//侵蝕率ダイスボーナス=0
### ■バフ・デバフ
//ダイス修正=0
//C値修正=0
//達成値修正=0
//攻撃力修正=0
### ■判定
【肉体】判定 2+{DB}dx(10+{CB})+{AB}
【感覚】判定 1+{DB}dx(10+{CB})+{AB}
【精神】判定 10+{DB}dx(10+{CB})+{AB}
【社会】判定 4+{DB}dx(10+{CB})+{AB}
〈白兵〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+4+{AB}
〈回避〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+1+{AB}
〈射撃〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB}
〈知覚〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB}
〈RC〉判定 10+{DB}dx(10+{CB})+7+{AB}
〈意志〉判定 10+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB}
〈交渉〉判定 4+{DB}dx(10+{CB})+1+{AB}
〈調達〉判定 4+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB}
〈運転:麒麟〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+2+{AB}
〈芸術:演技〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+3+{AB}
〈知識:花師〉判定 10+{DB}dx(10+{CB})+3+{AB}
〈知識:神木〉判定 10+{DB}dx(10+{CB})+3+{AB}
〈知識:オカルト〉判定 10+{DB}dx(10+{CB})+7+{AB}
〈情報:ウェブ〉判定 4+{DB}dx(10+{CB})+1+{AB}

### ■コンボ: 庭園展開
【庭園展開】:ワーディング
 /  /  /  / 
涙を一粒地面に落とし、そこを起点に波紋が広がるようにヤグルマギクの海原を生み出す。

『地の利は我にあり』
@侵蝕+

### ■コンボ: 大地皇の福音(エザフォスのふくいん)
【大地皇の福音(エザフォスのふくいん)】:《成長促進》
 /  /  /  / 
自身や他人の魂華や庭園に干渉する。

「――種(しゅ)よ飛び立て。その地に繁栄があらんことを」
@侵蝕+

### ■コンボ: 呼吸する愛願(こきゅうするアガペー)
【呼吸する愛願(こきゅうするアガペー)】:《仕組まれた幸運》
 /  /  /  / 
ごく限定的な幸運を引き寄せる。が、意識しなくても勝手に発動していることがある。『麒麟』の力で上手く操作できないか模索中。
@侵蝕+

### ■コンボ: 長の足(はじまりのあし)
【長の足(はじまりのあし)】:《先陣の火》+《力場の形成》
セットアッププロセス / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
麒麟の脚を憑依させる。

《先陣の火》-侵蝕値2
└ラウンド間、自身の【行動値】+[Lv×5]。1シーン1回。EA、p107。
《力場の形成》-侵蝕値3
└ラウンド間、対象の行うあらゆる攻撃の攻撃力+[Lv×2]。基本1、p154。EA、p100。

【結果】
100%未満
《先陣の火Lv2》+《力場の形成Lv5》
└【行動値】+10
└攻撃力+10

100%以上
《先陣の火Lv2+1》+《力場の形成Lv5+1》
└【行動値】+15
└攻撃力+12

160%以上
《先陣の火Lv2+2》+《力場の形成Lv5+2》
└【行動値】+20
└攻撃力+14

220%以上
《先陣の火Lv2+3》+《力場の形成Lv5+3》
└【行動値】+25
└攻撃力+16

難易度:自動成功 対象:自身
射程:至近    侵蝕率:5
★1シーン1回
@侵蝕+5

### ■コンボ: 矢車・沃野の霊恵(やぐるま・よくやのれいけい)
【矢車・沃野の霊恵(やぐるま・よくやのれいけい)】:《力場の形成》
セットアッププロセス / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
大地に宿る豊饒の力を対象に与える。

《力場の形成》-侵蝕値3
└ラウンド間、対象の行うあらゆる攻撃の攻撃力+[Lv×2]。基本1、p154。EA、p100。

【結果】
100%未満
《力場の形成Lv5》
攻撃力+10

100%以上
《力場の形成Lv5+1》
攻撃力+12

160%以上
《力場の形成Lv5+2》
攻撃力+14

220%以上
《力場の形成Lv5+3》
攻撃力+16

難易度:自動成功 対象:単体
射程:視界    侵蝕率:3
対象>
@侵蝕+3

### ■コンボ: 矢車・火継の儀(やぐるま・ひつぎのぎ)
【矢車・火継の儀(やぐるま・ひつぎのぎ)】:《氷熱の軍団》
イニシアチブ / ― / 自動成功 / シーン(選択) / 視界
麒麟の炎に『暴力的なまでに他を退ける』力を込め、仲間に憑依させることで破壊力を底上げする。

