基本:サンプル:オルソラ支援
プレイヤー:温森おかゆ
- ブリード
- クロスブリード
- シンドローム
- オルクス
- ソラリス
-
-
- HP最大値
- 24
- 常備化ポイント
- 10
- 財産ポイント
- 10
- 行動値
- 4
- 戦闘移動
- 9
- 全力移動
- 18
ライフパス
出自
|
|
経験
|
|
邂逅
|
|
覚醒
| 侵蝕値
|
| |
衝動
| 侵蝕値
|
|
|
侵蝕率基本値 | 0 |
|
能力値
肉体 | 1
| 感覚 | 1
| 精神 | 2
| 社会 | 5
|
シンドローム | 0+0
| シンドローム | 1+0
| シンドローム | 1+1
| シンドローム | 2+3
|
ワークス | 1
| ワークス |
| ワークス |
| ワークス |
|
成長 |
| 成長 |
| 成長 |
| 成長 |
|
その他修正 |
| その他修正 |
| その他修正 |
| その他修正 |
|
白兵 | |
射撃 | |
RC | 2 |
交渉 | |
回避 | 1 |
知覚 | 1 |
意志 | |
調達 | |
| |
| |
| |
情報:噂話 | 1 |
ロイス
関係
| 名前
| 感情(Posi/Nega)
| 属性
|
| 状態
|
|
| |
―
| |
|
|
| |
―
| |
|
|
| |
―
| |
|
|
| |
―
| |
|
|
| |
―
| |
|
|
| |
―
| |
|
|
| |
―
| |
|
エフェクト
種別 | 名称 | LV | タイミング | 技能 | 難易度 | 対象 | 射程 | 侵蝕値 | 制限
|
| リザレクト
| 1
| オートアクション
| ―
| 自動成功
| 自身
| 至近
| 効果参照
| ―
|
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇 |
| ワーディング
| 1
| オートアクション
| ―
| 自動成功
| シーン
| 視界
| 0
| ―
|
非オーヴァードをエキストラ化 |
| 導きの華
| 1
| メジャーアクション
| 〈RC〉〈交渉〉
| 自動成功
| 単体
| 視界
| 2
| ―
|
対象が次に行うメジャーアクションの判定の達成値を+[LV×2]する。購入判定には効果を発揮しない。 |
| 要の陣形
| 3
| メジャーアクション
| シンドローム
| ―
| 3体
| ―
| 3
| ―
|
組み合わせた行動の対象を3体に変更。1シナリオにLV回まで。 |
| 妖精の手
| 3
| オートアクション
| ―
| 自動成功
| 単体
| 視界
| 4
| ―
|
対象が判定のダイスを振った直後に使用。対象の判定のダイス目のひとつを10に変更。対象が判定を行っている最中にも使用できる。1回の判定に1回まで。1シナリオにLV回まで。 |
| 狂戦士
| 3
| メジャーアクション
| 〈RC〉
| 自動成功
| 単体
| 視界
| 5
| 80%
|
対象が次に行うメジャーアクションの判定のクリティカル値をー1(下限値6)し、さらに、その判定のダイスを+[LV×2]個する。 |
| 力の法則
| 3
| オートアクション
| ―
| 自動成功
| 単体
| 視界
| 4
| 100%
|
|
| 奇跡の雫
| 1
| オートアクション
| ―
| 自動成功
| 単体
| 視界
| 6
| 100%
|
対象が戦闘不能となった時に使用する。対象は戦闘不能を回復し、HPを[LV×5]まで回復。自身を対象にできない。1シナリオに1回まで。 |
経験点計算
能力値
| 技能
| エフェクト
| アイテム
| メモリー
| 使用総計
| 未使用/合計
|
0
| 0
| 130
| 0
| 0
| 130
| 0/130
|
容姿・経歴・その他メモ
!注意!:基本の構成で組んでいる。EA環境であるならEAにコンバートすることをお勧めする。
ワークス:ワークスは0になってしまう〈肉体〉を補助出来れば何でも構わないが、サンプルが高校生を選んでいるのは〈RC〉の技能値が2ついているからだ。
財産点:社会の能力値が高めで財産ポイントが豊富にあるので、コネをとったり何かアイテムを持ち込んで、装備が充実させられない仲間に融通するのもいいだろう。
奇跡の雫:運用方法としては、対象の侵蝕値が100%以上になった際に使用し、ロイスを一回分守る。それにしたって侵蝕値の管理は運用のネックにもなり得るし、結果効いてくると思われる。パーティー内に侵蝕値のやりくりを迷っているレネゲイドビーイングやウロボロスがいた場合は選択肢として輝いてくるだろう。
Dロイス:上級環境であるなら「起源種」が鉄板。というか、基本的に判定を必要としない支援型はダイスボーナスを捨ててエフェクトレベルがより早く上がる起源種が最優先となると思われる。
カスタム、成長候補:《狂戦士》のレベルを達成値固定の《導きの華》に回すか、複数に支援を投げるタイミングがギリギリでいいなら《要の陣形》のレベルを弄る。
追加候補は追加行動を付与できる《さらなる力》、仲間にカバーリングをさせる《領域の盾》、セットアップで行動値を上げられる《アクセル》、セットアップで攻撃力を上げられる《力場の形成》あたりが無難。
エネミーのバッドステータス攻勢が激しい卓であるのなら、《中和剤》を握るという手もある。
セッション履歴
No.
| 日付
| タイトル
| 経験点
| GM
| 参加者
|
|
| フルスクラッチ作成
| 0
|
|
|