:HP+
:HP-
:HP=0
 ─── ───
//侵蝕率ダイスボーナス=0
### ■バフ・デバフ
//ダイス修正=0
//C値修正=0
//達成値修正=0
//攻撃力修正=0
### ■判定
(3+{DB})dx(10+{CB})+{AB} 【肉体】判定
(10+{DB})dx(10+{CB})+{AB} 【感覚】判定
(6+{DB})dx(10+{CB})+{AB} 【精神】判定
(1+{DB})dx(10+{CB})+{AB} 【社会】判定
(3+{DB})dx(10+{CB})+0+{AB} 〈白兵〉判定
(3+{DB})dx(10+{CB})+0+{AB} 〈回避〉判定
(10+{DB})dx(10+{CB})+0+{AB} 〈射撃〉判定
(10+{DB})dx(10+{CB})+0+{AB} 〈知覚〉判定
(6+{DB})dx(10+{CB})+2+{AB} 〈RC〉判定
(6+{DB})dx(10+{CB})+1+{AB} 〈意志〉判定
(1+{DB})dx(10+{CB})+0+{AB} 〈交渉〉判定
(1+{DB})dx(10+{CB})+1+{AB} 〈調達〉判定
(1+{DB})dx(10+{CB})+1+{AB} 〈情報:MS〉判定
 ─── ───
◆◆ セットアップ 1R
【『踊れ、踊れ!』】:電撃の檻【LV3/3】
セットアッププロセス / ― / 自動成功 / 効果参照 / 視界
:侵蝕+4d10
6d10 ダメージ/120%~/『踊れ、踊れ!』
《電撃の檻》:(RW P.34)そのラウンドの間、シーン内の任意のエンゲージひとつを封鎖する。このエンゲージに入るか、離脱するか、その中でクリンナッププロセスを迎えたキャラクターは[LV+2]D点のHPダメージを受ける。このダメージは1ラウンドに1回までしか受けない。1シナリオに1回まで使用可能。
 ─── ───
◆◆ セットアップ 2R以降
【『サンドマンども、僕のために働け!』】:E(モルフェウス):集団錬成【LV10/10】
セットアッププロセス / ― / 自動成功 / シーン(選択) / 視界
:侵蝕+
(+{DB})dx(+{CB})+11+{AB} 判定/120%~/『サンドマンども、僕のために働け!』
d10+10+{AtkB} ダメージ/120%~/『サンドマンども、僕のために働け!』
《E:集団錬成》:(EA P.153)そのラウンドの間、対象が行うあらゆる攻撃の判定の達成値を+LV、攻撃力を+10する。
《E:集団錬成》対象>サンドマン全員
 ─── ───
◆◆ 1Rのみ イニシアチブ
【『僕のための道を開けろ!』】:E(一般):加速する刻【LV1/5】
イニシアチブ / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
《加速する刻》:(EA P.101)エネミーエフェクト。他エフェクトとは組み合わせ不可。このエネミーはイニシアチブプロセスでメインプロセスを行える。このメインプロセスは行動済みにならない。このエフェクトは侵蝕率でレベルアップせず、1ラウンドに1回、1シナリオにLV回まで使用できる。
 ─── ───
◆◆ 1R目加速する時 マイナー
【『通すものか、渡すものか!』】:シールドクリエイト【LV5/5】
マイナーアクション /  / 自動成功 / 自身 / 至近
《シールドクリエイト》:(EA P.82)そのシーンの間、以下のデータの武器を作成し、装備する。>武器:《武器:シールドクリエイト》:技能:<白兵> ガード値:16点
 ─── ───
◆◆ PC側 範囲攻撃時
【『運命よ、回せるものなら回してみせろ!』】:守護の大盾【LV1/3】
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
《守護の大盾》:(BC P.63)前提条件:《シールドクリエイト》 あなたを対象に含む攻撃の判定の直前に使用する。その判定のクリティカル値を+1する。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
 ─── ───
◆◆ ガード時 優先使用
【『この程度も越えられないなら帰るがいい!』】:電磁反応装甲【LV4/5】
オートアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
(EA P.42)重圧を受けていても使用可能。HPダメージが適用される直前に使用する。適用される(予定の)HP《電磁反応装甲》:ダメージを-20する。1回のHPダメージに複数回使用した場合、効果は累積する。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
 ─── ───
◆◆ 自身のみ ガード
【『この名を知っての狼藉か?』】:砂の結界【LV1/1】+磁力結界【LV2/3】 +異能の継承>八重垣【LV1/1】(+武器:シールドクリエイト)(+武器:クリスタルシールド)
オートアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
《砂の結界》:(EA P.83)ダメージロールの直前に行う。あなたはカバーリングを行う。このカバーリングによってあなたは行動済みにならず、あなたが行動済みでも使用できる。このエフェクトは1メインプロセスに1回使用できる。
《磁力結界》:(EA P.39)あなたがガードを行う際に宣言する。このガードの間、あなたのガード値を+(LV)Dする。
《八重垣》:(EA P.93)あなたがガードを行う際に宣言する。このガードの間、同じ技能で扱う武器のガード値をふたつ合計して使用できる。ふたつの武器は両方とも装備していなければならない。
3D10+16+12 ガード値/120%~/『この名を知っての狼藉か?』
 ─── ───
◆◆ 重圧時
【『痛みがこの目を開かせる!』】:E(一般):状態復元【LV1/1】
オートアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
《状態復元》:(EA P.162)エネミーエフェクト。重圧を受けていても使用可能。このエネミーがバッドステータスを受けた直後に使用する。そのバッドステータスをすべて回復する。ただし、回復したバッドステータスひとつごとにこのエネミーは5点のHPを失う。
:HP-5
 ─── ───
◆◆ 移動エフェクト『難易度:自動成功』使用時 優先
【『計画とは頓挫するものさ!』】:異能の継承>E(ノイマン):ミスリード【LV2/3-1】
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
《ミスリード》:(EA P.154)エネミーエフェクト。対象が「難易度:自動成功」のエフェクトを使用した際に使用する。そのエフェクトの効果を打ち消す。ただし、このエネミーは30点のHPを消費する。このエフェクトは侵蝕率でレベルアップせず、1シナリオにLV回まで使用できる。
《異能の継承》対象エフェクト>
 ─── ───
◆◆ オート装備
【『寄るな、通るな!』】:超軽量化【LV3/5】
常時 / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
《超軽量化》:(EA P.84)あなたが常備化している武器からLV個選択する。その武器の解説に「この武器を装備している間、他の武器は装備できない」とあっても、あなたはその記述を無視することができる。このエフェクトは侵食率でレベルアップしない。このエフェクトを取得した場合、基本侵食率を+2する。
《超軽量化》選択武器>武器:クリスタルシールド
《超軽量化》選択武器>武器:レッドテンペスト
《超軽量化》選択武器>武器:ショットガン
《武器:レッドテンペスト》:(HL P.87)この武器を使用したメインプロセス終了時に、あなたはHPを1D点失う。この武器を装備している間、他の武器は装備できず、同じエンゲージにいるキャラクターを攻撃の対象にできない。
《武器:ショットガン》:(基本2 P.186)この武器を使用した射撃攻撃で、同じエンゲージにいるキャラクターを攻撃する場合、その攻撃力に+2する。
 ─── ───
◆◆ ダメージ超過時①
【『貴様も味わっていけ!』】:異能の継承>ディフレクション【LV2/2】
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
《ディフレクション》:(RW P.40)あなたにHPダメージを適用する直前に使用する。そのHPダメージを[LV×10]点軽減し、軽減したHPダメージをその攻撃を行った対象に適用する。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
30点 ダメージ軽減/軽減したダメージ値分を攻撃対象に適用/120%~/『貴様も味わっていけ!』
《ディフレクション》対象>
 ─── ───
◆◆ 1R以降 メジャー
【『人が嫌がることを進んでやりましょう!』】:コンセントレイト:ブラックドッグ【LV3/3】+カスタマイズ【LV3/3】+アタックプログラム【LV5/5】+スプリットアタック【LV3/5】+バリアクラッカー【LV3/3】+雷の残滓【LV5/5】(+武器:レッドテンペスト)[ガード無視/装甲無視/選択4体/命中時に邪毒LV3付与]
メジャーアクション / 射撃 / 対決 / [LV+1]体 / 武器
《カスタマイズ》:(EA P.82)このエフェクトを組み合わせた判定のダイスを+LV個する。
《アタックプログラム》:(EA P.37)このエフェクトを組み合わせた攻撃の命中判定の達成値を+[LV×2]する。
《スプリットアタック》:(EA P.85)このエフェクトを組み合わせた攻撃の対象を[LV+1]体に変更する。このエフェクトは1シーンに1回使用できる。