《氷熱の軍団》-侵蝕値10
└組み合わせ不可。ラウンド間、対象が行う攻撃の攻撃力+[Lv×4]。1シナリオ1回。EA、p110。

【結果】
100%以上
《氷熱の軍団Lv5+1》
└攻撃力+24

160%以上
《氷熱の軍団Lv5+2》
└攻撃力+28

220%以上
《氷熱の軍団Lv5+3》
└攻撃力+32

難易度:自動成功 対象:シーン(選択)
射程:視界    侵蝕率:10
対象>
@侵蝕+10

### ■コンボ: 四瑞の麟(しずいのりん)
【四瑞の麟(しずいのりん)】:《白熱》+《氷の回廊》
マイナーアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
両手足に麒麟の蹄と鱗を憑依させる。

《白熱》-侵蝕値3
└素手データ変更。基本2、p160。EA、p107。
《氷の回廊》-侵蝕値1
└飛行状態で戦闘移動を行う。その際、移動距離+[Lv×2]m。基本2、p158。EA、p106。

【結果】
100%未満
《白熱Lv1》+《氷の回廊Lv1》
└素手:命中±0、攻撃力+6、ガード値+4
└飛行状態で戦闘移動
└移動距離+2m

100%以上
《白熱Lv1+1》+《氷の回廊Lv1+1》
└素手:命中±0、攻撃力+7、ガード値+4
└飛行状態で戦闘移動
└移動距離+4m

160%以上
《白熱Lv1+2》+《氷の回廊Lv1+2》
└素手:命中±0、攻撃力+8、ガード値+4
└飛行状態で戦闘移動
└移動距離+6m

220%以上
《白熱Lv1+3》+《氷の回廊Lv1+3》
└素手:命中±0、攻撃力+9、ガード値+4
└飛行状態で戦闘移動
└移動距離+8m

難易度:自動成功 対象:自身
射程:至近    侵蝕率:4
@侵蝕+4

### ■コンボ: 紅土の裁針(こうどのスタウロス)
【紅土の裁針(こうどのスタウロス)】:《コンセントレイト:オルクス》+《棘の縛め》+《焦熱の弾丸》+《アニマルテイマー》+《要の陣形》(《未知なる陣形》)
メジャーアクション / RC / 対決 / 5体 / 視界
大地から一筋の杭を形成し、麒麟の炎を纏わせ打ち込む。

《コンセントレイト:オルクス》-侵蝕値2
└C値-Lv(下限値7)。基本1、p169。EA、p129。
《棘の縛め》-侵蝕値1
└「攻撃力:+Lv」の射撃攻撃。1点でもHPダメージを与えた場合、硬直を付与。基本2、p150。EA、p97。
《焦熱の弾丸》-侵蝕値1
└「攻撃力:+[Lv+2]」の射撃攻撃。基本1、p160。EA、p107。
《アニマルテイマー》-侵蝕値3
└判定ダイス+[Lv+1]個。基本1、p152。EA、p97。
《要の陣形》(《未知なる陣形》)-侵蝕値3
└対象を3体に変更。1シナリオLv回。基本1、p152。EA、p97。
└(前提条件:《要の陣形》。《要の陣形》の対象を5体に変更。EA、p102。)

【結果】
100%未満
《コンセントレイト:オルクスLv3》+《棘の縛めLv10》+《焦熱の弾丸Lv10》+《アニマルテイマーLv3》+《要の陣形Lv3》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-3(下限値7)
└判定ダイス+4
└攻撃力+22
└対象:5体

100%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《棘の縛めLv10+1》+《焦熱の弾丸Lv10+1》+《アニマルテイマーLv3+1》+《要の陣形Lv3+1》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-4(下限値7)
└判定ダイス+5
└攻撃力+24
└対象:5体

160%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+2》+《棘の縛めLv10+2》+《焦熱の弾丸Lv10+2》+《アニマルテイマーLv3+2》+《要の陣形Lv3+2》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-5(下限値7)
└判定ダイス+6
└攻撃力+26
└対象:5体

220%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+3》+《棘の縛めLv10+3》+《焦熱の弾丸Lv10+3》+《アニマルテイマーLv3+3》+《要の陣形Lv3+3》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-6(下限値7)
└判定ダイス+7
└攻撃力+28
└対象:5体

難易度:対決   対象:5体
射程:視界    侵蝕率:10
★HPダメージ発生時:硬直を付与
対象>
@侵蝕+10
▼100%未満 ----------
10+4+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+22+{AtkB}
▼100%以上 ----------
10+5+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+24+{AtkB}
▼160%以上 ----------
10+6+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+26+{AtkB}
▼220%以上 ----------
10+7+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+28+{AtkB}

### ■コンボ: 罪障絞鎖(パラダイス・ペナルティ)
【罪障絞鎖(パラダイス・ペナルティ)】:《コンセントレイト:オルクス》+《棘の縛め》+《焦熱の弾丸》+《縛鎖の空間》+《アニマルテイマー》+《要の陣形》(《未知なる陣形》)
メジャーアクション / RC / 対決 / 5体 / 視界
脚を大地で貫き、炎の弾丸を撃つ。

