として格闘武器かつ片手剣として扱う。
阿吽覆滅・甲 武器を問わない 特になし 転倒させるなら消耗1点 特になし サプリ199
移動妨害判定に成功したら、5m以内の好きな位置に対象を移動させる。消耗1点で転倒させられる。
撓め切り 片手剣 特になし 1ラウンド2回まで 近接攻撃を受け、対象の攻撃手段が「武器」である。 サプリ197
攻撃判定の防御として命中判定を実行。勝利すると回避に成功したものとして扱い、さらに対象にダメージを与える。効力値の増加はしない。4点以上高い場合、戦闘終了まで武器の命中判定に-1、威力-1を受ける。
七孔噴血 格闘武器 【怪物知識】【生体知識】【応急手当】 消耗1点、1戦闘3回まで 対象が「分類:アンデッド、精霊、魔法生物」の怪物ではない。 サプリ221
この攻撃が命中した場合、対象^の装甲値をー2して、適用ダメージを算出する。上記技能を初歩でもっていればさらに装甲値-2、熟練なら装甲値を無視できる。
飛燕(奥義) 片手剣 【死角移動】 消耗1点 鎧が「衣鎧」か「軽鎧」。すべての対象が攻撃可能範囲にいる。 サプリ228
移動前に宣言、命中+1。2体に近接攻撃。【死角移動で】
転龍調息 武騎を問わない 特になし 負傷1d6点 防具が武道家の適正装備のみ、ブ度かレベル2以上 サプリ
自由行動で使用可能、戦闘終了まで消耗ランクを1つ低いものとして扱い、なおかつ素手攻撃を「銀製の魔法攻撃」として扱う。
芦刈 片手剣 特になし 消耗1点、1ラウンド1回まで 対象から近接攻撃を受けている サプリ197
攻撃判定の防御として命中判定を実行。勝利すると回避に成功したものとして扱い、さらに対象にダメージを与える。効力値の増加はしない。4点以上高い場合、戦闘終了まで武器の命中判定に-2、威力-2を受ける。
虎眼 武器を問わない 特になし 特になし 特になし サプリ200
常時発動。60m先まで暗闇を見渡せ、視界が悪いことによるペナルティを2点軽減する。月明り程度の暗さならペナルティを受けない。
無影脚 格闘武器 【死角移動】、【強打攻撃:打】 消耗2点 武闘家レベル5以上 サプリ230
移動妨害を受けないで、「移動力×4」mまで移動可能。移動後、命中判定を4回行い、好きな結果を1つ選択して適用。
降龍十八掌 格闘武器 特になし 消耗3点 武闘家レベル5以上 サプリ231
習得した武技の数分、命中と威力にボーナスを与える(ただし、素手、格闘武器、武器を問わないの武技のみカウント。硬い壁か硬い床がある場所ならばさらに威力+2。対象は回避判定-2。
早暁拳 格闘武器 特になし 消耗2点、効果の使用は1ラウンド中1回まで。 対象が移動途上にある。武闘家レベルが5以上。 サプリ233
ラウンド開始時、行動準が決定した直後に使用の宣言を行う。使用者の先制力を「0」にする。使用者はラウンドの間、移動妨害を宣言した場合に、移動妨害判定の代わりに命中判定を行える。この時、命中判定+2。この攻撃が命中すると、移動妨害と同時に対象にダメージを与える。ダメージは効力値+4,威力+2。一度のみ。
空明拳 格闘武器 【怪物知識】 消耗1点、1ラウンド中1回まで 武闘家レベルが5以上 サプリ231
近接攻撃への防御として実行。防御判定の代わりに命中判定を行う。その際、命中判定+2。使用者の命中判定が成功すると回避に成功したことになり、なおかつ達成値が4点以上上回っていた場合、対象にダメージを与える。通常攻撃と同じようにダメージを求める。もし対象が「分類:小鬼、巨人、悪党」であれば、ダメージを与えると同時に出血状態を与える。怪物知識判定に成功している必要がある。

