1d10+1 『天運』ダイス目『』で衝動侵蝕
重い想いのお守り→《》を指定
原初の灰:ホーミングヒット→
【ラッキーパンチ】魔法の杖+散滅の腕『ダイス+7個、攻撃力+5のRC射撃攻撃、命中時にエネミーエフェクト以外のエフェクトの効果をすべて解除』
覚悟のさらし
※効果の使用タイミングに注意。特にリレーションアイテム。
>=
イラダチキング
アイテム『心器共鳴』
アイテム『いっぽん足りない藁人形』1シナリオに1回使用できる。イニシアチブで使用できる。HPを+3回復する。もしくは対象:単体を指定し、対象はHPを3失う。レアアイテム
アイテム『妖精門の開通』
『サプライズ・フレンズ』1シーン1回、ダイス一つの出目+3。(強化効果)通常効果を一度の判定に3回まで使用でき、同じダイスに対して重複して使用できる。
『アルケミアの秘儀』(強化効果)1シナリオ1回、いつでも使用できる。自身の所持しているアイテムの使用回数を+1する。
エンブレム『シーカー』1シナリオに1回、GMに直接質問できる。
オート『ウェポンケース』により『ナイフと鍼(ナイフ)』を装備。
ランク『Sランク:サポーター』1シナリオに3回、シーン内の対象一人が判定を行なう直前に使用できる。その判定のダイスを+3個する。
:侵蝕+3
:Sランク-1
オート《支援射撃》1ラウンド1回、判定の直前に使用。『ナイフ』の射程内(10m)にいるキャラを対象に、判定のダイスを『+5個(100%以上で+6個)』する。
:侵蝕+2
イニシアチブ《コンダクト》対象はイニシアチブプロセスにメインプロセスを行なえる。ただし、あなた自身は対象にできず、対象は未行動でないと使用できない。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。このエフェクトはほかのエフェクトと組み合わせて使用できない。
:侵蝕+10
カンパニー【レスターのほけん室】あらゆる回復行動時、メンバーは回復量+1d10
エンブレム『バディムーヴ』他者の判定の直後に使用。その達成値に+3する。1ラウンドに1回まで使用可能。
choice[a,b,c]
アイテム『シルフィードレルム』あなたがエフェクトを使用する直前に使用する。そのエフェクトを「対象:範囲(選択)」に変更する。この効果はエフェクトの対象より優先する。ただし、この効果を使用することで、あなたの侵蝕率に+3する。この効果は1シナリオに1回まで使用できる。
:侵蝕+3
オート《リセット》 【1シーンに1回、全てのバッドステータスを回復する】
『とっさの御守り』を「アドフォ」に渡す。
回避放棄
登場する
待機
離脱
5d10+{精神}+{RC} 【《癒しの歌》回復量(100%未満)】
6d10+{精神}+{RC} 【《癒しの歌》回復量(100%以上)】
7d10+{精神}+{RC} 【《癒しの歌》回復量(160%以上)】
8d10+{精神}+{RC} 【《癒しの歌》回復量(220%以上)】
6D10+45 【再生の王錫+創世の王錫】
オート《ワーディング》
回避放棄
ガード
1d10 【侵蝕率上昇】
:侵蝕+
オート【リザレクト】
 @真顔
 @笑顔
 @ニッコリ
 @絶望
 @冷や汗
 @安心
 @悲しみ
 @怒り
 @ブチ切れ
 @発動準備
 @魔法戦闘
 @魔法困惑
:HP=
:財産点-
ロイス『』 P/N
ET 【感情表】
:財産点-
:財産点=
{侵蝕}-{ロイス}d10+1d10 【バックトラック(カンパニー効果あり)】
:侵蝕-
:侵蝕=
ロイス『』をタイタス昇華。
ロイス『』をSロイスに変更。
 
