オート【ワーディング】 回避放棄 『ミーミルの覚書』「種別:コネ」のアイテムの効果を、1シーンに1回使用できる。 「コネ:」を選択。 マイナー《オリジン:ヒューマン(LV5)》そのシーンの間、エフェクトを使用した判定の達成値を[+5(100%未満) or +6(100%以上)]する。 :侵蝕率+2 常時《ヒューマンズネイバー》衝動判定のダイスを+1個する。 1d10 【侵蝕率上昇】 :侵蝕率+ オート【リザレクト】 :HP+ :HP- :財産点- ロイス『』を取得。 ET 【感情表】 :ロイス+1 :ロイス-1 :財産点- {侵蝕率}-{ロイス}d10 【バックトラック】 :侵蝕率= ロイス『』をタイタス昇華。 ロイス『』をSロイスに変更。   ウェポンケース 『ウェポンケース』をPCに渡す コネ:手配師 思い出の一品 死神の書 デスティニーストーン ミーミルの覚書 カジュアル×100 フォーマル×100   EE【テレキネシス】領域内の道具に因子を埋め込み移動させるエフェクト。シーンに登場している物品ひとつを選択する。選択した物品を、シーン内の任意の場所に移動させる。ただし、だれかが装備、あるいは所持しているアイテムは選択できない。GMは必要と感じたなら、〈RC〉による判定を行なわせてもよい。 EE【ドクタードリトル】あなたが世界中のあらゆる言語を使いこなし、動物とさえ意思疎通がはかれることを表すエフェクト。あなたは世界のどこに行っても言語で困ることがない。GMは必要と感じたなら、〈交渉〉による判定を行なわせてもよい。   死神の書『攻撃を受ける瞬間、あなたは小さな家に居た。暖炉があり、部屋の中では誰かの寝息が聞こえる。少女のように縮んだあなたの身体は、言うことを聞かない。』 死神の書『寝息は老婆のようなものだった。それは大きな手、口、鼻を持つ『老婆に似つかわしくない何か』だった。違和感はあるがあなたはこの幻覚から何も抵抗ができない。』 死神の書『あなたは自身の口が勝手にその『疑問』を問いかけていることに気付く。抗おうにも身体は動かない。』 死神の書『最後に、目の前の老婆はあなたを大きな口で食べてしまう。まるでチカラ無き少女のように、あなたは抵抗できずに食べられてしまったのでした。』   //侵蝕率ダイスボーナス=0 ### ■バフ・デバフ //ダイス修正=0 //C値修正=0 //達成値修正=0 //攻撃力修正=0 ### ■判定 【肉体】判定 {肉体}+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【感覚】判定 {感覚}+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【精神】判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 【社会】判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{AB} 〈白兵〉判定 {肉体}+{DB}dx(10+{CB})+{白兵}+{AB} 〈回避〉判定 {肉体}+{DB}dx(10+{CB})+{回避}+{AB} 〈射撃〉判定 {感覚}+{DB}dx(10+{CB})+{射撃}+{AB} 〈知覚〉判定 {感覚}+{DB}dx(10+{CB})+{知覚}+{AB} 〈RC〉判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{RC}+{AB} 〈意志〉判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{意志}+{AB} 〈交渉〉判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{交渉}+{AB} 〈調達〉判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{調達}+{AB} 〈情報:UGN〉判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{情報:UGN}+{AB} ### ■コンボ: 何でも屋の本気 【何でも屋の本気】:(《オリジン:ヒューマン(LV5)》適用時)《天性のひらめき(LV3)》+《フォース(LV3)》 メジャーアクション / 解説参照 / ― / ― / ― 『設定』
 怖がりで戦闘はできないが、『それ以外なら何でもできる!』と自負しているため、ものすごいやる気を出して行動する。

『効果』
 あらゆる判定に使用できる。エフェクトを組み合わせた判定なので、《オリジン:ヒューマン》の効果で達成値が[+5(100%未満) or +6(100%以上)]される。 @侵蝕+7 ▼【肉体】【感覚】の判定 ---------- 1+3+{DB}dx(7+{CB})+5+{AB} ▼【精神】の判定 ---------- 4+3+{DB}dx(7+{CB})+5+{AB} ▼【社会】の判定 ---------- 3+3+{DB}dx(7+{CB})+5+{AB} ### ■コンボ: 誰かが遺した第一頁(ロストページ) 【|誰かが遺した第一頁《ロストページ》】:(《オリジン:ヒューマン(LV5)》適用時)《ハートレスメモリー(LV1)》+《天性のひらめき(LV3)》+《フォース(LV3)》 メジャーアクション / RC / 効果参照 / 単体 / 至近 『描写』
 死した存在の記憶を現実に呼び戻すレネゲイドビーイングのチカラ。死んだ者は最終的に本のページに刻まれて記録として残り、天野が望めば呼び戻すことはいつでも可能(ただし、永続的に存在させることは不可)。