《バリアクラッカー》:(EA P.41)このエフェクトを組み合わせた攻撃に対して、対象はガードを行えない。また、この攻撃に対してカバーリングを行った場合、ガードを行なったものとしてダメージを算出できない。さらに対象の装甲値を無視してダメージを算出する。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
《雷の残滓》:(EA P.37)射撃攻撃を行なう。命中した場合、対象にバッドステータスの邪毒を与える。この蛇毒のランクはLVとなる。
(10+4+{DB})dx(7+{CB})+12+{AB} 判定/120%~/『人が嫌がることを進んでやりましょう!』
d10+22+{AtkB} ダメージ/120%~/『人が嫌がることを進んでやりましょう!』
 ─── ───
【『人が嫌がることを進んでやりましょう!』】:コンセントレイト:ブラックドッグ【LV3/3】+カスタマイズ【LV3/3】+アタックプログラム【LV5/5】+スプリットアタック【LV3/5】+バリアクラッカー【LV3/3】+雷の残滓【LV5/5】(+武器:ショットガン)
メジャーアクション / 射撃 / 対決 / [LV+1]体 / 武器
(10+4+{DB})dx(7+{CB})+12-1+{AB} 判定/120%~/『人が嫌がることを進んでやりましょう!』
d10+5+{AtkB} ダメージ/120%~/『人が嫌がることを進んでやりましょう!』
 ─── ───
◆◆ 1R以降 スプリットアタック使用後
【『貴様が嫌がることを進んでやりましょう!』】:コンセントレイト:ブラックドッグ【LV3/3】+カスタマイズ【LV3/3】+アタックプログラム【LV5/5】+バリアクラッカー【LV3/3】+雷の残滓【LV5/5】(+武器:レッドテンペスト)
メジャーアクション / 射撃 / 対決 / 単体 / 武器
(10+4+{DB})dx(7+{CB})+12+{AB} 判定/120%~/『貴様が嫌がることを進んでやりましょう!』
d10+22+{AtkB} ダメージ/120%~/『貴様が嫌がることを進んでやりましょう!』
 ─── ───
【『貴様が嫌がることを進んでやりましょう!』】:コンセントレイト:ブラックドッグ【LV3/3】+カスタマイズ【LV3/3】+アタックプログラム【LV5/5】+バリアクラッカー【LV3/3】+雷の残滓【LV5/5】(+武器:ショットガン)
メジャーアクション / 射撃 / 対決 / 単体 / 武器
(10+4+{DB})dx(7+{CB})+12-1+{AB} 判定/120%~/『貴様が嫌がることを進んでやりましょう!』
d10+5+{AtkB} ダメージ/120%~/『貴様が嫌がることを進んでやりましょう!』
 ─── ───
◆◆ 行動不能時①
【『貴様らも道連れだ!』】:自爆装置【LV5/5】
オートアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
《自爆装置》:(EA P.42)重圧を受けていても使用可能。あなたのHPが0となった直後に使用する。対象に[LV+2]DのHPダメージを与える。このエフェクトに命中判定はなく、対象はリアクションを行なうこともできない。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
8d10 ダメージ/120%~/『貴様らも道連れだ!』
 ─── ───
◆◆ 行動不能時②
【『まだ……終わるものか!』】:自動体内式除細動器【LV1/1】
オートアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
《自動体内式除細動器》:(BC P.58)前提条件:《ペインエディター》 重圧を受けていても使用可能。あなたが戦闘不能となった時に使用する。あなたの戦闘不能を回復し、HPを1点まで回復する。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
 ─── ───
◆◆ 戦闘終了後
【『……ッ!』】:E(一般):蘇生復活
オートアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
《蘇生復活》:(EA P.163)重圧を受けていても使用可能。このエネミーが戦闘不能、死亡となった時に使用する。戦闘不能、死亡を回復し、このエネミーのHPを1点まで回復させる。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
 ─── ───
 ─── ───
### ■代入式
//DB={侵蝕率ダイスボーナス}+{ダイス修正}
//CB={C値修正}
//AB={達成値修正}
//AtkB={攻撃力修正}


### ■能力値
### ■技能