//侵蝕率ダイスボーナス=0 ### ■バフ・デバフ //ダイス修正=0 //C値修正=0 //達成値修正=0 //攻撃力修正=0 ### ■判定 【肉体】判定 4+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【感覚】判定 2+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【精神】判定 1+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【社会】判定 2+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 〈白兵〉判定 4+{DB}dx(10+{CB})+4+{AB} 〈回避〉判定 4+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈射撃〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈知覚〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈RC〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈意志〉判定 1+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈交渉〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈調達〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+0+{AB} 〈情報:UGN〉判定 2+{DB}dx(10+{CB})+1+{AB} ### ■コンボ: 操奏奇傀 "贋作ノ腕" 【操奏奇傀 "贋作ノ腕"】:《貪欲なる拳lv2/伸縮腕lv2/コンセ:エグザイルlv2》[7]〔単体/視界〕 メジャーアクション / 白兵 / 対決 / 単体 / 視界 箱から出でしその人形に片腕はなく、しかしどこまでも透き通るように美しい体躯であった。目を奪われたら最後、その一挙手一投足から目を離すことはできない。例えそれが、どれだけ奇怪な動きであろうと。その左腕が捉えるは、己が主人に仇なす自無人のみである。 @侵蝕+7 ▼100%未満 ---------- 4+2+{DB}dx(8+{CB})+4+{AB} ▼100%以上 ---------- 4+4+{DB}dx(7+{CB})+4+{AB} ### ■コンボ: 操奏奇傀 "贋作ノ腕・妖" 【操奏奇傀 "贋作ノ腕・妖"】:《貪欲なる拳lv2/エンダンクルlv1/踊る髪lv1/伸縮腕lv2/妖の招きv1/コンセ:エグザイルlv2》[11]〔単体/視界〕与ダメ時、重圧+硬直付与 白兵与ダメ時、対象を同エンゲージへ移動 1回/シーン メジャーアクション / 白兵 / 対決 / 単体 / 20m 『捕らえられた』。人形に触れられた直後、確かにそう感じた。その刹那、自身の身体に無数の見えざる糸のようなものが張り巡らされていることに気がつく。しかしもう遅い。もう捕らえられてしまった。既にその身体は自分のものに在らず。何者かに手招かれるように、心の臓を掴まれるように、傀儡廻のもとへと、ただ操られゆくのみである。 @侵蝕+11 ▼100%未満 ---------- 4+2+{DB}dx(8+{CB})+4+{AB} ▼100%以上 ---------- 4+4+{DB}dx(7+{CB})+4+{AB} ### ■コンボ: 操奏奇傀 "贋作ノ腕・歪" 【操奏奇傀 "贋作ノ腕・歪"】:《貪欲なる拳lv2/エンダンクルlv1/踊る髪lv1/伸縮腕lv2/死神の手lv2/ジャイアントグロウスlv1/妖の招きlv1/コンセ:エグザイルlv2》[22]〔範囲選択/視界〕ドッジ-1dx 与ダメ時、重圧+硬直付与 白兵与ダメ時、対象を同エンゲージへ移動 1回/シーン(ジャイアントグロウス;lv回/シナ) メジャーアクション / 白兵 / 対決 / 範囲(選択) / 20m 《100%以上コンボ》
ガキ、ゴキ…、と。歪な音が響く。骨が砕けるようなその音は、伽藍堂の身体の中を反響する。紡ぐように、繋ぐように。傀儡廻師の十の指が宙を舞う。そうして編み出した死神の腕は、世にも恐ろしい形状をしていた。地に着くほどの巨大な鉤爪が地面に轍を作りながら、ゆらり、ゆらりと近づく。決して素早い動きではない。そして、ゆっくりと歪で美しいその腕は振り下ろされた。 @侵蝕+22 ▼100%以上 ---------- 4+4+{DB}dx(7+{CB})+4+{AB} ダメージ d10+12+2d10+{AtkB} ▼160%以上 ---------- 4+5+{DB}dx(7+{CB})+4+{AB} ダメージ d10+16+2d10+{AtkB} ### ■コンボ: 操態秘術 "伽藍ノ洞" 【操態秘術 "伽藍ノ洞"】:《がらんどうの肉体lv1》[2]〔自身/至近〕被ダメ-[Lv+2]D10 1回/ラ オートアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近 その感触には違和感があった。確かに攻撃が当たった。しかし、肉を抉る感覚、骨の砕ける音、痛みに苦しむうめき声。そのどれもが実感として得られない。そうして立ち上がる傀儡廻師。そこにいるのは人間か傀儡か、はたまた妖かーーー。その肉体は‟がらんどう"であった。 @侵蝕+2 ▼100%未満 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ### ■コンボ: 操態秘術 "擬殻ノ装" 【操態秘術 "擬殻ノ装" 】:《デモンズウェブlv1》[3]〔単体/10m〕対象の被ダメ -[Lv+1]D10 1回/ラ オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界 刹那、そこには隻腕の人形が立っていた。その左腕を突き出して、あなたを庇うようにそこにいた。「大丈夫です、あなたは何があっても、我が守ります。我と、伽耶で守ります」。遥か後方からかかる声。攻撃が止む。そこには傷一つない、左右非対称の美しい人形が立っていた。 @侵蝕+3 ▼100%未満 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ### ■コンボ: 操態奇術 "大断廻" 【操態奇術 "大断廻" 】:《異形の加護lv1》[4]〔自身/至近〕被ダメ軽減エフェクトと同時に使用 効果を+3Dする 1回/ラ 暴走時回数制限無し オートアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近 @侵蝕+4 ▼100%未満 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ### ■コンボ: 傀儡廻 "幕姫鬼" 【傀儡廻 "幕姫鬼"】:《ヒュドラの怒りlv1》[4]〔自身/至近〕ラウンドの間メジャーアクションの判定ダイス+3個、攻撃力+[LV*3]、自身に暴走付与 セットアッププロセス / ― / / / 鼓動が高鳴る。血が沸き上がる。視界が徐々に赤に染まる。やがて糸は脈動し、その血で互いに結びつく。ふと、人形の表情が変わって見えた。まるでそれは、歪な笑みを浮かべた鬼のようだった。
“さあ、この舞台の幕を引こう。世にも美しい、鬼姫がやってくる” @侵蝕+4 ▼100%未満 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ### ■コンボ: 操転擬曲 "藍瑠璃ノ舞" 【操転擬曲 "藍瑠璃ノ舞"】:《インターセプトlv1》[6]〔自身/至近〕イニシアチブプロセスにメインプロセスを行う シナリオ1回 イニシアチブ / ― / / / 藍惟の両の手が踊る。それに呼応するように人形が舞う。その場にいる誰もが、その動きに目を奪われた。その瞬間、この戦場は傀儡廻師によって掌握される。 @侵蝕+ ▼100%未満 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ▼100%以上 ---------- +{DB}dx(+{CB})++{AB} ### ■代入式 //DB={侵蝕率ダイスボーナス}+{ダイス修正} //CB={C値修正} //AB={達成値修正} //AtkB={攻撃力修正} ### ### ■能力値 ### ■技能