生命抵抗力 2d+10 精神抵抗力 2d+7 回避/顎 2d+7 命中力/顎 2d+7 ダメージ/顎 2d+9 [補]身体硬化:補助動作│消費:MP3│身体の皮膚を1R/10sの間硬化し装甲を+2します。効果が終了してから、2ターン経過するまでは再使用できません。 [宣]水中生成:宣言特技│1R/10sの間、乱戦領域が形成されている場合、その領域内を、されていない場合は自身を中心として、半径3mのエリアを水で満たします。外から見ると、水で立方体が形成されているように見えます。この内部では呼吸は可能ですが、水に潜っている状態と同じ状態になります。効果時間が過ぎると、水は蒸発するため、デメリットは消失します。効果が終了してから2ターン経過するまで再使用できません。 [宣]岩生防御:宣言特技│2R/20sの間、自身の皮膚上に岩を造り出し、防護点を+3します。効果が終了してから2ターン経過するまで再使用できません。 [宣]反撃体勢:宣言特技│1R/10sの間、近接物理攻撃を受けた時、1度だけ受けたダメージを1/2(端数切捨て)にし、攻撃した相手に自身の防護点と同等の物理ダメージを与えます。自身が受けるダメージは防護点を適用できます。効果が終了してから2ターン経過するまで再使用できません。効果中は回避不可能です。複数回攻撃された場合は、2回目から回避可能です。 先制値:11 知名度/弱点値:12/15 弱点:魔法ダメージ+2 ### ■戦闘特技 ○水中適正:常時特性│水中の行動に制限やペナルティ修正を受けません。 ○多感覚器官:常時特技│相手の位置を匂いや、温度などで正確に把握します。匂いや温度を隠すことができない場合、看破されることになります。 >>身体硬化:補助動作│消費:MP3│身体の皮膚を1R/10sの間硬化し装甲を+2します。効果が終了してから、2ターン経過するまでは再使用できません。 >>岩盾形成:補助動作│消費:MP2~6│1度だけダメージを8まで引き受ける岩でできた盾を消費MP÷2だけ生成します。ダメージを引き受ける際は防護点0、HP8の盾が先にダメージを受け、残りのダメージを使用エネミーが受けることになります。使用エネミーが受けるダメージは物理ダメージの時、防護点が適用されます。この盾はひとつの攻撃に1回のみ使用可能です。2回攻撃など複数回攻撃するタイプのものはそれぞれに残りの盾がある場合適用することができます。 □全力攻撃:宣言特技│近接攻撃のダメージを+4します。次の自身のターンまで全ての回避力判定にペナルティ修正-2を受けます。 □水中生成:宣言特技│1R/10sの間、乱戦領域が形成されている場合、その領域内を、されていない場合は自身を中心として、半径3mのエリアを水で満たします。外から見ると、水で立方体が形成されているように見えます。この内部では呼吸は可能ですが、水に濡れている状態と同じ状態になります。効果時間が過ぎると、水は蒸発するため、デメリットは消失します。効果が終了してから2ターン経過するまで再使用できません。 □岩生防御:宣言特技│2R/20sの間、自身の皮膚上に岩を造り出し、防護点を+3します。効果が終了してから2ターン経過するまで再使用できません。 □反撃体勢:宣言特技│1R/10sの間、1度だけ受けたダメージを1/2(端数切捨て)にし、攻撃した相手に自身の防護点と同等の物理ダメージを与えます。効果が終了してから2ターン経過するまで再使用できません。 □隆起する大地:宣言特技│対象:1mエリア│射程/形状:5m/起点指定│大地を隆起させることで1R/10sの間持続する移動を阻害する壁を造ります。移動する際、進行先にこの壁がある場合、そこからは最大で3mまでしか進むことができなくなります。起点を指定した時に、PC、もしくはエネミーがいる場合2D6+4の物理ダメージを受けます。 ### ■戦利品 自動:鉱石が混じった結晶(1D6×50G/黒B~A) 2~8:岩の鱗(100G/黒A) 9~11:岩ワニ皮(350G/黒A) 12~:極上の岩ワニ皮(700G/黒A) ### ■パラメータ