ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

狩生 秋斗 - ゆとシートⅡ for DX3rd - ゆと工公式鯖

緋色の心臓アンタレス狩生 秋斗かりう あきと

プレイヤー:おのい

年齢
21
性別
星座
蠍(11/2)
身長
178
体重
70付近
血液型
AB型
ワークス
UGNエージェントB
カヴァー
大学生(3年)
ブリード
クロスブリード
シンドローム
ブラム=ストーカー
モルフェウス
HP最大値
25
常備化ポイント
10
財産ポイント
0
行動値
15
戦闘移動
20
全力移動
40

経験点

消費
+34
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 【推奨ロイス:兄(弟)】狩生 遙斗(かりう はると):実弟
兄弟
経験 【推奨ロイス:犯人】『御神体』事件の首謀者:元凶・因縁の相手
被害者
邂逅 【推奨ロイス:谷修成】事件後の支援者
いいひと
覚醒 侵蝕値
18
衝動 侵蝕値
飢餓 14
侵蝕率基本値32

能力値

肉体2 感覚7 精神1 社会2
シンドローム1+1 シンドローム2+2 シンドローム1+0 シンドローム0+1
ワークス ワークス1 ワークス ワークス
成長 成長2 成長 成長1
その他修正 その他修正 その他修正 その他修正
白兵 射撃4 RC1 交渉
回避 知覚1 意志 調達3
情報:UGN1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 賢者の石 【上級ルールブック:P.34】【Dual Calamity:HO1】
ライフパス 狩生遙斗 庇護 隔意 【ライフパス:兄弟】
シナリオ 浅海井夏樹 誠意 不安 【Demon's masquerade:エネミー】
シナリオ PC1 親近感 悔悟 【Demon's masquerade:エネミー】