イージーエフェクト《ドクタードリトル》あなたが世界中のあらゆる言語を使いこなし、動物とさえ意思疎通がはかれることを表すエフェクト。あなたは世界のどこに行っても言語で困ることがない。GMは必要と感じたなら、〈交渉〉による判定を行なわせてもよい。
イージーエフェクト《高濃度酸素バブル》周囲の大気を操り、高濃度の酸素で満たされた空間を作り出すエフェクト。この空間にいる者は、劇的に疲労回復力が高まり、高い集中力を得ることができる。また、水中でも水圧の影響を受けず、呼吸を行なうことができる。ただしこのバブルは激しい動きに弱く、戦闘などが起きた場合、即座に破壊される。
イージーエフェクト《暗号解読》あなたに超絶的な言語センスがあり、どのような暗号や未知の言語であろうとも解読できることを表わすエフェクト。また、巧妙に隠された情報や暗号を見逃すことがない。GMは必要と感じたなら、適切な〈知識:〉による判定を行なわせてもよい。
イージーエフェクト《幻覚》精神に直接認識を流し込むことで幻覚を見せるエフェクト。知覚そのものが騙されている都合、疑問を持つことは難しく、見せられる幻に違和感は存在しない。五感全てが支配され、第六感以外に頼れるものはない。幻であることを隠蔽する場合は、それを見破ろうとする対象の〈意志〉とあなたの〈交渉〉か〈RC〉で対決を行なうこと。
イージーエフェクト《実体化》通常ならば知覚・接触できないものを知覚可能、接触可能にするエフェクト。多くの場合は幽霊と呼ばれるが、時には悪霊だとか、精霊だとか、あるいは神や悪魔とも呼ばれる存在の姿を常人の前に露わにするのだ。ただし、そうして呼び出した実体があなたの言うことを聞くとも、現れてくれるとも限らない。詳細はGMが決定せよ。
イージーエフェクト《霊との接触》幽霊を知覚して対話するエフェクト。アニムスシンドロームのオーヴァードにとって霊というのは身近な存在である。特に人の幽霊というのは。とはいえ通常は見えてもぼんやりとしている場合が多いが、あなたはそれをどこまでも明確に視認することが可能である。なお、コミュニケーションが成立するとは限らない。
イージーエフェクト《魂との対話》接触した対象の魂と接続し、両者の間で言葉を介さない会話を行うエフェクト。この会話においてはお互いに嘘偽りをつくことができない。この接続はあなたが終了するまで継続する。また、複数人に対して使用した場合はあなたを仲介して複数人の会話も可能となる。このエフェクトは抵抗可能である。P7も参照すること。
 
アイテム
エンブレム『ビーコン』〈意志〉の判定の直前に使用。判定に+10する。1シナリオ1回。
『ケアパッケージ』メジャーアクションで使用する。あなたは難易度15の〈調達〉判定を行なう。成功した場合、そのシーンに登場している任意のキャラクターは取得しているエフェクトひとつの使用回数制限を1回分回復できる。この効果1シナリオに1回まで使用できる。
『学園の腕章』あなたが〈情報:〉の判定の直後に使用する。その判定の達成値に+1する。ただし、このアイテムを所持している間、あなたは隠密状態になれない。1シナリオに3回まで使用できる。ひとりのキャラクターにつき、ひとつしか取得できない。
『アドバンスドゴーグル』戦闘以外であなたが行なうメジャーアクションの判定のダイスを+2個する。
『コネ:手配師(カスタマイズ:クラン)』〈調達〉の判定のダイスを+3個する。1シナリオに1回まで。
『サーチレーダー(カスタマイズ:エージェントツール)』知覚+1、戦闘以外なら『知覚、意志、交渉』の達成値+2
『サテライトアイ』あなたが判定を行なう直前に使用する。その判定の直前に使用する。その判定の達成値に+2する。この効果は1シナリオに3回まで使用できる。
『匿名の隣人たち』シーンに登場しているキャラクターが判定を行なった直後に使用する。その判定の達成値を-10する。この効果は〈知識:機械工学〉4レベル以上でなければ使用できず、1シナリオに1回まで使用できる。
『コネ:普遍機関(カスタマイズ:ヘンチマン)』あなたが判定を行なう直前に使用する。その判定ではダイスを振らず、達成値10となる。この効果は1シナリオ1回まで使用できる。レアアイテム。『ヘンチマン』の効果でシーン内の誰かにでも使用できる。
『とっさの御守り』 HPダメージが適用される直前に使用する。あなたが受ける(予定の)HPダメージに-3する。レアアイテム。
 