《コンセントレイト:オルクス》-侵蝕値2
└C値-Lv(下限値7)。基本1、p169。EA、p129。
《棘の縛め》-侵蝕値1
└「攻撃力:+Lv」の射撃攻撃。1点でもHPダメージを与えた場合、硬直を付与。基本2、p150。EA、p97。
《焦熱の弾丸》-侵蝕値1
└「攻撃力:+[Lv+2]」の射撃攻撃。基本1、p160。EA、p107。
《縛鎖の空間》-侵蝕値3
└命中時、重圧と放心を付与。1シナリオLv回。基本2、p152。EA、p99。
《アニマルテイマー》-侵蝕値3
└判定ダイス+[Lv+1]個。基本1、p152。EA、p97。
《要の陣形》(《未知なる陣形》)-侵蝕値3
└対象を3体に変更。1シナリオLv回。基本1、p152。EA、p97。
└(前提条件:《要の陣形》。《要の陣形》の対象を5体に変更。EA、p102。)
《大地の加護》-侵蝕値2
└組み合わせた攻撃の攻撃力+[Lv×2]。基本1、p153。EA、p99。

【結果】
100%未満
《コンセントレイト:オルクスLv3》+《棘の縛めLv10》+《焦熱の弾丸Lv10》+《縛鎖の空間Lv1》+《アニマルテイマーLv3》+《要の陣形Lv3》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-3(下限値7)
└判定ダイス+4
└攻撃力+22
└対象:5体

100%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《棘の縛めLv10+1》+《焦熱の弾丸Lv10+1》+《縛鎖の空間Lv1+1》+《アニマルテイマーLv3+1》+《要の陣形Lv3+1》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-4(下限値7)
└判定ダイス+5
└攻撃力+24
└対象:5体

160%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《棘の縛めLv10+2》+《焦熱の弾丸Lv10+2》+《縛鎖の空間Lv1+2》+《アニマルテイマーLv3+2》+《要の陣形Lv3+2》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-5(下限値7)
└判定ダイス+6
└攻撃力+26
└対象:5体

220%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《棘の縛めLv10+3》+《焦熱の弾丸Lv10+3》+《縛鎖の空間Lv1+3》+《アニマルテイマーLv3+3》+《要の陣形Lv3+3》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-6(下限値7)
└判定ダイス+7
└攻撃力+28
└対象:5体

難易度:対決   対象:5体
射程:視界    侵蝕率:13
★命中時:重圧、放心を付与
★HPダメージ発生時:硬直を付与
対象>
@侵蝕+13
▼100%未満 ----------
10+4+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+22+{AtkB}
▼100%以上 ----------
10+5+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+24+{AtkB}
▼160%以上 ----------
10+6+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+26+{AtkB}
▼220%以上 ----------
10+7+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+28+{AtkB}

### ■コンボ: 黄金審判(ディエティティス)
【黄金審判(ディエティティス)】:《コンセントレイト:オルクス》+《棘の縛め》+《焦熱の弾丸》+《アニマルテイマー》+《プラズマカノン》+《要の陣形》(《未知なる陣形》)
メジャーアクション / RC / 対決 / 5体 / 視界
大地を盛り上げ無数の針で突き刺したのち、炎を纏った雷で貫く。

《コンセントレイト:オルクス》-侵蝕値2
└C値-Lv(下限値7)。基本1、p169。EA、p129。
《棘の縛め》-侵蝕値1
└「攻撃力:+Lv」の射撃攻撃。1点でもHPダメージを与えた場合、硬直を付与。基本2、p150。EA、p97。
《焦熱の弾丸》-侵蝕値1
└「攻撃力:+[Lv+2]」の射撃攻撃。基本1、p160。EA、p107。
《アニマルテイマー》-侵蝕値3
└判定ダイス+[Lv+1]個。基本1、p152。EA、p97。
《プラズマカノン》-侵蝕値4
└攻撃力:+[Lv×5]の射撃攻撃。基本1、p161。EA、p110。
《要の陣形》(《未知なる陣形》)-侵蝕値3
└対象を3体に変更。1シナリオLv回。基本1、p152。EA、p97。
└(前提条件:《要の陣形》。《要の陣形》の対象を5体に変更。EA、p102。)

【結果】
100%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《棘の縛めLv10+1》+《焦熱の弾丸Lv10+1》+《プラズマカノンLv3+1》+《アニマルテイマーLv3+1》+《要の陣形Lv3+1》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-4(下限値7)
└判定ダイス+5
└攻撃力+44
└対象:5体

160%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+2》+《棘の縛めLv10+2》+《焦熱の弾丸Lv10+2》+《プラズマカノンLv3+2》+《アニマルテイマーLv3+2》+《要の陣形Lv3+2》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-5(下限値7)
└判定ダイス+6
└攻撃力+51
└対象:5体

220%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+3》+《棘の縛めLv10+3》+《焦熱の弾丸Lv10+3》+《プラズマカノンLv3+3》+《アニマルテイマーLv3+3》+《要の陣形Lv3+3》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-6(下限値7)
└判定ダイス+7
└攻撃力+58
└対象:5体