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
【ルールブック1:P.169】(初期LV.1)みずからの受けた損傷を回復するエフェクト。あなたが戦闘不能になった時か、シーンの終了時に使用する。あなたは戦闘不能を回復し、HPを(LV)D点回復する。回復したHPと同じだけ、あなたの侵食値が上昇する。このエフェクトは侵食値100%以上では使用できない。このエフェクトは重圧を受けていても使用できる。
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
【ルールブック1:P.169】(初期LV.1)特殊な物質を空中に散布し、一般人を無力化するエフェクト。いつでも使用できる。シーンに登場している非オーヴァードのキャラクターは全員エキストラとなる。逆に登場しているオーヴァードは使用されたことが自動的に分かるものとする。このエフェクトの効果は、シーン中持続する。
賢者の石
【リンケージマインド:P.61】あなたが判定を行なう直前に使用する。その判定のクリティカル値を-2(下限値2)する。この効果を使用したメインプロセス終了時に、あなたの侵蝕率は1D10上昇する。この効果は1シナリオに1回まで使用できる。
コンセントレイト:モルフェウス 3 メジャーアクション シンドローム 2
【エフェクトアーカイブ:P.129】(初期LV.3)集中力を発揮するエフェクト。 組み合わせた判定のクリティカル値を-LVする(下限値7)。 取得時に自分の取得しているシンドロームからひとつを選び、《コンセントレイト:サラマンダー〉のように記述して、シンドロームごとに別エフェクトとして扱う。また、このエフェクトは選択したシンドロームのエフェクトとして扱うこと。
砂の加護 1 オートアクション 自動成功 単体 視界 3
【エフェクトアーカイブ:P.83】(初期LV.1)砂を操り、味方を支援するエフェクト。対象が判定を行う直前に使用する。その判定のダイスを+[LV+1]個する。このエフェクトは1ラウンドに1回まで使用できる。
滅びの一矢 1 メジャーアクション 〈射撃〉 対決 武器 2
【エフェクトアーカイブ:P.49】(初期LV.1)矢や弾丸にあなたの血を付着し、意のままに操るエフェクト。 このエフェクトを組み合わせた射撃攻撃のダイスを[LV+1]個する。ただし、あなたは2点のHPを消費する。
血の宴 2 メジャーアクション シンドローム 対決 範囲(選択) 3
【エフェクトアーカイブ:P.48】(初期LV.1)血を拡散させて、攻撃範囲を広げるエフェクト。 このエフェクトを組み合わせた攻撃の対象を範囲(選択)に変更する。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。
ブラッドバーン 4 メジャーアクション シンドローム 対決 4 80%
【エフェクトアーカイブ:P.50】(初期LV.2)全身の血液をエネルギーに変えて攻撃するエフェクト。 このエフェクトを組み合わせた攻撃の攻撃力を+[LV×4]する。ただし、あなたは5点のHPを消費する。
壁抜け 1 メジャーアクション 自動成功 自身 至近
【エフェクトアーカイブ:P.87】(初期LV.1)密室や閉鎖空間、壁などの障害物を無視して移動するエフェクト。たとえ分厚い金属の壁に囲まれたシェルターであっても、あなたの侵入を阻むことはできない。GMは必要と感じたなら、<RC>による判定を行なわせてもよい。
急速分解 1 メジャーアクション 自動成功 効果参照 至近
【エフェクトアーカイブ:P.87】(初期LV.1)様々な物品を触れるだけで砂に変えることができるエフェクト。あなたにかかれば鉄壁の城壁も、頑強な戦車もたちどころに砂の山と化す。ただし、その反動かあなたは常に身体や身の回りが砂まみれになってしまう体質となる。GMはこのエフェクトで破壊できる物品に制限を加えたり、<RC>による判定を行なわせてもよい。
不死者の血 1 常時 自動成功 自身 至近
【エフェクトアーカイブ:P.149】(初期LV.1)異様なまでの生命力により、無制限に血を生み出すエフェクト。 このエネミーは、このエネミーが使用したブラム=ストーカーのエフェクトの効果によってHPが失われない。
ペネトレイト 0 メジャーアクション 〈白兵〉〈射撃〉 対決 武器 3
【エフェクトアーカイブ:P.84】(初期LV.1)武器の形状を変化させ、貫通力を高めるエフェクト。 このエフェクトを組み合わせた攻撃では、対象の装甲値を無視してダメージを算出する。ただし、このエフェクトを組み合わせた判定のダイスを-1個する。

コンボ

真紅の茨

組み合わせ
コンセントレイト滅びの一矢
タイミング
メジャーアクション
技能
射撃
難易度
対決
対象
単体
射程
武器
侵蝕値
4
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
7+2
7
4
100%以上
7+3
7
4

HP消費無し(不死者の血)

薔薇色の弾丸

組み合わせ
コンセントレイト滅びの一矢ブラッドバーン
タイミング
メジャーアクション
技能
射撃
難易度
対決
対象
単体
射程
武器
侵蝕値
8
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
7+2
7
4
16
100%以上
7+3
7
4
20

HP消費無し(不死者の血)

ウェイリングレイン

組み合わせ
コンセントレイト滅びの一矢ブラッドバーン血の宴
タイミング
メジャーアクション
技能
射撃
難易度
対決
対象
範囲(選択)
射程
武器
侵蝕値
11
条件
ダイス
C値
達成値修正
攻撃力
100%未満
7+2
7
4
16
100%以上
7+3
7
4
20

HP消費無し(不死者の血)
1シナリオにLV回まで(血の宴)

武器常備化経験点種別技能命中攻撃力ガード
射程解説
大型拳銃 7 射撃 〈射撃〉 -2 5 - 20m 【ルールブック1:P.177】
購入/常備化 11/7
マグナム弾を使用する大型拳銃。反動が非常に大きい。
一般アイテム常備化経験点種別技能解説
ウェポンケース 1 その他 【ルールブック1:P.180】
購入/常備化 18/1
UGNが作ったアイテムケース。武器、防具からひとつを選択する。選択した武器、防具はオートアクションで装備できるようになる。
コネ:UGN幹部 1 コネ 〈情報:UGN〉 【ルールブック1:P.179】
情報:UGNの判定にダイス+2
コネ:噂好きの友人 1 コネ 〈情報:噂話〉 【ルールブック1:P.179】
情報:噂話の判定にダイス+2