### ■バフ・デバフ
### ■判定
({肉体}-2+{DB})dx(10+{CB})+{AB}>= 【肉体】判定
({感覚}+{DB})dx(10+{CB})+{AB}>= 【感覚】判定
({精神}+{DB})dx(10+{CB})+{AB}>= 【精神】判定
({社会}+{DB})dx(10+{CB})+{AB}>= 【社会】判定
({肉体}+{DB})dx(10+{CB})+{白兵}+{AB}>= 〈白兵〉判定
({肉体}+{DB})dx(10+{CB})+{回避}+{AB}>= 〈回避〉判定
({感覚}+{DB})dx(10+{CB})+{射撃}+{AB}>= 〈射撃〉判定
({感覚}+{DB})dx(10+{CB})+{知覚}+{AB}>= 〈知覚〉判定
({精神}+{DB})dx(10+{CB})+{RC}+{AB}>= 〈RC〉判定
({精神}+{DB})dx(10+{CB})+{意志}+{AB}>= 〈意志〉判定
({社会}+{DB})dx(10+{CB})+{交渉}+{AB}>= 〈交渉〉判定
({社会}+{DB})dx(10+{CB})+{調達}+{AB}>= 〈調達〉判定
({感覚}+{DB})dx(10+{CB})+{芸術:歌唱}+{AB}>= 〈芸術:歌唱〉判定
({精神}+{DB})dx(10+{CB})+{知識:医療}+{AB}>= 〈知識:医療〉判定
({精神}+{DB})dx(10+{CB})+{知識:料理}+{AB}>= 〈知識:料理〉判定
({精神}+{DB})dx(10+{CB})+{知識:機械工学}+{AB}>= 〈知識:機械工学〉判定
({精神}+{DB})dx(10+{CB})+{知識:異世界言語理解}+{AB}>= 〈知識:異世界言語理解〉判定
({社会}+{DB})dx(10+{CB})+{情報:学問}+{AB}>= 〈情報:学問〉判定
({社会}+{DB})dx(10+{CB})+{情報:アカデミア}+{AB}>= 〈情報:アカデミア〉判定
({社会}+{DB})dx(10+{CB})+{情報:噂話}+{AB}>= 〈情報:噂話〉判定
 
【寄り添う者(ネイバー)】:《リプレッション》
メジャーアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 至近
1d10 【侵蝕上昇】
 
【浄化作用(クレンジング)】:《クレンジング》(+《ライトスピード》)
マイナーアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
:侵蝕+2
 
【非戦場(ノットバトルフィールド)】:《天性のひらめき》《フォース》+『アドバンスドゴーグル』
メジャーアクション / 解説参照 / ― / ― / ―
:侵蝕+7
({肉体}+3+2+{DB})dx(7+{CB})+{技能}+1+{AB} 判定/肉体/非戦場(ノットバトルフィールド)
({感覚}+3+2+{DB})dx(7+{CB})+{技能}+1+{AB} 判定/感覚/非戦場(ノットバトルフィールド)
({精神}+3+2+{DB})dx(7+{CB})+{技能}+1+{AB} 判定/精神/非戦場(ノットバトルフィールド)
({社会}+3+2+{DB})dx(7+{CB})+{技能}+1+{AB} 判定/社会/非戦場(ノットバトルフィールド)
 
【魔改造スマホアプリ】:『匿名の隣人たち』or『サテライトアイ』or『コネ:普遍機関(カスタマイズ:ヘンチマン)』or『シルフィードレルム』
オートアクション /  / 自動成功 / 効果参照 / 視界
:侵蝕+3
 