難易度:対決   対象:5体
射程:視界    侵蝕率:16
★HPダメージ発生時:硬直を付与
対象>
@侵蝕+14
▼100%以上 ----------
10+5+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+44+{AtkB}
▼160%以上 ----------
10+6+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+51+{AtkB}
▼220%以上 ----------
10+7+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+58+{AtkB}

### ■コンボ: ✿熱砂の一矢(ねっさのミストルテイン)
【✿熱砂の一矢(ねっさのミストルテイン)】:《コンセントレイト:オルクス》+《棘の縛め》+《焦熱の弾丸》+《縛鎖の空間》+《プラズマカノン》+《アニマルテイマー》+《要の陣形》(《未知なる陣形》)
メジャーアクション / RC / 対決 / 5体 / 視界
大地を変形させた矢を炎で覆い、落雷と共に天から打ち落とす。

《コンセントレイト:オルクス》-侵蝕値2
└C値-Lv(下限値7)。基本1、p169。EA、p129。
《棘の縛め》-侵蝕値1
└「攻撃力:+Lv」の射撃攻撃。1点でもHPダメージを与えた場合、硬直を付与。基本2、p150。EA、p97。
《焦熱の弾丸》-侵蝕値1
└「攻撃力:+[Lv+2]」の射撃攻撃。基本1、p160。EA、p107。
《縛鎖の空間》-侵蝕値3
└命中時、重圧と放心を付与。1シナリオLv回。基本2、p152。EA、p99。
《プラズマカノン》-侵蝕値4
└攻撃力:+[Lv×5]の射撃攻撃。基本1、p161。EA、p110。
《アニマルテイマー》-侵蝕値3
└判定ダイス+[Lv+1]個。基本1、p152。EA、p97。
《要の陣形》(《未知なる陣形》)-侵蝕値3
└対象を3体に変更。1シナリオLv回。基本1、p152。EA、p97。
└(前提条件:《要の陣形》。《要の陣形》の対象を5体に変更。EA、p102。)
《大地の加護》-侵蝕値2
└組み合わせた攻撃の攻撃力+[Lv×2]。基本1、p153。EA、p99。

【結果】
100%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《棘の縛めLv10+1》+《焦熱の弾丸Lv10+1》+《縛鎖の空間Lv1+1》+《プラズマカノンLv3+1》+《アニマルテイマーLv3+1》+《要の陣形Lv3+1》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-4(下限値7)
└判定ダイス+5
└攻撃力+44
└対象:5体

160%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+2》+《棘の縛めLv10+2》+《焦熱の弾丸Lv10+2》+《縛鎖の空間Lv1+2》+《プラズマカノンLv3+2》+《アニマルテイマーLv3+2》+《要の陣形Lv3+2》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-5(下限値7)
└判定ダイス+6
└攻撃力+51
└対象:5体

220%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+3》+《棘の縛めLv10+3》+《焦熱の弾丸Lv10+3》+《縛鎖の空間Lv1+3》+《プラズマカノンLv3+3》+《アニマルテイマーLv3+3》+《要の陣形Lv3+3》(《未知なる陣形Lv1》)
└C値-6(下限値7)
└判定ダイス+7
└攻撃力+58
└対象:5体

難易度:対決   対象:5体
射程:視界    侵蝕率:19
★命中時:重圧、放心を付与
★HPダメージ発生時:硬直を付与
対象>
@侵蝕+17
▼100%以上 ----------
10+5+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+44+{AtkB}
▼160%以上 ----------
10+6+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+51+{AtkB}
▼220%以上 ----------
10+7+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+58+{AtkB}

### ■コンボ: 掟の地母神(デーメーテール)
【掟の地母神(デーメーテール)】:《コンセントレイト:オルクス》+《棘の縛め》+《焦熱の弾丸》+《縛鎖の空間》+《プラズマカノン》+《アニマルテイマー》+《要の陣形》(《未知なる陣形》)+《事象固定化》
メジャーアクション / RC / 対決 / 単体 / 視界
豊饒を操り「奪う」ちから。自身に反逆を示すものに、身を燃やすような苦しく重い罰を与える。期限はその火が尽きるまで。

