//生命抵抗修正=0 //精神抵抗修正=0 //回避修正=0 生命抵抗力 2d+{生命抵抗}+{生命抵抗修正} 精神抵抗力 2d+{精神抵抗}+{精神抵抗修正} 回避/胴体 2d+{回避1}+{回避修正} 回避/ハサミ 2d+{回避2}+{回避修正} //命中修正=0 //打撃修正=0 命中力/脚(胴体) 2d+{命中1}+{命中修正} ダメージ/脚(胴体) {ダメージ1}+{打撃修正} 命中力/ハサミ 2d+{命中2}+{命中修正} ダメージ/ハサミ {ダメージ2}+{打撃修正} ////////////////////////////////////////////////// 【獅子奮迅】2部位とも主動作を行える。2部位とも行動した場合次の手番まで回避ー2。 【限界駆動】命中+2、ダメ+4、騎手と騎獣の回避-2。再使用には10分の再調整が必要。 ○【ハサミの連続攻撃】[部位:ハサミ]は、その攻撃が命中した場合に同じ対象にもう1回攻撃できる。2回目の攻撃が命中しても、 この効果はなし。※多足形態時のみ適応。 ▶【防御の泡】[部位:胴体]:1R/射程:接触/対象:1体/対象には騎手や騎獣自身の部位も選べる。対象が受ける物理・魔法ダメージを-2点。雷属性の物理・魔法ダメージには効果なし。 ●胴体 ▶防御の泡:1R/射程:接触/対象:1体/対象には騎手や騎獣自身の部位も選べる。対象が受ける物理・魔法ダメージを-2点。雷属性の物理・魔法ダメージには効果なし。 ○駆動機関 [部位:胴体]のHPが0以下で移動不可。  また「多足形態」で得られるすべての能力(後述)を失う。 ○多足形態  足先の車輪を展開して単幅で移動する「車輪形態」と、車輪を格納して足先を直接接地して移動する「多足形態」の2つの形態を持つ。  形態の切り替えは、主動作。  〈騎獣収納スフィア〉、〈騎獣専有スフィア〉から騎獣を出す場合、任意の形態を選択できる。 ※以下の3つの能力は「多足形態」でのみ有効。 ○【水中移動·水中適正】「移動速度:15(多足)/ 15(水中)」すべての部位は、水中の行動に制限やベナルティ修正を受けない。騎手は、この騎獣を水中に位置させたまま、自身は水上または水中の形で騎乗ができる。どちらの場合でも、騎手は水中にあることによる行為判定へのペナルティ修正を受けないが、水中にある場合は、原則として呼吸と発声を行えない。 ○【変勢制御】騎手及び騎獣のすべての部位は、足場が悪いことによる不利な効果を受けず、転倒しない。 ○【ハサミの連続攻撃】[部位:ハサミ]は、その攻撃が命中した場合に同じ対象にもう1回攻撃できる。2回目の攻撃が命中しても、 この効果はなし。 騎芸 【探索指令】動物・幻獣のみ。ライダーLv+知力で「ライダー観察判定パッケージ」使用可。 【騎獣強化】命中・回避+1(ステータス適応済み) 【HP強化】最大HP+5(ステータス適応済み) 【以心伝心】知覚:機械。騎手と騎獣で知覚を相互に共有する。知覚が関与する裁定では、常に有利な方を適応する。 【特殊能力解放】 【獅子奮迅】2部位とも主動作を行える。2部位とも行動した場合次の手番まで回避ー2。 【限界駆動】命中+2、ダメ+4、騎手と騎獣の回避-2。再使用には10分の再調整が必要。 <ナイトシールド>:防護点+2(ステータス適応済み) ### ■パラメータ //LV=7 //生命抵抗=9 //精神抵抗=8 //部位1=脚(胴体) //命中1=10 //ダメージ1=2d+8 //回避1=10 //部位2=ハサミ(ハサミ) //命中2=11 //ダメージ2=2d+10 //回避2=9