『効果』
 人々の記憶から死者のパーソナリティを呼び出し、会話するエフェクト。死者の記憶はしばしば曖昧である。遺品か遺体の一部が必要。
 呼び出す難易度は、死んでから1週間以内なら8、1ヶ月なら15、それ以上なら30。GMは状況に応じて呼び出せないものとしてもよい。このエフェクトは1シーンに1回まで使用できる。 @侵蝕+9 ▼100%未満 ---------- {精神}+3+{DB}dx(7+{CB})+5+{AB} ### ■コンボ: 原初の恐怖 【原初の恐怖】:(《オリジン:ヒューマン(LV5)》適用時)《コマンド(LV1)》+《フォース(LV3)》 メジャーアクション / 交渉 / 対決 / 範囲(選択) / 視界 『設定』
 とても臆病な天野が、戦闘時に感じた恐怖衝動を周囲に撒き散らす。ジャームほどでは無いが影響力があり、チカラが弱いもの達もその『恐怖心』が増幅し発狂してしまう。

『効果』
 トループのみを対象にできる。対象に命中すると、その対象は戦闘不能となる。 @侵蝕+6 ▼100%未満 ---------- {社会}+3+{DB}dx(10+{CB})+4+5+{AB} ▼100%以上 ---------- {社会}+4+{DB}dx(10+{CB})+4+6+{AB} ### ■コンボ: あなたのための物語(ブギーマン) 【|あなたのための物語《ブギーマン》】:アイテム『死神の書』 セットアッププロセス / ― / 自動成功 / 単体 / 視界 『設定』
 天野の元であるジャームのチカラを数分間目覚めさせることにより、敵対者(1人のみ)を『不幸な結末が確定している物語』へと引きずり込む。外部から観た限りでは変化がないことが多い。
 ちなみに、天野が許した場合は、敵対者でも結末から逃れられる。

「『悪いことをしたらバチが当たる』、そんな当たり前のことを|子供たち《きみたち》に知って欲しい。だから、|物語《ぼくたち》は『あなたのため』に顕現する。」

『効果』
 セットアッププロセスに使用する。シーン内の対象ひとりが、このシーンの間に受けるダメージを+10する。この効果は、1シナリオに1回まで使用できる。 @侵蝕+ ### ■コンボ: あなたのための物語(ナーサリーライム) 【|あなたのための物語《ナーサリーライム》】:《力の法則(LV4)》(100%時のLV上昇適用済) オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界 『設定』
 他者に|主人公補正《こううん》を付与したり、絵本の中から『キャラクター』が現れて助けてくれる。

「『いつかはきっと報われる』、そんな物語は夢の中だけでは無い。この世にはまだ『あなたのため』の味方がいる。それは、現実と非現実の壁を抜けて助けてくれるのさ。」

『効果』
 自分以外の対象のダメージロールの直前に使用する。そのダメージを+5Dする。1ラウンドに1回まで使用できる。 @侵蝕+4 ### ■コンボ: 誰かが遺した物語(メメントストーリー) 【|誰かが遺した物語《メメントストーリー》】:アイテム『デスティニーストーン』 オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界 『描写』
 |誰かが遺した第一頁《ロストページ》で記録された存在が助けてくれる。それは一瞬で誰の記憶にも残らないかもしれないが、『物語』として遺されるべき至高の|物語《いきざま》である。

『効果』
 シーンに登場しているキャラクターひとりが判定を行なった直後に使用する。その判定の達成値に+20か-20する。この効果は1シナリオに1回まで使用でき、使用後、あなたの侵蝕率に+10する。 @侵蝕+10 ### ■コンボ: ヤケクソパンチ 【ヤケクソパンチ】:(《オリジン:ヒューマン(LV5)》適用時)《フォース(LV3)》 メジャーアクション / 白兵 / 対決 / 単体 / 至近 『設定』
 ほんっっっっっとうに攻撃が苦手で臆病なのだが、どうしてもやることが無くなった時にヤケクソで攻撃する。武器を買っていないとただ素手で殴るだけになってしまう。

「殴ると痛いって、みんな忘れてるよね?ボクたまにヤケクソで殴るんだけど泣くほど痛いよ?だからボクに戦わせないでおくれ…」

『効果』
特になし。強いて言うなら攻撃力に-5してダメージを与えることが出来るかもしれない。 @侵蝕+3 ▼100%未満 ---------- {肉体}+3+{DB}dx(10+{CB})+1+5+{AB} ダメージ d10+-5+{AtkB} ▼100%以上 ---------- {肉体}+4+{DB}dx(10+{CB})+1+6+{AB} ダメージ d10+-5+{AtkB} ### ■代入式 //DB={侵蝕率ダイスボーナス}+{ダイス修正} //CB={C値修正} //AB={達成値修正} //AtkB={攻撃力修正} ### ### ■能力値 //肉体=1 //感覚=1 //精神=4 //社会=3 ### ■技能 //白兵=1 //回避=1 //射撃=1 //知覚=0 //RC=0 //意志=3 //交渉=4 //調達=0 //情報:UGN=1