《コンセントレイト:オルクス》-侵蝕値2
└C値-Lv(下限値7)。基本1、p169。EA、p129。
《棘の縛め》-侵蝕値1
└「攻撃力:+Lv」の射撃攻撃。1点でもHPダメージを与えた場合、硬直を付与。基本2、p150。EA、p97。
《焦熱の弾丸》-侵蝕値1
└「攻撃力:+[Lv+2]」の射撃攻撃。基本1、p160。EA、p107。
《縛鎖の空間》-侵蝕値3
└命中時、重圧と放心を付与。1シナリオLv回。基本2、p152。EA、p99。
《プラズマカノン》-侵蝕値4
└攻撃力:+[Lv×5]の射撃攻撃。基本1、p161。EA、p110。
《アニマルテイマー》-侵蝕値3
└判定ダイス+[Lv+1]個。基本1、p152。EA、p97。
《要の陣形》(《未知なる陣形》)-侵蝕値3
└対象を3体に変更。1シナリオLv回。基本1、p152。EA、p97。
└(前提条件:《要の陣形》。《要の陣形》の対象を5体に変更。EA、p102。)
《事象固定化》-侵蝕値4D10
└このエフェクトを組み合わせた攻撃で与えたバッドステータスはエフェクトで回復できない。ただし、そのバッドステータスは、クリンナッププロセスの最後に自動回復する。1シナリオLv回。EA、p102。

【結果】
120%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《棘の縛めLv10+1》+《焦熱の弾丸Lv10+1》+《縛鎖の空間Lv1+1》+《プラズマカノンLv3+1》+《アニマルテイマーLv3+1》+《要の陣形Lv3+1》(《未知なる陣形Lv1》)+《事象固定化Lv1+1》
└C値-4(下限値7)
└判定ダイス+5
└攻撃力+44
└対象:5体

160%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+2》+《棘の縛めLv10+2》+《焦熱の弾丸Lv10+2》+《縛鎖の空間Lv1+2》+《プラズマカノンLv3+2》+《アニマルテイマーLv3+2》+《要の陣形Lv3+2》(《未知なる陣形Lv1》)+《事象固定化Lv1+2》
└C値-5(下限値7)
└判定ダイス+6
└攻撃力+51
└対象:5体

220%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+3》+《棘の縛めLv10+3》+《焦熱の弾丸Lv10+3》+《縛鎖の空間Lv1+3》+《プラズマカノンLv3+3》+《アニマルテイマーLv3+3》+《要の陣形Lv3+3》(《未知なる陣形Lv1》)+《事象固定化Lv1+3》
└C値-6(下限値7)
└判定ダイス+7
└攻撃力+58
└対象:5体

難易度:対決 対象:5体
射程:視界  侵蝕率:4D10+18
★命中時:重圧、放心を付与
★HPダメージ発生時:硬直を付与
★バッドステータスはエフェクトで回復不可、クリンナップで回復
対象>
@侵蝕+4D10+17
▼120%以上 ----------
10+5+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+44+{AtkB}
▼160%以上 ----------
10+6+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+51+{AtkB}
▼220%以上 ----------
10+7+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+58+{AtkB}

### ■コンボ: 百獣の女王(ポトニア・デクリー)
【百獣の女王(ポトニア・デクリー)】:《コンセントレイト:オルクス》+《棘の縛め》+《焦熱の弾丸》+《アニマルテイマー》+《プラズマカノン》+《大地の加護》+《ナーブジャック》
メジャーアクション / RC / 対決 / 単体 / 視界
全ての獣の祖として勅命を下す。

《コンセントレイト:オルクス》-侵蝕値2
└C値-Lv(下限値7)。基本1、p169。EA、p129。
《棘の縛め》-侵蝕値1
└「攻撃力:+Lv」の射撃攻撃。1点でもHPダメージを与えた場合、硬直を付与。基本2、p150。EA、p97。
《焦熱の弾丸》-侵蝕値1
└「攻撃力:+[Lv+2]」の射撃攻撃。基本1、p160。EA、p107。
《アニマルテイマー》-侵蝕値3
└判定ダイス+[Lv+1]個。基本1、p152。EA、p97。
《プラズマカノン》-侵蝕値4
└攻撃力:+[Lv×5]の射撃攻撃。基本1、p161。EA、p110。
《ナーブジャック》-侵蝕値4D10
└対象の〈意思〉と対決。自身が勝利した場合、対象にメジャーアクションを1回行わせる。行動の内容は使用者が決定する。回数制限のあるエフェクトや装備は使用不可。対象変更不可。基本1、p155。EA、p102。

【結果】
120%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《棘の縛めLv10+1》+《焦熱の弾丸Lv10+1》+《アニマルテイマーLv3+1》+《プラズマカノンLv3+1》+《ナーブジャックLv1+1》
└対象の〈意思〉と対決
└C値-4(下限値7)
└判定ダイス+5
└使用者が勝った場合、対象にメジャーアクションを行わせる
└攻撃力+44

160%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+2》+《棘の縛めLv10+2》+《焦熱の弾丸Lv10+2》+《アニマルテイマーLv3+2》+《プラズマカノンLv3+2》+《ナーブジャックLv1+2》
└対象の〈意思〉と対決
└C値-5(下限値7)
└判定ダイス+6
└使用者が勝った場合、対象にメジャーアクションを行わせる
└攻撃力+51

