2d6 ランダムイベント表 1d10 探索ポイント 準備完了!(1/6) choice 例1 例2 例3 +アルギエバ11 行動判定ボーナス ▶〈龍樹の秘薬〉 主動作で服用後、1日の間、最大HP+1。※現在HPには影響しません。 :龍樹の秘薬-1 スジコは薬を飲んだ ----------------ここから儀式---------------- 契約者スジコ・ハキツユ 〈中級の魔導書―超―〉に契約魔法を登録(登録数:2 MP:15) 契約魔法【-コントラクト・デーモンルーラーⅠ-:ブラッドブランデッド】消費インクなし 契約魔法【-コントラクト・ドルイドⅠ-:マルチプルアクター/ジャイアントクラブ】消費インクなし --------------------------------------------- ▶▶〈魔導書用&イヌンチャク用ウェポンホルダー〉 補助動作で装備変更 右手:バッドツインズ 左手:イヌンチャク➡空き➡魔導書 2d6+0 戦利品判定[2d6+補正] --------戦闘前の準備段階(△戦闘準備) 2d6+0 ひらめ魔物知識判定[2d6+補正] 2d6+1+3>=目標値 先制判定[2d6+スカウトLV+敏捷度B] ▶▶△特殊神聖魔法【ヒート・ウェポン】消費MP4 18Rの間、近接武器を炎属性にし、与える物理ダメージ+2。 :MP-4 スジコはMPを消費した ▶▶△練技【ビートルスキン】消費MP3 3Rの間、防護点+2。 :MP-3 スジコはMPを消費した :防護点+2 スジコの防御力が上昇した ▶▶△練技【ガゼルフット】消費MP3 3Rの間、回避力+1。 :MP-3 スジコはMPを消費した ▶▶△《ポーションマスター》 戦闘準備でも、補助動作でも、1Rに1回まで自身にポーションを使用可能。 ▶▶△《ポーションマスター:デクスタリティポーション》 3Rの間、命中力判定+2。 :デクスタリティポーション-1 スジコはポーションを使用した ▶▶△《ポーションマスター:魔香水》 MPを「K0+レンジャーLV+知力B@C値なし」分回復。 K0+9+2@99 [K威力+レンジャーLV+知力B@C値」 ▶▶【魔香水のMP回復量】 :魔香水-1 :MP+XX スジコはMPを回復した --------戦闘中(▶▶補助動作▶主動作) すじこのターン、ドロー。 ▶▶決闘者技能【マナチャージ:メローペのマナカード[青黒]】 choice(青色1マナ,黒色1マナ,任意色1マナ,青色2マナ,黒色2マナ,青色1マナ&黒色1マナ) ▶▶決闘者技能【マナチャージ】 :青マナ+1 スジコはマナチャージした :黒マナ+1 スジコはマナチャージした -------------------------立ち位置を決める ▶▶【影法師】/〈カスタムパーツ:ラバーズコネクション〉 この装備を装備しているキャラクターは、1日に1回まで、選択したキャラクター[ロゼ子]の元へ即座に移動できます。この移動は強制的な移動として扱い、2人の距離や道中にある障害物などは全て無視して移動することができます。ただし、どちらかが魔域の中にいるなど、2人が別の空間にいる場合はこの効果は使用できません。また、この効果は、既に移動した手番には使用できず、この効果を使用した手番には移動できません。 全力移動(54m) 通常移動(18m) 制限移動(3m) ▶▶△英雄技【ヒーロー・イミテーション】消費MP1 1Rの間、習得している他の英雄技を使用可能。 :MP-1 スジコはMPを消費した ▶▶英雄技【デメテル・フットワーク】消費MP10 1Rの間、制限移動の移動可能距離が5mになります。 :MP-10 スジコはMPを消費した 制限移動(5m) ---------------------ここから命中バフ 流派秘伝《○奈落流鎖鎌殺法/連接自在》 カテゴリ<フレイル>での命中判定+1。