ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

復讐者 - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

復讐者

プレイヤー:よーげつ

年齢
性別
星座
身長
体重
血液型
ワークス
中学生
カヴァー
ブリード
クロスブリード
シンドローム
サラマンダー
ノイマン
HP最大値
31
常備化ポイント
6
財産ポイント
6
行動値
+7=16
戦闘移動
21
全力移動
42

経験点

消費
+170
未使用
50
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自
経験
邂逅
覚醒 侵蝕値
衝動 侵蝕値 解放、飢餓、破壊、闘争、妄想、憎悪
飢餓 14
その他の修正2
侵蝕率基本値16

能力値

肉体2 感覚1 精神7 社会2
シンドローム2+0 シンドローム0+0 シンドローム1+3 シンドローム1+1
ワークス ワークス1 ワークス ワークス
成長 成長 成長3 成長
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵 射撃1 RC11 交渉
回避 知覚1 意志 調達1
情報:噂話1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 復讐者

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
灰色の脳細胞 1
不死身の炎 2
ラストアクション 1
コンセントレイト:サラマンダー 3
災厄の炎 5
プラズマカノン 3 100%
デボスフレア 1 120%

コンボ

一般アイテム常備化経験点種別技能解説
15
30

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
30 25 150 45 0 250 50/300
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

0-5960-7980-99100-129130-159160-199200-239240-299300-
ダイス+0+1+2+3+4+5+6+7+8
Efct.Lv+0+0+0+1+1+2+2+2+2

容姿・経歴・その他メモ

■成長の方針■

 火力はシンプルに《フェイタルヒット(RW)》が強力です。ラウンド1回制限はありますが、《ラストアクション》時に使ってダメージ無効化されると悲しいので、分けて使えば問題ないでしょう。

 デモンズシード(HR)で《不死身の炎》のLVを上げると生存の可能性も上がるので、《ブラックマーケット》でクリスタルシールドやUGNボディアーマーを常備化するのもいいでしょう。

 逆に生存を考えなければ、《苛烈なる火(HR)》や《終末の炎》で積極的に削っていってもいいです。ただ、《終末の炎》を使うには《氷の回廊》もあった方がいいでしょう。積極的に戦闘不能になるために《炎陣》でカバーリングするのもひとつの手です。

 《支援射撃》や《勝利の女神》によるサポートもできますが、侵蝕値が気になるのでメモリーやかけがえのない逸品(IC)・エナヴェイトD(HR)によるフォローが欲しいところです。



■全サプリ対応時の成長■

 《虚構のナイフ(CE)》はマイナス点がないので、《苛烈なる火》や《氷炎の乱舞》より優先したいです。ダメージ支援の《凍てつく刃(BC)》もミドルから使えて中々優秀です。

 《先陣の火》はリミットの《トーチライト(BC)》で再利用できますが、全体的に高くつくのが難点です。

 エンブレムを採用しているなら、UGNイリーガルのデリバリー(HR)が行動値が上がり嬉しいです。ギャランティプラス(UG)やキリタニコネクション(UG)も情報収集や購入判定の助けになるので取得して損はありません。また、UGN共通のUGN戦闘服Ⅱ(UG)は必要経験点こそ重いものの、高い装甲値とエフェクトを組み合わせた判定のダイスを+2Dしてくれるので相性はいいでしょう。学園帰り(HR)も判定のダイスが増えるので序盤に確保したいエンブレムです。

 レネゲイズアージ導入時は、許容できる変異暴走が少ないので暴走しない前提で、解放のアージエフェクト《天上からの誘い》、飢餓の《デボラスフレア》、破壊の《万軍撃破》、闘争の《魂焦がして》、妄想の《マクスウェルの悪魔》、憎悪の《ホーミングヒット》が候補でしょうか。特に《魂焦がして》は回復量が(LV)Dの《不死身の炎》なので面白いです。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 170

チャットパレット