【鐘のキャロル(キャロル・オブ・ザ・ベル)】:《癒しの歌》
メジャーアクション / 交渉 / 自動成功 / 単体 / 視界
:侵蝕+2
 
【きよしこの夜(サイレント・ナイト):抗体持ち】:《癒しの歌》《音波調律》
メジャーアクション / 交渉 / 自動成功 / 単体 / 視界
:侵蝕+4
 
【Hallelujah(ハレルヤ):抗体持ち】:《癒しの歌》《音波調律》《風の渡し手》(+《シルフの詩》)
メジャーアクション / 交渉 / 自動成功 / [LV+1]体 / 視界
:侵蝕+9
 
【もろびとこぞりて(ジョイ・トゥ・ザ・ワールド)】:《エンジェルヴォイス》《アドヴァイス》《風の渡し手》(+《シルフの詩》)
メジャーアクション / ― / 自動成功 / [LV+1]体 / 視界
:侵蝕+13
 
【神の恩寵(アメイジング・グレイス)】:《エンジェルヴォイス》《アドヴァイス》《癒しの歌》《音波調律》《風の渡し手》(+《シルフの詩》)
メジャーアクション / ― / 自動成功 / [LV+1]体 / 視界
:侵蝕+17
 
【あなたの為の唄(ラヴソング)】:《救済の調べ》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
:侵蝕+5
 
【『ともだち』のてだすけ】:『ケアパッケージ』(+コンボ【非戦場(ノットバトルフィールド)】or 《フォース》のみ)
メジャーアクション / 調達 / ― / 効果参照 / 効果参照
:侵蝕+7
({社会}+5+{DB})dx(7+{CB})+11+1+{AB} 判定/戦闘以外/『ともだち』のてだすけ
({社会}+3+{DB})dx(10+{CB})+11+{AB} 判定/100%未満/『ともだち』のてだすけ
({社会}+4+{DB})dx(10+{CB})+11+{AB} 判定/100%以上/『ともだち』のてだすけ
({社会}+5+{DB})dx(10+{CB})+11+{AB} 判定/160%以上/『ともだち』のてだすけ
 
【学習(ラーニング)】:《異世界の因子》
オートアクション / ― / 自動成功 / シーン内で使用されたエフェクト / 視界
:侵蝕+5
シーン内で使用されたエフェクト《》をLV1で取得。
 
【「好きにはさせない!」】:《ゴッドウィンド》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
:侵蝕+10
 
【ヤケクソパンチ】:《フォース》
メジャーアクション / 白兵 / 対決 / 単体 / 武器
:侵蝕+3
({肉体}+3+{DB})dx(10+{CB})+-1+{AB} 判定/100%未満/ヤケクソパンチ
d10+2+{AtkB} ダメージ/100%未満/ヤケクソパンチ
({感覚}+4+{DB})dx(10+{CB})+-1+{AB} 判定/100%以上/ヤケクソパンチ
d10+2+{AtkB} ダメージ/100%以上/ヤケクソパンチ
({肉体}+5+{DB})dx(10+{CB})+-1+{AB} 判定/160%以上/ヤケクソパンチ
d10+2+{AtkB} ダメージ/160%以上/ヤケクソパンチ
 
【ダメ押しのもう一本】:《リバーサルショット》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 20m
達成値+10
:侵蝕+6
 
【とっておき】:《ブリッツクリーク》(+『シルフィードレルム』)
イニシアチブ / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
:侵蝕+4d10
 