220%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+3》+《棘の縛めLv10+3》+《焦熱の弾丸Lv10+3》+《アニマルテイマーLv3+3》+《プラズマカノンLv3+3》+《ナーブジャックLv1+3》
└対象の〈意思〉と対決
└C値-6(下限値7)
└判定ダイス+7
└使用者が勝った場合、対象にメジャーアクションを行わせる
└攻撃力+58

難易度:対決   対象:単体
射程:視界    侵蝕率:4D10+13
対象>
@侵蝕+4D10+11
▼120%以上 ----------
10+5+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+44+{AtkB}
▼160%以上 ----------
10+6+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+51+{AtkB}
▼220%以上 ----------
10+7+{DB}dx(7+{CB})+7+{AB}
ダメージ d10+58+{AtkB}

### ■コンボ: ✿帝星(ミカドボシ)
【✿帝星(ミカドボシ)】:《コンセントレイト:オルクス》+《形なき剣》+《アニマルテイマー》+《要の陣形》(《未知なる陣形》)
メジャーアクション / 白兵 / 対決 / 5体 / 至近
対象の死角になる位置に回り、蹴りを叩き込む。

《コンセントレイト:オルクス》-侵蝕値2
└C値-Lv(下限値7)。基本1、p169。EA、p129。
《形なき剣》-侵蝕値2
└このエフェクトに対するドッジダイス-Lv個。基本2、p150。EA、p97。
《アニマルテイマー》-侵蝕値3
└判定ダイス+[Lv+1]個。基本1、p152。EA、p97。
《要の陣形》(《未知なる陣形》)-侵蝕値3
└対象を3体に変更。1シナリオLv回。基本1、p152。EA、p97。
└(前提条件:《要の陣形》。《要の陣形》の対象を5体に変更。EA、p102。)

【結果】
100%未満
《コンセントレイト:オルクスLv3》+《形なき剣Lv1》+《アニマルテイマーLv3》+《要の陣形Lv3》(《未知なる陣形》)
└C値-3(下限値7)
└判定ダイス+4個
└ドッジダイス-1個
└対象:5体

100%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+1》+《形なき剣Lv1+1》+《アニマルテイマーLv3+1》+《要の陣形Lv3+1》(《未知なる陣形》)
└C値-4(下限値7)
└判定ダイス+5個
└ドッジダイス-2個
└対象:5体

160%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+2》+《形なき剣Lv1+2》+《アニマルテイマーLv3+2》+《要の陣形Lv3+2》(《未知なる陣形》)
└C値-5(下限値7)
└判定ダイス+6個
└ドッジダイス-3個
└対象:5体

220%以上
《コンセントレイト:オルクスLv3+3》+《形なき剣Lv1+3》+《アニマルテイマーLv3+3》+《要の陣形Lv3+3》(《未知なる陣形》)
└C値-6(下限値7)
└判定ダイス+7個
└ドッジダイス-4個
└対象:5体

難易度:対決 対象:5体
射程:至近    侵蝕率:10
対象>
@侵蝕+10
▼100%未満 ----------
2+4+{DB}dx(7+{CB})+4+{AB}
▼100%以上 ----------
2+5+{DB}dx(7+{CB})+4+{AB}
▼160%以上 ----------
2+6+{DB}dx(7+{CB})+4+{AB}
▼220%以上 ----------
2+7+{DB}dx(7+{CB})+4+{AB}

### ■コンボ: 矢車・産土への導(やぐるま・うぶずなへのしるべ)
【矢車・産土への導(やぐるま・うぶずなへのしるべ)】:《世界樹の葉》
メジャーアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 至近
昇華で操るエネルギーで補強する。譲渡した時ほどの効果はない。

《世界樹の葉》-侵蝕値5
└戦闘不能からHPを1まで回復。対象の侵蝕率を+5。昇華させる可能性がある。1シナリオLv回。基本2、p151。EA、p98。

【結果】
100%未満
《世界樹の葉Lv1》
└戦闘不能回復
└HP+1
└侵蝕率+5

100%以上
《世界樹の葉Lv1+1》
└戦闘不能回復
└HP+1
└侵蝕率+5

160%以上
《世界樹の葉Lv1+2》
└戦闘不能回復
└HP+1
└侵蝕率+5

220%以上
《世界樹の葉Lv1+3》
└戦闘不能回復
└HP+1
└侵蝕率+5

難易度:自動成功 対象:単体
射程:至近    侵蝕率:5
対象>
@侵蝕+5

### ■コンボ: ■■■■隣花(      りんか)
【■■■■隣花(      りんか)】:《フェニックスの翼》
クリンナッププロセス / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
大地の地熱のような温かさで傷を癒す。傷を癒すほどのエネルギーの正体は本人もわかっていない。が、今は少しだけわかる気がする。