命中基準値

近接 投擲 弩弓
基本値 技量集中 7
技能など 武器:格闘武器 3 0 0
職業
戦士 レベル5 15
武道家 レベル8 18
斥候 レベル3 13 10
武器 種別 用法 命中
基準値
威力 射程 備考
素手攻撃(脚) 格闘武器/軽 両手/斬 18 1d3+2+8+3 近接 投擲不可
剣指 格闘武器/軽 片手/刺殴 18 1d3+8+3 近接 投擲不可。受け流し+0、強打・殴+0、刺突+0、片手剣としても扱う。片手剣武技も使用可能
素手攻撃(脚) 格闘武器/軽 片手/斬 18 1d3+8+3 近接 投擲不可、枠は両手と同一として扱う。

回避基準値/移動力

回避
基準値
移動力
基本値 技量反射 7 2d6×種族修正 40
職業 武道家レベル 8
技能や
所持品
体術 3 0
種別 回避
基準値
装甲値 隠密性 移動力 備考
綿鎧 衣鎧(布)/軽 +0=18 2 普通 +0=40 銀貨30枚、

盾受け基準値

盾受け
基準値
基本値 技量反射 7
職業 戦士レベル 5

所持品

手当道具×5(銀貨2枚×5)
治癒の水薬(銀貨50枚)
強壮の水薬(銀貨50枚)
聖印×1(銀貨50枚)
ドレス(銀貨100枚)
化粧道具(銀貨25枚)
冒険者ツール
能力上昇の指輪(技量)/銀貨2000枚
毒見の銀匙(銀貨1200枚)
魔法の香辛料(銀貨120枚)
止血の軟膏(銀貨10枚×5)

所持金
銀貨
7,800 枚
金貨
0 枚
大金貨
0 枚
預金/借金
銀貨 0/0 枚

容姿・経歴・その他メモ

元・鳥人の凶手 - 毒爪のマキ -
フタバの里、山岳地帯にすむ鳥人族の里であり、マキはその里長の長女。政略結婚の相手である許婚がおり、名をホクトという。
フタバの里は暗殺を生業としており、女性は特に美貌や歌などに芸に秀でており、忍びとして重宝されている。
族長の娘であるマキも暗殺技術や知識を叩き込まれ、要人暗殺ができるよう、宮廷の作法なども身に着けている。

族長の一族にはある風習がある。それは幼い頃から微量の毒を摂取していき。毒への耐性を獲得しつつ、体内に毒を蓄積していくこと。
マキには10人の妹がいたが、毒への耐性を獲得できず、次々と妹を失った。そして残った妹・マナと自分の二人が成人まで生きることができた雛鳥であった。
そして二人の成人の儀では、致死量とも思える毒を飲み干し、苦しみぬいた末、先に意識を取り戻したのはマキだった。
次期族長という大役を継承することとなったマキだが、継承できなかった妹を見舞いに行ったところ、毒の影響で羽根が抜け、ひどく苦しんでいる妹の姿である。唯一生き残っていた妹を失いたくない思いから神へと祈ると、地母神に祈りが届いたのか、《解毒》の奇跡を授かることになった。
妹の体から苦しみの原因である毒素を取り除き救うも、その行いが里長にふさわしくないと判断されだした。

非情になるための試練として、自身の許嫁であるホクトを暗殺するように指示を受ける。
しかし、マキはどうしてもその任務を遂行できず、ホクトと共に駆け落ちすることを決心した。


その後、逃亡の末に圃人の武闘家・アカネに出会い、暗殺拳を人を活かす武術へと昇華させる。
冒険者として多くの人を救えるように旅に出ることになった。
「わたくしはか弱き人々を『守り、癒し、救います』。ただし……外道はその限りにあらず!」


※現在はホクトと結婚し、マキはアカネから引き継いだ商会を運営している。

履歴

GMが使用するNPC用のキャラクターです。
プレイヤーとして使用したセッションはありませんが、イベントで戦闘させるなど、要所でお助けキャラとして使用しました。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 目標
達成
経験点 成長点 銀貨 GM 参加者
1 キャラクター作成 41 / 41 65,000 280 7,800
配信用ストーリー重視、成長スピードをあげるため。冒険1回につき経験点1500点、成長点5点を与えている。(通常より経験点+500、成長点+2多めで配布あり)、所持金は拾得物の売却金額も含む。
取得総計 41 / 41 65,000 280 7,800

チャットパレット