【青く光る一瞬の煌めき(アトラクトライト)】:【†ハイキャッスル】
メジャーアクション / ― /  /  / 
メジャーアクションで使用する。あなたは望んだものひとつを取得できる。アイテム、情報の他にエフェクトやDロイスでも構わない。ただし、Eロイスは取得できない。この効果で取得したものはシナリオ終了時に失われる。GMはこのアイテムの使用を拒否できるが、その場合は使用回数に数えない。この効果は1シナリオに1回まで使用できる。
『Dロイス:天運』を取得。
『エネミーエフェクト:情報災害』を取得。
『エネミーエフェクト:集団錬成』を取得。
集団錬成(シーン選択)→対象の攻撃力+10、達成値+
『Dロイス:豊穣神(ハーヴェスト)』を取得。その影響でエフェクト《豊穣神の加護LV1》
情報災害LV1:対象、敵全員。付与するバステ「重圧、硬直、邪毒R1、放心、暴走、憎悪(自身)」
『』を取得
//侵蝕率ダイスボーナス=0
### ■バフ・デバフ
//ダイス修正=0
//C値修正=0
//達成値修正=0
//攻撃力修正=0
### ■判定
【肉体】判定 {肉体}+{DB}dx(10+{CB})+{AB}
【感覚】判定 {感覚}+{DB}dx(10+{CB})+{AB}
【精神】判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{AB}
【社会】判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{AB}
〈白兵〉判定 {肉体}+{DB}dx(10+{CB})+{白兵}+{AB}
〈回避〉判定 {肉体}+{DB}dx(10+{CB})+{回避}+{AB}
〈射撃〉判定 {感覚}+{DB}dx(10+{CB})+{射撃}+{AB}
〈知覚〉判定 {感覚}+{DB}dx(10+{CB})+{知覚}+{AB}
〈RC〉判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{RC}+{AB}
〈意志〉判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{意志}+{AB}
〈交渉〉判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{交渉}+{AB}
〈調達〉判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{調達}+{AB}
〈運転:馬〉判定 {肉体}+{DB}dx(10+{CB})+{運転:馬}+{AB}
〈芸術:歌唱〉判定 {感覚}+{DB}dx(10+{CB})+{芸術:歌唱}+{AB}
〈知識:医療〉判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{知識:医療}+{AB}
〈知識:料理〉判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{知識:料理}+{AB}
〈知識:機械工学〉判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{知識:機械工学}+{AB}
〈知識:異世界言語理解〉判定 {精神}+{DB}dx(10+{CB})+{知識:異世界言語理解}+{AB}
〈情報:学問〉判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{情報:学問}+{AB}
〈情報:アカデミア〉判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{情報:アカデミア}+{AB}
〈情報:噂話〉判定 {社会}+{DB}dx(10+{CB})+{情報:噂話}+{AB}

### ■コンボ: 寄り添う者(ネイバー)
【寄り添う者(ネイバー)】:《リプレッション》
メジャーアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 至近
『設定』
 いずれかの部位へ直接触れることにより、対象の侵蝕率を自身が肩代わりする。発動自体にある程度の無理をすることにはなるが、それは受け入れている。

『効果』
 対象の侵蝕率を[(LV)×5]%以下の任意の点数減少する。その後、減少させた侵蝕率と同じだけ、あなたの侵蝕率が上昇する。効果に同意する対象にしか使用できない。このエフェクトは単体から変更出来ず、1シナリオに1回まで使用できる。

 現在のレベルだと、100%未満で『25』、以上で『30』まで吸収できる。
@侵蝕+1d10

### ■コンボ: 浄化作用(クレンジング)
【浄化作用(クレンジング)】:《クレンジング》(+《ライトスピード》)
マイナーアクション / ― / 自動成功 / 自身 / 至近
【設定】
 自身のレネゲイドの循環を制御し、悪性ウイルスのみを分解して身体の調子を戻す。侵蝕が進んでいれば、それと同時に高速で支援行動を行うこともできる

【効果】
 あなたが受けている任意のエフェクトの効果をすべて解除する。どのエフェクトを解除するかはあなたが決定できる。ただし、この効果によってバッドステータスを回復することはできない。1シーンに1回まで使用できる。

100%以上で《ライトスピード》を使う。
@侵蝕+2

### ■コンボ: 非戦場(ノットバトルフィールド)
【非戦場(ノットバトルフィールド)】:《天性のひらめき》《フォース》+『アドバンスドゴーグル』
メジャーアクション / 解説参照 / ― / ― / ―
『設定』
 戦闘を行わない場面や、場所で行なえる最適な行動を最高効率で行なえる技術。古代種のウイルスにより与えられる知識も活用し、あらゆる行動によって自分以外の全ての人間を支える。

