//侵蝕率ダイスボーナス=0 ### ■バフ・デバフ //ダイス修正=0 //C値修正=0 //達成値修正=0 //攻撃力修正=0 ### ■判定 【肉体】判定 2+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【感覚】判定 2+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【精神】判定 5+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【社会】判定 1+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 〈白兵〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈回避〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} 〈射撃〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈知覚〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈RC〉判定 5+{DB}dx(10+{CB})+16+{AB} 〈意志〉判定 5+{DB}dx(10+{CB})+2+{AB} 〈交渉〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈調達〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+2+{AB} 〈情報:UGN〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+2+{AB} 〈情報:噂話〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ### ■コンボ: 『いっぱいのバターカップ』 【『いっぱいのバターカップ』】:原初の青:猛毒の雫[Lv10] マイナーアクション / / / / 1点でもダメージ時、邪毒付与をする。
邪毒ランクは[Lv]
邪毒によりクリンナップで邪毒ランク×3のHPダメージ

バター1カップと沢山(いっぱい)のキンポウゲ(バターカップ)から @侵蝕+4 ▼100%未満 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ダメージ d10+ランク10+{AtkB} ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ダメージ d10+ランク11+{AtkB} ▼千紫万紅時 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ダメージ d10+ランク12+{AtkB} ### ■コンボ: 『蒼白の騎士は顔を伏す』 【『蒼白の騎士は顔を伏す』】:原初の赤:サイレンの魔女[Lv7] メジャーアクション / RC / 対決 / シーン(選択) / 視界 ダメージ時、邪毒(ランク10~11)

永劫進化時、邪毒ランク12になる

コンボ名はトリカブトから。
トリカブトは騎士の兜(ヘルメットフラワー)という別名や、漢方薬としては附子(ぶす)という名前があり、
蒼白の騎士は蒼白い馬に乗った騎士…ヨハネのペイルライダーのこと @侵蝕+6 ▼100%未満 ---------- 5+3+{DB}dx(10+{CB})+16+{AB} ダメージ d10+21+2+{AtkB} ▼100%以上 ---------- 5+3+{DB}dx(10+{CB})+16+{AB} ダメージ d10+24+2+{AtkB} ▼『千紫万紅』後 ---------- 5+3+{DB}dx(10+{CB})+16+{AB} ダメージ d10+27+2+{AtkB} ### ■コンボ: 『千紫万紅』 【『千紫万紅』】:永劫進化[Lv1] セットアッププロセス / / / / 永劫進化[Lv1]
1シナリオに1回 ラウンド間、原初エフェクト全てのレベル+1
使用回数は増えない。

千紫万紅:色とりどりの花が咲き乱れる情景。また、さまざまの色彩。 @侵蝕+3 ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ### ■コンボ: 『冥きより冥き道』 【『冥きより冥き道』】:原初の白:時間凍結[Lv1] イニシアチブ / / / / 1シナリオ1回 HP20消費 メインプロセス

ー冥き(くらき)より、冥き道にぞ入りぬけるー
能楽:鵺より @侵蝕+7 ▼80%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ### ■コンボ: 『蒼白の騎士の凱旋』 【『蒼白の騎士の凱旋』】:セレリティ[Lv1] メジャーアクション / / / / メジャーアクション2回行う
そのメインプロセス終了時、HPを[10-Lv]失う

侵蝕100%未満時は9失う
侵蝕100%以上時は8失う @侵蝕+5 ▼100%未満 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ### ■代入式 //DB={侵蝕率ダイスボーナス}+{ダイス修正} //CB={C値修正} //AB={達成値修正} //AtkB={攻撃力修正} ### ### ■能力値 ### ■技能