//侵蝕率ダイスボーナス=0 ### ■バフ・デバフ //ダイス修正=0 //C値修正=0 //達成値修正=0 //攻撃力修正=0 ### ■判定 【肉体】判定 1+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【感覚】判定 2+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【精神】判定 2+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【社会】判定 4+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 〈白兵〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈回避〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈射撃〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈知覚〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈RC〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} 〈意志〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} 〈交渉〉判定 4+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈調達〉判定 4+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈知識:医療〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+2+{AB} 〈知識:レネゲイド〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+2+{AB} 〈情報:学問〉判定 4+{DB}dx(10+{CB})+2+{AB} ### ■コンボ: 安全装置解除(βエンドルフィン) 【安全装置解除(βエンドルフィン)】:活性の霧[Lv5]+タブレット[Lv3]+多重生成[Lv3] セットアッププロセス / ― / 自動成功 / [LV+1]体 / 視界 多重生成[Lv3]により対象[Lv+1]体に
活性の霧[Lv5]の攻撃力+[Lv×3] ドッジダイス-2

◎以下バフメモ
侵蝕80未満時点
タブレット[Lv3]+多重生成[Lv3]により4人までに
活性の霧[Lv5]によるラウンド間攻撃力+15、ドッジダイス-2

侵蝕80以上時点
タブレット[Lv4]+多重生成[Lv4]により5人までに
活性の霧[Lv6]によるラウンド間攻撃力+18、ドッジダイス-2

侵蝕100以上時点
タブレット[Lv5]+多重生成[Lv5]により6人までに
活性の霧[Lv7]によるラウンド間攻撃力+21、ドッジダイス-2

侵蝕150以上時点
タブレット[Lv6]+多重生成[Lv6]により7人までに
活性の霧[Lv8]によるラウンド間攻撃力+24、ドッジダイス-2 @侵蝕+8 ▼80%未満 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ダメージ d10+15+{AtkB} ▼80%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ダメージ d10+18+{AtkB} ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ダメージ d10+21+{AtkB} ▼150%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ダメージ d10+24+{AtkB} ### ■コンボ: 血流バグ(レッドアウト) 【血流バグ(レッドアウト)】:流血の胞子[Lv1] メジャーアクション / RC / 対決 / 単体 / 視界 命中時邪毒付与 @侵蝕+2 ▼80%未満 ---------- 2++{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ▼80%以上 ---------- 2++{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ▼100%以上 ---------- 2++{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ▼150%以上 ---------- 2++{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ### ■コンボ: 生体恒常性促進剤(ホメオスタシス) 【生体恒常性促進剤(ホメオスタシス)】:再生の血[Lv2]+中和剤[Lv1]+タブレット[Lv3]+多重生成[Lv3] メジャーアクション / RC / 自動成功 / [LV+1]体 / 視界 攻撃力数値は再生の血の回復効果の代わり
中和剤は暴走以外の全バステ回復
中和剤なしだとタブレット多重生成が出来ないから注意 @侵蝕+9 ▼80%未満 ---------- 2++{DB}dx(+{CB})+1+{AB} ダメージ d10+4D10+{AtkB} ▼80%以上 ---------- 2++{DB}dx(+{CB})+1+{AB} ダメージ d10+5D10+{AtkB} ▼100%以上 ---------- 2++{DB}dx(+{CB})+1+{AB} ダメージ d10+6D10+{AtkB} ▼150%以上 ---------- 2++{DB}dx(+{CB})+1+{AB} ダメージ d10+7D10+{AtkB} ### ■コンボ: 最後の切り札(ラストリゾート) 【最後の切り札(ラストリゾート)】:流血の胞子[Lv2](侵2)+タブレット[Lv4](侵2)+多重生成[Lv4](侵3)+狂戦士[Lv2](侵5)+さらなる力(侵5)+ハイブリーディング(侵6:HP5失う:さらなる力)→流血の胞子[Lv3](侵2)+タブレット[Lv5](侵2)+多重生成[Lv5](侵3)+中和剤[Lv1](侵2)+狂戦士[Lv3](侵5)+さらなる力(侵5) メジャーアクション / RC / 対決 / [LV+1]体 / 視界 流血の胞子(中和剤で相殺)の難易度対決により、さらなる力の難易度を上書きするやつ(超GM裁定案件)
必要なら再生の血でHP回復もするよ。
基本的には狂戦士でダイス増やしてクリ値下げるよ。
(再行動ループの関係上、自分にもうつ可能性がある為、ダイスやクリ値は適宜いじる)

流血の胞子→さらなる力タブレット多重までのコンボ(1周目に中和剤をいれるかは現場判断)
それにハイブリーディング6までで23~25(ここでさらなる力を回復)
さらにもう1周使うと計40~42。

(デビルストリングなんてしらん)


「出血大サービスだよくそったれ!」
「このコンボを全力で全部使ってまともに戻れるわけねぇだろバァーーーカ!!!」


◎以下バフメモ
侵蝕95時点(できたら100超えたい)
タブレット[Lv4]+多重生成[Lv4]により5人までに
狂戦士[Lv2]により、『次に行うメジャーアクション』ダイス+4、クリ値-1

侵蝕100
タブレット[Lv5]+多重生成[Lv5]により6人までに
狂戦士[Lv3]により、『次に行うメジャーアクション』ダイス+6、クリ値-1

侵蝕150
タブレット[Lv6]+多重生成[Lv6]により7人までに
狂戦士[Lv4]により、『次に行うメジャーアクション』ダイス+8、クリ値-1 @侵蝕+ ▼95%以上 ---------- 2++{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ▼100%以上 ---------- 2++{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ▼150%以上 ---------- 2++{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ### ■代入式 //DB={侵蝕率ダイスボーナス}+{ダイス修正} //CB={C値修正} //AB={達成値修正} //AtkB={攻撃力修正} ### ### ■能力値 ### ■技能