『効果』
 戦闘以外でなら使用可能。C値-3、判定ダイスを+5個してあらゆる判定を行なう。
@侵蝕+7
▼肉体 ----------
{肉体}+3+2-2+{DB}dx(7+{CB})+{技能}+1+{AB}
▼感覚 ----------
{感覚}+3+2+{DB}dx(7+{CB})+{技能}+1+{AB}
▼精神 ----------
{精神}+3+2+{DB}dx(7+{CB})+{技能}+1+{AB}
▼社会 ----------
{社会}+3+2-2+{DB}dx(7+{CB})+{技能}+1+{AB}

### ■コンボ: 魔改造スマホアプリ
【魔改造スマホアプリ】:『匿名の隣人たち』or『サテライトアイ』or『コネ:普遍機関(カスタマイズ:ヘンチマン)』or『シルフィードレルム』
オートアクション /  / 自動成功 / 効果参照 / 視界
『設定』
 スマホを介したあらゆる自作アプリ機能を扱い周囲に干渉する。

『効果』
 いずれかのアイテムの効果を使用する。

『サテライトアイ』あなたが判定を行なう直前に使用する。その判定の直前に使用する。その判定の達成値に+2する。この効果は1シナリオに3回まで使用できる。

『匿名の隣人たち』シーンに登場しているキャラクターが判定を行なった直後に使用する。その判定の達成値を-10する。この効果は〈知識:機械工学〉4レベル以上でなければ使用できず、1シナリオに1回まで使用できる。

『コネ:普遍機関』あなたが判定を行なう直前に使用する。その判定ではダイスを振らず、達成値10となる。この効果は1シナリオ1回まで使用できる。レアアイテム。『ヘンチマン』の効果でシーン内の誰かにでも使用できる。

『シルフィードレルム』 あなたがエフェクトを使用する直前に使用する。そのエフェクトを「対象:範囲(選択)」に変更する。この効果はエフェクトの対象より優先する。ただし、この効果を使用することで、あなたの侵蝕率に+3する。この効果は1シナリオに1回まで使用できる。
@侵蝕+

### ■コンボ: 鐘のキャロル(キャロル・オブ・ザ・ベル)
【鐘のキャロル(キャロル・オブ・ザ・ベル)】:《癒しの歌》
メジャーアクション / 交渉 / 自動成功 / 単体 / 視界
『設定』
 『鐘のキャロル』を歌うことで癒しの効果を得られる。祈りを込めて歌うことにより傷がみるみる回復していく。まだまだ未熟なので、回復できるのは1人が限界。

『効果』
 対象のHPを[(LV)D+【精神】]点回復する。
@侵蝕+2

### ■コンボ: きよしこの夜(サイレント・ナイト):抗体持ち
【きよしこの夜(サイレント・ナイト):抗体持ち】:《癒しの歌》《音波調律》
メジャーアクション / 交渉 / 自動成功 / 単体 / 視界
『設定』
 祈りを込めて神への賛美歌を歌うことで、助けたい人の傷とその体を蝕む病(バステ)を回復する。

『効果』
 対象のバッドステータスと、HPを[(LV)D+【精神】]点回復する。
@侵蝕+4

### ■コンボ: Hallelujah(ハレルヤ):抗体持ち
【Hallelujah(ハレルヤ):抗体持ち】:《癒しの歌》《音波調律》《風の渡し手》(+《シルフの詩》)
メジャーアクション / 交渉 / 自動成功 / [LV+1]体 / 視界
『設定』
 神への讃美歌を歌うことにより複数人へ癒しの加護が下る。

『効果』
 [(LV)+1]体の対象のバッドステータスと、HPを[(LV)D+【精神】]点回復する。
@侵蝕+9

### ■コンボ: もろびとこぞりて(ジョイ・トゥ・ザ・ワールド)
【もろびとこぞりて(ジョイ・トゥ・ザ・ワールド)】:《エンジェルヴォイス》《アドヴァイス》《風の渡し手》(+《シルフの詩》)
メジャーアクション / ― / 自動成功 / [LV+1]体 / 視界
『設定』
 明るい歌を奏でて調子を上げる。