《両手利き》使用時は《両手利き》の命中判定へのペナルティ修正は無視した上でさらに追加で命中判定+1。(計+2) ▶▶練技【キャッツアイ】消費MP3 3Rの間、命中力+1。 :MP-3 スジコはMPを消費した -----------------ここからダメージバフ 〈マイナーカースレベリオン〉 魔人に対して与えるあらゆるダメージ+1。 ▶▶練技【くまさんマッスルベアー】消費MP3 3Rの間、筋力B+2。熊の爪により筋力B+1。(計+3) :MP-3 スジコはMPを消費した ▶▶練技【ジャイアントアーム】消費MP3 1Rの間、筋力+12。 :MP-3 スジコはMPを消費した ▶▶△英雄技【ヒーロー・イミテーション】消費MP1 1Rの間、習得している他の英雄技を使用可能。 :MP-1 スジコはMPを消費した ▶▶英雄技【アレス・エンハンス】消費MP5 1Rの間、筋力+6。 :MP-5 スジコはMPを消費した ▶▶英雄技【ニケ・アンチデーモン】消費MP3 1Rの間、魔人に対して武器を使用して与えるダメージ+1。 :MP-3 スジコはMPを消費した ▶▶英雄技【ヒーロー・コンビネーション】消費MP9 1Rの間、このR中に、味方陣営のキャラクターが近接攻撃・遠隔攻撃・魔法の対象にしたキャラクターに対して与える物理ダメージ・魔法ダメージ+1。 :MP-9 スジコはMPを消費した ▶▶英雄技【ニケ・フェイタル】消費HP15&消費MP15 1Rの間、武器による攻撃のダメージを算出する際、威力表決定の出目が+1されますが、クリティカルが出なくなった時点で、最後の出目は1ゾロが出たものとして扱います(経験点は増加しません)。打撃点を用いるキャラクターの場合、打撃点が+5されます。威力表使用時には出目は13以上になりません。また、この効果はクリティカル後の振り足しにも適用されます。 :HP-15 スジコはHPを消費した :MP-15 スジコはMPを消費した ▶▶種族特徴【黒炎の遣い手LV1】消費HP3 1Rに1回まで。1日に計6R分まで。黒い炎を纏わせ、武器を炎属性とし、自身の1回の近接・遠隔攻撃で発生させる物理・魔法ダメージ+3。この炎は"炎無効"を持つ敵にも有効。 ▶▶種族特徴【黒炎の遣い手LV6】消費HP5 1Rに1回まで。1日に計6R分まで。黒い炎を纏わせ、武器を炎属性とし、自身の1回の近接・遠隔攻撃で発生させる物理・魔法ダメージ+5。この炎は"炎無効"を持つ敵にも有効。 ▶▶種族特徴【黒炎の遣い手LV11】消費HP10 1Rに1回まで。1日に計6R分まで。黒い炎を纏わせ、武器を炎属性とし、自身の1回の近接・遠隔攻撃で発生させる物理・魔法ダメージ+5。この炎は"炎無効"を持つ敵にも有効。さらに、ダメージを適用した対象は1Rの間、防護点-2。 :HP-3 スジコはHPを消費した :HP-5 スジコはHPを消費した :HP-10 スジコはHPを消費した :被ダメ回数+1 スジコは加護を得た ---------------------ここから防御バフ ▶▶△練技【ビートルスキン】消費MP3 3Rの間、防護点+2。 :MP-3 スジコはMPを消費した :防護点+2 スジコの防御力が上昇した ▶▶△練技【ガゼルフット】消費MP3 3Rの間、回避力+1。 :MP-3 スジコはMPを消費した ▶▶△英雄技【ヒーロー・インダクション】消費MP2 1Rの間、同じ座標内に味方陣営のキャラクターが存在する場合、回避判定+1。 :MP-2 スジコはMPを消費した ---------------ここからどれか1つ賦術バフ ▶▶賦術【"S級"ヴォーパルウェポン】消費マテカ赤1 18Rの間、与える物理ダメージが上昇。 "B級:+1/A級:+2/S級:+3/SS級:+6" :マテカ赤S-1 スジコはマテカを消費した ▶▶賦術【"A級"ヒールスプレー】消費マテカ緑2 対象のHPを回復。 "B級:+3/A級:+10/S級:+20/SS級:+50" :マテカ緑A-2 スジコはマテカを消費した :HP+10 スジコはHPを回復した ----------------ここから契約魔法 ▶▶契約魔法【-コントラクト・デーモンルーラーⅠ-:ブラッドブランデッド】消費魔導書MP2/一瞬/1体/10m起点指定/必中 対象に2点の呪い属性の魔法ダメージを与え、与えただけ術者を回復。 攻撃対象: :魔導書-2 スジコは魔導書のMPを消費した C2+14 "呪"魔法ダメージ+補正(デネボラ11+カース1+ニケ1+コンビ1+弱点) :HP+16 スジコはHPを回復した ▶▶契約魔法【-コントラクト・ドルイドⅠ-:マルチプルアクター/ジャイアントクラブ】消費魔導書MP10 シンボリックロア。1Rの間、「2回攻撃&双撃」の能力を付与。 効果対象:スジコ :魔導書-10 スジコは魔導書のMPを消費した -------------------------武器を持ち変える ▶▶〈魔導書用&イヌンチャク用ウェポンホルダー〉 補助動作で装備変更 右手:バッドツインズ 左手:イヌンチャク➡空き➡魔導書 -------------------------攻撃対象を選ぶ 《○変幻自在Ⅰ》《○両テ利々》《二刀無双》《○レグルスの快楽Ⅰ》《○デネボラの遊戯Ⅱ》《○アルギエバの創造Ⅲ》《○奈落流鎖鎌殺法/連接自在》《○奈落流鎖鎌殺法/連接追撃》〈○まけいぬ〉 《○変幻自在Ⅰ》 1Rに2回まで《宣言特技/宣言秘伝》を宣言できる。 《○両テ利々》 右手と左手計2回の攻撃を行える状況でも、片手1回でしか攻撃しないと決めた場合、命中力-2のペナルティは発生しない。 加護《○レグルスの快楽Ⅰ》 戦闘中にHPにダメージを受けるたび、経験点+[冒険者レベル(11)×20]点追加。(上限は[冒険者レベル×100]点まで)。 加護《○デネボラの遊戯Ⅱ》 武器攻撃で与えるダメージ+[余りの経験点÷250(切り捨て)]点。(上限は+[冒険者レベル]まで)。 加護《○アルギエバの創造Ⅲ》 自身が行う行動判定に+[余っている経験点÷500(切り捨て)]のボーナス修正。(上限は+[冒険者レベル]まで)。 流派秘伝《○奈落流鎖鎌殺法/連接自在》 カテゴリ<フレイル>での命中判定+1。《両手利き》使用時は《両手利き》の命中判定へのペナルティ修正は無視した上でさらに追加で命中判定+1。(計+2) 流派秘伝《○奈落流鎖鎌殺法/連接追撃》 カテゴリ<フレイル>での攻撃時、同じ対象へ同じ武器による攻撃を1回だけ追加。この追加攻撃には《両手利き》の命中判定へのペナルティ修正は受けません。 ○まけいぬ 装備中、行動判定-1。 ○けんえんのなか 所持しているだけで、味方からの支援は必ず抵抗すること。必中のみ無抵抗。(対主動作の半減・消滅ならワンチャンあるよ) ○ぼうにあたる 装備中、「形状:貫通」「形状:突破」の効果範囲内で、巻き込まれの1d6の出目が「1~3」から「1~4」に変更されます。 〈バッドツインズ(1H両)〉 敵に2回命中する可能性もあるが、両方とも外した場合、自爆するフレイル。アーケインレリックp.105参照。 ------------------ここから右手の攻撃 ▶1打撃目 右手バッドツインズ➡攻撃対象: ---------------ここから宣言特技(1Rに2回まで) 宣言特技《💭捨テ身攻撃Ⅰ》 命中した場合、1回の近接攻撃で与えるダメージ+5。同時に、自身に5点の確定ダメージ。 宣言特技《💭捨テ身攻撃Ⅱ》 命中した場合、1回の近接攻撃で与えるダメージ+10。同時に、自身に10点の確定ダメージ。 宣言特技《💭必殺攻撃Ⅱ》 1回の近接攻撃の威力表の出目+1。リスクとして回避力-1。 ----------ここから右手の命中判定※弱点を忘れるな! 