《フェニックスの翼》-侵蝕値4
└自身のHPを[Lv×5]点回復。戦闘中以外の場合、1シーン1回。EA、p108。

【結果】
100%未満
《フェニックスの翼Lv3》
└HP+15

100%以上
《フェニックスの翼Lv3+1》
└HP+20

160%以上
《フェニックスの翼Lv3+2》
└HP+25

220%以上
《フェニックスの翼Lv3+3》
└HP+30

難易度:自動成功 対象:自身
射程:至近    侵蝕率:4

※現在使用条件付き
条件:來日が安心して「友人」以上と呼べる人が共にいる、またはその人のことを強く想う
@侵蝕+4

### ■コンボ: 飢荒する威土(きこうするいど)
【飢荒する威土(きこうするいど)】:《支配の領域》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
自身の怒りを大地を通して対象に伝え、その繁栄を崩落させる。

《支配の領域》-侵蝕値6
└対象が判定ダイスを振った直後に使用。判定ダイスをひとつ1に変更。判定の最中にも使用可能。1回の判定につき1回まで。1シナリオLv回。基本2、p151。EA、p98。

【結果】
100%未満
《支配の領域Lv1》
└判定ダイスをひとつ1に変更

100%以上
《支配の領域Lv1+1》
└判定ダイスをひとつ1に変更

160%以上
《支配の領域Lv1+2》
└判定ダイスをひとつ1に変更

220%以上
《支配の領域Lv1+3》
└判定ダイスをひとつ1に変更

難易度:自動成功 対象:単体
射程:視界    侵蝕率:6
対象>
@侵蝕+6

### ■コンボ: 萌す幸芽(きざすさいが)
【萌す幸芽(きざすさいが)】:《妖精の手》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
麒麟の持つ「吉兆」の効果を仲間に分け与える。

《妖精の手》-侵蝕値4
└判定ダイスを振った直後に使用。判定ダイスをひとつ10に変更。判定を行っている最中にも使用可能。1回の判定につき1度だけ使用可能。1シナリオLv回。基本2、p153。EA、p100。

【結果】
100%未満
《妖精の手Lv3》
└判定ダイスを1つ10に変更

100%以上
《妖精の手Lv3+1》
└判定ダイスを1つ10に変更

160%以上
《妖精の手Lv3+2》
└判定ダイスを1つ10に変更

220%以上
《妖精の手Lv3+3》
└判定ダイスを1つ10に変更

難易度:自動成功 対象:単体
射程:視界    侵蝕率:4
対象>
@侵蝕+4

### ■コンボ: 狂壊した希蕾(きょうかいしたきらい)
【狂壊した希蕾(きょうかいしたきらい)】:《妖精の手》+《妖精の輪》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
過剰な奇跡を起こす。

《妖精の手》-侵蝕値4
└判定ダイスを振った直後に使用。判定ダイスをひとつ10に変更。判定を行っている最中にも使用可能。1回の判定につき1度だけ使用可能。1シナリオLv回。基本2、p153。EA、p100。
《妖精の輪》-侵蝕値4
└前提条件:《妖精の手》。《妖精の手》と同時に使用。追加でもう1回《妖精の手》を使用可能。1シナリオLv回。EA、p102。

【結果】
100%未満
《妖精の手Lv3》+《妖精の輪Lv1》
└判定ダイスを1つ10に変更

100%以上
《妖精の手Lv3+1》+《妖精の輪Lv1+1》
└判定ダイスを1つ10に変更

160%以上
《妖精の手Lv3+2》+《妖精の輪Lv1+2》
└判定ダイスを1つ10に変更

220%以上
《妖精の手Lv3+3》+《妖精の輪Lv1+3》
└判定ダイスを1つ10に変更

難易度:自動成功 対象:単体
射程:視界    侵蝕率:8
対象>
@侵蝕+8

### ■コンボ: 金色の守護(スヴェル・シヴ)
【金色の守護(スヴェル・シヴ)】:《領域の庇護》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
麒麟の炎で災いを焼き、大地のエネルギーで修復する。

《領域の庇護》-侵蝕値3
└対象がバッドステータスを受けた直後に使用。対象の受けている暴走以外のバッドステータスをLv個まで回復。どれを回復するかは使用者が決める。1シーン1回。EA、p101。

【結果】
100%未満
《領域の庇護Lv1》
└バッドステータス1個回復

100%以上
《領域の庇護Lv1+1》
└バッドステータス2個回復

160%以上
《領域の庇護Lv1+2》
└バッドステータス3個回復

220%以上
《領域の庇護Lv1+3》
└バッドステータス4個回復

難易度:自動成功 対象:自身
射程:至近    侵蝕率:3
★1シーン1回
@侵蝕+3

### ■コンボ: 矢車・分霊の聲(やぐるま・ぶんれいのこえ)
【矢車・分霊の聲(やぐるま・ぶんれいのこえ)】:《拡散する世界》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
自身の魂を切り分け、歌声のような咆哮に乗せて対象に憑かせることで本来の力の限界を超えさせ、その能力を周囲に轟かせる。