『効果』
 次に行うメジャーアクションのC値-2、判定ダイス+2個(100%で『4個』)する。[(LV)+1]体の対象を選択できる。
@侵蝕+13

### ■コンボ: 神の恩寵(アメイジング・グレイス):抗体持ち
【神の恩寵(アメイジング・グレイス):抗体持ち】:《エンジェルヴォイス》《アドヴァイス》《癒しの歌》《音波調律》《風の渡し手》(+《シルフの詩》)
メジャーアクション / ― / 自動成功 / [LV+1]体 / 視界
『設定』
 神の恵みへの感謝を歌う。

『効果』
 [(LV)+1]体の対象のバッドステータスと、HPを[(LV)D+【精神】]点回復する。次に行うメジャーアクションのC値-2、判定ダイス+2個(100%で『4個』)する。[(LV)+1]体の対象を選択できる。
@侵蝕+17

### ■コンボ: あなたの為の唄(ラヴソング)
【あなたの為の唄(ラヴソング)】:《救済の調べ》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
『設定』
 慈愛の想いを込めて歌うことにより、死の淵から呼び戻す歌。相当な集中力を要するため連続では使用できない。

『効果』
 対象が戦闘不能となった時に使用する。対象は戦闘不能を回復し、HPを1点まで回復する。このエフェクトはあなたを対象にできず、1シナリオに1回まで使用できる。
@侵蝕+5

### ■コンボ: 『ともだち』のてだすけ
【『ともだち』のてだすけ】:『ケアパッケージ』(+コンボ【非戦場(ノットバトルフィールド)】or 《フォース》のみ)
メジャーアクション / 調達 / ― / 効果参照 / 効果参照
【設定】
 古代種のウイルスが彼のよく読む本から現れて力を集約する。『ともだち』の力は今でもレスターを離そうとしない

【効果】
 メジャーアクションで使用する。あなたは難易度15の〈調達〉判定を行なう。成功した場合、そのシーンに登場している任意のキャラクターは取得しているエフェクトひとつの使用回数制限を1回分回復できる。この効果1シナリオに1回まで使用できる。
@侵蝕+7
▼戦闘以外 ----------
{社会}+5+{DB}dx(7+{CB})+13+1+{AB}
▼100%未満 ----------
{社会}+3+{DB}dx(10+{CB})+13+{AB}
▼100%以上 ----------
{社会}+4+{DB}dx(10+{CB})+13+{AB}
▼160%以上 ----------
{社会}+5+{DB}dx(10+{CB})+13+{AB}

### ■コンボ: 学習(ラーニング)
【学習(ラーニング)】:《異世界の因子》
オートアクション / ― / 自動成功 / シーン内で使用されたエフェクト / 視界
『設定』
 レスターの異常なまでの成長意欲がウイルスまで変異させ、周囲に発生したエフェクトを一時的に再現できるまでに至った。使用するには規定以上のウイルスが、脳へ侵蝕していないと再現はできない。

『効果』
 いつでも使用可能。自分が登場しているシーン内で使用されたエフェクトひとつ対象とする。シーンの間、そのエフェクトをLV1で取得する。この効果で[制限:ピュアブリード]のエフェクトを取得できない。このエフェクトは1シナリオ1回まで。
@侵蝕+5

### ■コンボ: 「好きにはさせない!」
【「好きにはさせない!」】:《ゴッドウィンド》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
『設定』
 侵蝕が過剰になってから覚醒しウイルスを吹き飛ばすほどの強風を発生させる。

『効果』
 対象が「難易度:自動成功」のエフェクトを使用した直後に宣言する。対象が使用したエフェクトの効果を打ち消す。ただし、エネミーエフェクト、おとび「制限:ー」以外のエフェクトは打ち消せない。このエフェクトは1シナリオに1回まで使用できる。
@侵蝕+10