2d6+17+3-1+11 [2d6+命中力+補正(連接自在2+キャッツ1+ポーション2+弱点+呪歌モラル2)-負け犬1+アルギエバ11] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)の命中判定】1打撃目-1回目 :HP-5 スジコはHPを消費した :HP-10 スジコはHPを消費した :被ダメ回数+1 スジコは加護を得た 2d6+17+3-1+11 [2d6+命中力+補正(連接自在2+キャッツ1+ポーション2+弱点+呪歌モラル2)-負け犬1+アルギエバ11] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)の命中判定】1打撃目-2回目 ----------ここから右手のダメージ判定※弱点を忘れるな! K31+20+40@10#1$+0 [K威力+追加D+補正(デネボラ11+ヒート2+ヴォパ3+ベア3+ジャイアン2+アレス1+ニケ1+カース1+コンビ1+黒炎3or5+捨テ身5or10+弱点+呪歌アトリ3)@C値#必殺+フェイタル$+クリレイ] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)のダメージ】1打撃目-1回目 K31+20+25@10#1$+0 [K威力+追加D+補正(デネボラ11+ヒート2+ヴォパ3+ベア3+ジャイアン2+アレス1+ニケ1+カース1+コンビ1+弱点+呪歌アトリ3)@C値#必殺+フェイタル$+クリレイ] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)のダメージ】1打撃目-2回目 ------------------ここから左手の攻撃 宣言特技《💭捨テ身攻撃Ⅰ》 命中した場合、1回の近接攻撃で与えるダメージ+5。同時に、自身に5点の確定ダメージ。 宣言特技《💭捨テ身攻撃Ⅱ》 命中した場合、1回の近接攻撃で与えるダメージ+10。同時に、自身に10点の確定ダメージ。 ▶2打撃目 左手イヌンチャク➡攻撃対象:同じ ----------左手の命中判定※弱点を忘れるな! 2d6+27+3-1+11 [2d6+命中力+補正(連接自在2+キャッツ1+ポーション2+弱点+呪歌モラル2)-負け犬1+アルギエバ11] ▶【"炎・打"左手のイヌンチャク(1H)の命中判定】2打撃目 :HP-5 スジコはHPを消費した :HP-10 スジコはHPを消費した :被ダメ回数+1 スジコは加護を得た ----------ここから左手のダメージ判定※弱点を忘れるな! K14+29+35@11#1$+0 [K威力+追加D+補正(デネボラ11+ヒート2+ヴォパ3+ベア3+ジャイアン2+アレス1+ニケ1+カース1+コンビ1+捨テ身5or10+弱点+呪歌アトリ3)@C値#必殺+フェイタル$+クリレイ] ▶【"炎・打"左手のイヌンチャク(1H)のダメージ】2打撃目 ------------------手番終了時 流派秘伝《○奈落流鎖鎌殺法/連接追撃》 カテゴリ<フレイル>での攻撃時、同じ対象へ同じ武器による攻撃を1回だけ追加。この追加攻撃には《両手利き》の命中判定へのペナルティ修正は受けません。 ▶3打撃目 追加右手バッドツインズ➡追加攻撃対象:同じ 2d6+17+3-1+11 [2d6+命中力+補正(連接自在2+キャッツ1+ポーション2+弱点+呪歌モラル2)-負け犬1+アルギエバ11] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)の命中判定】3打撃目-1回目 2d6+17+3-1+11 [2d6+命中力+補正(連接自在2+キャッツ1+ポーション2+弱点+呪歌モラル2)-負け犬1+アルギエバ11] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)の命中判定】3打撃目-2回目 K31+20+25@10#1$+0 [K威力+追加D+補正(デネボラ11+ヒート2+ヴォパ3+ベア3+ジャイアン2+アレス1+ニケ1+カース1+コンビ1+弱点+呪歌アトリ3)@C値#必殺+フェイタル$+クリレイ] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)のダメージ】3打撃目-1回目 K31+20+25@10#1$+0 [K威力+追加D+補正(デネボラ11+ヒート2+ヴォパ3+ベア3+ジャイアン2+アレス1+ニケ1+カース1+コンビ1+弱点+呪歌アトリ3)@C値#必殺+フェイタル$+クリレイ] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)のダメージ】3打撃目-2回目 ▶2回攻撃&双撃【マルチプルアクター/ジャイアントクラブ】 ▶4打撃目 追加右手バッドツインズ➡追加攻撃対象:自由に選べる 2d6+17+3-1+11 [2d6+命中力+補正(連接自在2+キャッツ1+ポーション2+弱点+呪歌モラル2)-負け犬1+アルギエバ11] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)の命中判定】4打撃目-1回目 2d6+17+3-1+11 [2d6+命中力+補正(連接自在2+キャッツ1+ポーション2+弱点+呪歌モラル2)-負け犬1+アルギエバ11] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)の命中判定】4打撃目-2回目 K31+20+25@10#1$+0 [K威力+追加D+補正(デネボラ11+ヒート2+ヴォパ3+ベア3+ジャイアン2+アレス1+ニケ1+カース1+コンビ1+弱点+呪歌アトリ3)@C値#必殺+フェイタル$+クリレイ] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)のダメージ】4打撃目-1回目 K31+20+25@10#1$+0 [K威力+追加D+補正(デネボラ11+ヒート2+ヴォパ3+ベア3+ジャイアン2+アレス1+ニケ1+カース1+コンビ1+弱点+呪歌アトリ3)@C値#必殺+フェイタル$+クリレイ] ▶【"炎・打"右手のバッドツインズ(1H両)のダメージ】4打撃目-2回目 -----------------------------------回復 ▶▶練技【武道帯付きリカバリィ】消費MP3 自身のHPを「エンハンサーLV+生命力B」分回復。 :MP-3 スジコはMPを消費した :HP+10 スジコはHPを回復した ▶▶賦術【"A級"ヒールスプレー】消費マテカ緑2 対象のHPを回復。 "B級:+3/A級:+10/S級:+20/SS級:+50" :マテカ緑A-2 スジコはマテカを消費した :HP+10 スジコはHPを回復した ▶▶決闘者技能【プレイカード:強欲で金満な壺】消費マナ青1 自身が所持しているプレイカードを任意の枚数だけ放棄します(上限は[バトルカード技能レベル(1)]枚まで)。決闘者のHPを「捨てたカードの枚数×3」点だけ回復します。 :[青]①強欲で金満な壺-1 スジコはプレイカードを消費した :青マナ-1 スジコはマナを支払った :HP+3 スジコはHPを回復した :[黒]①抹殺の指名者-1 スジコはプレイカードを消費した :[白]①光牙忍ハヤブサマル-1 スジコはプレイカードを消費した ▶▶決闘者技能【プレイカード:抹殺の指名者】消費マナ黒1 決闘者は、自身が使用できる魔法・特殊能力を1つ宣言します。1Rの間、戦闘に参加しているあらゆるキャラクターは、宣言された魔法・特殊能力を発動できません。 :[黒]①抹殺の指名者-1 スジコはプレイカードを消費した :黒マナ-1 スジコはマナを支払った ▶▶△英雄技【ヒーロー・イミテーション】消費MP1 1Rの間、習得している他の英雄技を使用可能。 :MP-1 スジコはMPを消費した ▶▶英雄技【ヒュプノス・スリープ】消費MP5 自身のHPを「最大HPの10%(切り上げ)」分回復。 :MP-5 スジコはMPを消費した C最大HP*10/100U :HP+7 スジコはHPを回復した ▶▶〈ヘルスチャージクリスタル(小)〉 1日に1度だけ、補助動作で自身のHPを「K10@99+生命力B」分回復。 K10@99+4 [K威力@C値+生命力B」 ▶【ヘルスチャージクリスタルのHP回復量】 :ヘルスチャージ-1 スジコはヘルスチャージクリスタルを消費した :HP+XX スジコはHPを回復した ▶〈救命草〉 10分かけて、HPを「K10を1d6+4(固定)で参照+レンジャーLV+器用度B@C値なし」分回復。 K10tf4+9+6@99 [K威力+レンジャーLV+器用度B@C値」 ▶【救命草のHP回復量】 :救命草-1 スジコは救命草を消費した :HP+XX スジコはHPを回復した ▶〈魔香草〉 10分かけて、MPを「K0を1d6+4(固定)で参照+レンジャーLV+器用度B@C値なし」分回復。 K0tf4+9+6@99 [K威力+レンジャーLV+器用度B@C値」 ▶【魔香草のMP回復量】 :魔香草-1 スジコは魔香草を消費した :MP+XX スジコはMPを回復した ----------------ここからポーションバフ ▶▶《ポーションマスター:スカーレットポーション》 6Rの間、最大HP+10。同時にHPを「10+レンジャーLV+知力B」分回復。 :スカーレットポーション-1 スジコはポーションを使用した :HP+21 スジコはHPを回復した ▶▶《ポーションマスター:ヒーリングポーション》 HPを「K20+レンジャーLV+知力B@C値なし」分回復。 K20+9+2@99 [K威力+レンジャーLV+知力B@C値」 ▶▶【ヒーリングポーションのHP回復量】 :ヒーリングポーション-1 :HP+XX スジコはHPを回復した ▶▶《ポーションマスター:魔香水》 MPを「K0+レンジャーLV+知力B@C値なし」分回復。 K0+9+2@99 [K威力+レンジャーLV+知力B@C値」 ▶▶【魔香水のMP回復量】 :魔香水-1 :MP+XX スジコはMPを回復した おわり / ----------------------ここから回避・抵抗判定※リスクを忘れるな! ----------敵の攻撃を食らったら、加護カウントしろ! 2d6+14+0-1 回避力判定[2d6+回避力+補正(ガゼル1+インダクション1-必殺1)-負け犬1] Cダメージ-2 [ダメージ-防護点] :HP-ダメージ スジコはダメージを受けた :被ダメ回数+1 スジコは加護を得た 《○舞い流し》 「形状:射撃」で「対象:1体」か「形状:貫通」か「形状:突破」の効果に巻き込まれた場合、バトルダンサーを用いた回避力判定で代用できる。ただし、「形状:必中」「形状:起点指定」には、適用できない。 《〇サバイバビリティ》 自然環境において1日に1回まで、ダイスを振る前に宣言することで生命・精神抵抗力判定に自動成功できる。 2d6+15+0 生命抵抗力判定[2d6+生命抵抗力+補正] 2d6+14+0 精神抵抗力判定[2d6+精神抵抗力+補正] 《〇不屈》 HPが0となっても、生死判定に成功すれば気絶せず、そのまま鼓動することができます。 2d6+11+4-現在HP>=1 生死判定[2d6+冒険者LV+生命力B-現在HP] ### ■能力値 ### ■技能レベル ### ■代入パラメータ