《拡散する世界》-侵蝕値10
└「対象:自身」ではないメジャーアクションを宣言した際に使用。対象をシーン(選択)に、射程を視界に変更。自身は20点のHPを消費。対象はこの効果を拒否可能。1シナリオ1回。EA、p101。

難易度:自動成功 対象:単体
射程:視界    侵蝕率:10
対象>
@侵蝕+10

### ■コンボ: 矢車・大地の誓約(やぐるま・だいちのうけい)
【矢車・大地の誓約(やぐるま・だいちのうけい)】:《力の法則》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
対象の戦う意思をくみ取り、その意思に見合う分の力の開放を補助し結末を占う。

《力の法則》-侵蝕値4
└ダメージロールの直前に使用。ダメージ+[Lv+1]D。自身を対象に含まない。1ラウンド1回。基本2、p155。EA、p102。

【結果】
100%以上
《力の法則Lv3+1》
└ダメージ+5D10

160%以上
《力の法則Lv3+2》
└ダメージ+6D10

220%以上
《力の法則Lv3+3》
└ダメージ+7D10

難易度:自動成功 対象:単体
射程:視界    侵蝕率:4
対象>
@侵蝕+4

### ■コンボ: ✿天地恵の障壁(エヴァラック・シルト)
【✿天地恵の障壁(エヴァラック・シルト)】:《隆起する大地》+《氷雪の守護》+《吹雪の守護》
オートアクション / ― / 自動成功 / 範囲(選択) / 至近
盛り上げた大地を火で固めて盾にする。

《隆起する大地》-侵蝕値2
└HPダメージが適応される直前に使用。対象が受ける(予定の)HPダメージ-[1D+Lv×3]。1ラウンド1回。基本2、p153。EA、p100。
《氷雪の守護》-侵蝕値3
└対象にHPダメージが適応される直前に使用。対象が受ける(予定の)HPダメージ-(Lv+1)D点。1ラウンド1回。基本2、p161。EA、p108。
《吹雪の守護》-侵蝕値2
└《氷雪の守護》と同時に使用。対象を範囲(選択)に変更。EA、p109。

【結果】
80%未満
《隆起する大地Lv5》
└HPダメージ-1D10+15

80%以上
《隆起する大地Lv5》+《氷雪の守護Lv3》+《吹雪の守護Lv1》
└HPダメージ-5D10+15

100%以上
《隆起する大地Lv5+1》+《氷雪の守護Lv3+1》+《吹雪の守護Lv1》
└HPダメージ-6D10+18

160%以上
《隆起する大地Lv5+2》+《氷雪の守護Lv3+2》+《吹雪の守護Lv1》
└HPダメージ-7D10+21

220%以上
《隆起する大地Lv5+3》+《氷雪の守護Lv3+3》+《吹雪の守護Lv1》
└HPダメージ-8D10+24

難易度:自動成功 対象:範囲(選択)
射程:至近    侵蝕率:7
対象>
@侵蝕+2

### ■コンボ: トリガー:戦闘狂(バーサーカー)
【トリガー:戦闘狂(バーサーカー)】:《バーニングハート》→《絶対冷度》
/  / 自動成功 / 自身 / 至近 (オートアクション→)常時
「――私は冷静だよ?大丈夫」
その目は獲物を狙う猛獣の如く鋭かった。

《バーニングハート》-侵蝕値2
└HPダメージを受けた直後に使用。暴走を受ける。シーン間、自身の攻撃力+[Lv×2]。EA、p107。
《絶対冷度》
└暴走を受けている間【精神】を使用した判定ダイス+[Lv+1]個。エフェクトレベルでレベルアップ不可。EA、p107。

【結果】
100%未満
《バーニングハートLv5》→《絶対冷度Lv3》
└攻撃力+10
└【精神】判定ダイス+4個

100%以上
《バーニングハートLv5+1》→《絶対冷度Lv3》
└攻撃力+12
└【精神】判定ダイス+4個

160%以上
《バーニングハートLv5+2》→《絶対冷度Lv3》
└攻撃力+14
└【精神】判定ダイス+4個

220%以上
《バーニングハートLv5+3》→《絶対冷度Lv3》
└攻撃力+16
└【精神】判定ダイス+4個

難易度:自動成功 対象:自身
射程:至近    侵蝕率:2
@侵蝕+2

### ■コンボ: ✿愛花を想う(エレウシス)
【✿愛花を想う(エレウシス)】:【エンブレムアイテム「ハンドルホルダー」】
オートアクション / ― / ― / ― / ―
【エンブレムアイテム:UGN支部長「ハンドルホルダー」】
└シーンに登場している自身以外のキャラが暴走を受けた際に使用。その暴走を打ち消す。1シーン1回。IA、p133。
@侵蝕+―

### ■代入式
//DB={侵蝕率ダイスボーナス}+{ダイス修正}
//CB={C値修正}
//AB={達成値修正}
//AtkB={攻撃力修正}
###

### ■能力値
### ■技能