### ■コンボ: ヤケクソパンチ
【ヤケクソパンチ】:《フォース》
メジャーアクション / 白兵 / 対決 / 単体 / 武器
『設定』
 やけくそで攻撃する。

『効果』
判定ダイス+3個する。
@侵蝕+3
▼100%未満 ----------
{肉体}+3+{DB}dx(10+{CB})+-1+{AB}
ダメージ d10+2+{AtkB}
▼100%以上 ----------
{肉体}+4+{DB}dx(10+{CB})+-1+{AB}
ダメージ d10+2+{AtkB}
▼160%以上 ----------
{肉体}+5+{DB}dx(10+{CB})+-1+{AB}
ダメージ d10+2+{AtkB}

### ■コンボ: ダメ押しのもう一本
【ダメ押しのもう一本】:《リバーサルショット》
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 20m
『設定』
 腕力でナイフを投げても届かないので、ナイフの頭を蹴って飛ばすことによる支援。そろそろ本物の『攻撃』が出来そうなほど技量が上がっている。
 非戦闘時は鍼のほうを投げてツボを刺激し、本人の身体能力を一時的に改良する。

『効果』
 「技能:射撃」の武器を装備している間、あなた以外の対象が判定を行なった直後に使用する。その判定の達成値を+10する。このエフェクトは1シナリオに(LV)回まで使用できる。
@侵蝕+6

### ■コンボ: 強化学習(ディープラーニング)
【強化学習(ディープラーニング)】:各リレーションアイテム
効果参照 / ― / 自動成功 / ― / ―
『設定』
 各教師に教えを乞い、今まで経験していない技術や知識も吸収(がくしゅう)し始めた。そこまで知識を欲する欲求はどこから湧くものなのか。

『効果』
 各教師のリレーションアイテムを使用する。使用するものはアイテム欄参照。
@侵蝕+

### ■コンボ: とっておき
【とっておき】:《ブリッツクリーク》(+『シルフィードレルム』)
イニシアチブ / ― / 自動成功 / 単体 / 視界
『設定』
 戦闘前、または戦闘中に機転を生かして隠し玉を使う。

『効果』
 他のエフェクトと組み合わせ不可。対象はイニシアチブプロセスにメインプロセスを行なえる。このエフェクトは対象が行動済みでも使用でき、メインプロセス後も行動済みにならない。このエフェクトは1シナリオに1回まで。
@侵蝕+4d10

### ■コンボ: 青く光る一瞬の煌めき(アトラクトライト)
【青く光る一瞬の煌めき(アトラクトライト)】:【†ハイキャッスル】
メジャーアクション / ― /  /  / 
『設定』
 【実行】したいものを再現する。様々な場所について行って、【学習】したことによってできるようになったこと。

『効果』
 メジャーアクションで使用する。あなたは望んだものひとつを取得できる。アイテム、情報の他にエフェクトやDロイスでも構わない。ただし、Eロイスは取得できない。この効果で取得したものはシナリオ終了時に失われる。GMはこのアイテムの使用を拒否できるが、その場合は使用回数に数えない。この効果は1シナリオに1回まで使用できる。
@侵蝕+

### ■コンボ: 殉教(マルチリ)
【殉教(マルチリ)】:子羊の歌
オートアクション / ― / 自動成功 / 単体 / 視界

@侵蝕+4

### ■代入式
//DB={侵蝕率ダイスボーナス}+{ダイス修正}
//CB={C値修正}
//AB={達成値修正}
//AtkB={攻撃力修正}
###

### ■能力値
//肉体=1
//感覚=5
//精神=8
//社会=4
### ■技能
//白兵=0
//回避=0
//射撃=0
//知覚=11
//RC=10
//意志=2
//交渉=6
//調達=13
//運転:馬=4
//芸術:歌唱=3
//知識:医療=1
//知識:料理=4
//知識:機械工学=4
//知識:異世界言語理解=5
//情報:学問=4
//情報:アカデミア=3
//情報:噂話=7