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
30 10 124 0 0 164 0/164
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

0-5960-7980-99100-129130-159160-199200-239240-299300-
ダイス+0+1+2+3+4+5+6+7+8
Efct.Lv+0+0+0+1+1+2+2+2+2

容姿・経歴・その他メモ

【メモ】
・自作シナリオ「Demon's masquerade」エネミー版データ


【シナリオ1/Dual Calamity:HO1】
開始日:2021/11/3

(Demon's masqueradeはこのシナリオ+3年後扱い)

神社の息子。
高校3年生。

神社に祀られていた『御神体』と呼ばれる鉱物が実は賢者の石だった。
1年前のある夜、それを盗みに入った不審者と遭遇。追い払おうとした際、偶発的に『御神体』を体内に取り込んでしまい、覚醒。

賢者の石の位置は胸部。外側からは見えない。
不審者との遭遇時に負傷した胸の傷を塞ぐかのように埋まってしまっている。
コードネームはそんな彼の状況を「蠍座の心臓」こと一等星アンタレスになぞらえて名付けられた。

賢者の石の侵蝕とブラム=ストーカー系統の能力の影響で身体的に制御が効かない時がある。
周囲には「神社での事件の後遺症もあってちょっと病気を抱えている」という事にしている。

賢者の石を使うと髪が伸びて銀髪に変化する。
ブラム=ストーカー能力の一端で、再生能力や新陳代謝が極度に活性化するかららしい。

体重が安定しない。
普通の人間としての生活に加えて、再生や血液操作の能力で一時的に変動している事が多いため。
(覚醒前の)元々の体重が70kg程なので、その近辺が基準値。

中1の弟が一人居るが自分がオーヴァードだという事は隠している。
自分の問題に巻き込みたくないからである。


★時系列
レネゲイドウイルスに感染(無症状の潜伏期間)
→不審者(正体不明)神社に来る
→御神体を物色中に掃除に来た秋斗と遭遇
→対峙中あるきっかけで賢者の石が秋斗の体内に
→不審者を返り討ちにするが覚醒と賢者の石の反動で秋斗も倒れる
→物音を聞きつけて駆けつけた弟が通報
→警察と病院からのタレコミでUGNと接触
→オーヴァードとしての活動を「事件の後遺症で通院治療を受けている」という事にする

履歴

【シナリオ/Demon's masquerade】

このシナリオの当事者。
大学3年生。実家の神社を維持しつつ生活するための将来設計を考えている最中。
弟も高校1年生になったため若干安心しつつある。

オーヴァードとして覚醒してから約4年。
表立った干渉こそ無いものの時折不安定な反応を示す賢者の石(=『御神体』こと"デザイアイーター"イブキ)の存在を懸念している。


マスカレード時の自我は「秋斗としての自覚・記憶は健在だが、イブキの強力な干渉で言動や行動が混ざりあっている」という状態。
秋斗とイブキ両者が相手にとっての枷として機能しているといったところ。


シナリオデータ的には序盤から侵蝕率100%を超えるが、まだジャームではない。
あくまでもこのシナリオが「ギリギリで人間のまま踏みとどまっている秋斗を救えるかどうかという話」だからである。
(そういう理由でEロイス取得不可。イブキが使うのもブレインジャックじゃなくてナーブジャック)

裏設定的にはPCと同じタイミングでバックトラック成功→日常復帰している扱い。
(ED以降はDロイスが生還者とか変異種辺りに変わっているかもしれない)
PC版と違ってペネトレイトが外れているのはPL的にもPC的にも手心を加えた結果。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 4
1 Demon's masquerade 30 おのい
エネミー用

チャットパレット