### ■判定
{筋力}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 【筋力】判定
{器用}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 【器用】判定
{敏捷}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 【敏捷】判定
{知力}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 【知力】判定
{感知}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 【感知】判定
{精神}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破}+{精神D})D>= 【精神】判定
{幸運}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 【幸運】判定
{敏捷}+{判定値}+{回避値}+(2+{判定D}+{回避D}+{限界突破})D>= 回避判定
{感知}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= トラップ探知判定
{器用}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= トラップ解除判定
{感知}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 危険感知判定
{知力}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= エネミー識別判定
{知力}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= アイテム鑑定判定
{知力}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 魔術判定
{精神}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破}+{精神D})D>= 呪歌判定
{器用}+{判定値}+(2+{判定D}+{限界突破})D>= 錬金術判定

c(-({物理防御力})) 物理ダメージ計算
c(-({魔法防御力})) 魔法ダメージ計算
c((-{物理防御力})*2) 物理ダメージ/カバー二倍
c((-{魔法防御力})*2) 魔法ダメージ/カバー二倍
:HP+ @HP回復
:HP- @HPダメージ
:HP= @HP値変更
:MP+ @MP回復
:MP- @MP消費
:MP= @MP値変更
:ダメージ値 @ダメージバフ
:命中値 @命中バフ
:フェイト- @フェイト使用

《エグゼキューターⅠ》1:戦闘前。フェイトを1点消費。【精神】に+3する。この効果はシーン終了まで持続する
:フェイト-1 @フェイト使用
:精神+3
:魔法防御力+3

宣言あります @セットアッププロセス
宣言なしです @セットアッププロセス

【セットアップ】
《グライアイ:デッドヘアー》1/セットアップ/対象:単体/射程:20m/コスト:5/判定:精神/効果:対象の【精神】と対決を行う。勝利した場合、対象に「ノックバック1」を与えさらにシーン終了時まで対象を分類:アンデッドに変更する
:MP-5 @MP消費
対象⇒

【ムーブ】
ムーブ放棄
ムーブアクションでスリップ解除
ムーブアクションで戦闘移動を行う。({移動力}m)
ムーブアクションで全力移動を行う。ただしマイナーアクションは行えない ({移動力}+5m)
ムーブアクションで離脱を行う。ただし基本的にはマイナーアクションは行えない (5m)
{行動値}+2D 【行動値】判定(封鎖からの離脱/5m) @離脱対決
移動先⇒
《ディバインムーブ》1/ムーブ/対象:自身/射程:-/コスト:4/判定:自動成功/効果:《ディバインスマッシュ》とタイミング:ムーブのスキルをひとつ使用する
:MP-4 @MP消費
《ディバインスマッシュ》5/マイナー/対象:自身/射程:-/コスト:4/判定:自動成功/条件:召喚具装備/効果:武器攻撃のダメージに+(SL×3)する。攻撃の対象が分類:アンデッド、人造生物、機械の場合、さらにダメージに+【精神】する
:MP-4 @MP消費
:ディバインスマッシュ=0
:ディバインスマッシュ=1
《ファランクスクラッシュ》1:ムーブアクション。装備部位:頭部、胴部、全身の防具の重量が15以上のときに有効。メインプロセス終了時まで攻撃のダメージに+[《ファランクススタイル》で選択した能力値]する
:MP-3 @MP消費
:ファランクスクラッシュ=0
:ファランクスクラッシュ=1

【マイナー】
マイナー放棄
マイナーアクションで威圧解除
マイナーアクションで狂戦士化解除
《クルーセフィクション》1/マイナー/対象:自身/射程:-/コスト:3/判定:自動成功/条件:-/効果:メインプロセス終了時まで、攻撃の対象が分類:アンデッド、妖魔、魔獣、魔族の場合に攻撃のダメージに+【精神】する
:MP-3 @MP消費
:クルーセフィクション=0
:クルーセフィクション=1
《ディバインスマッシュ》5/マイナー/対象:自身/射程:-/コスト:4/判定:自動成功/条件:召喚具装備/効果:武器攻撃のダメージに+(SL×3)する。攻撃の対象が分類:アンデッド、人造生物、機械の場合、さらにダメージに+【精神】する
:MP-4 @MP消費
:ディバインスマッシュ=0
:ディバインスマッシュ=1
「召喚具:戦神爪」:マイナー。装備者の【物理防御力】と【魔法防御力】に+【精神】する。この効果はシーン終了時まで持続する
:物理防御力+
:魔法防御力+

【フリー】
《エグゼキューターⅡ》1:フリー。フェイトを1点消費。あなたが行う武器攻撃の対象が行うリアクションの判定に-1Dする。この効果はメインプロセス終了時まで持続する
:フェイト-1 @フェイト使用

【メジャー】
武器攻撃を行う
対象⇒
{器用}+{判定値}+{命中値}+(2+1+{判定D}+{命中D}+{限界突破})D>= @命中判定
({CL}+3)+{ダメージ値}+{宿敵}*3+15*{ディバインスマッシュ}+{精神}*(1+{クルーセフィクション}+{ディバインスマッシュ}+{ファランクスクラッシュ})+(2+{限界突破}*2+{ダメージD})D 物理ダメージ

《ソウルフィスト》1:メジャーアクション。20m以内の単体に白兵攻撃を行う。その攻撃は無属性の魔法ダメージとなりダメージに+[SL×2]する。このスキルはエンゲージしていない、射程内の対象にも白兵攻撃が可能
:MP-4 @MP消費
対象⇒
{器用}+{命中値}+1+{宿敵}*2+(2+1+{限界突破}+{命中D})D>0 命中判定
({CL}+3)+{ダメージ値}+2*1+{宿敵}*3+15*{ディバインスマッシュ}+{精神}*(1+{クルーセフィクション}+{ディバインスマッシュ}+{ファランクスクラッシュ})+(2+2*{限界突破}+{ダメージD})D 無属性魔法

《ヒール》1:メジャーアクション。対象のHPを3D+(CL×3)点回復する
:MP-4 @ヒールMP消費
対象⇒
{知力}+2D>=0 魔術判定
{CL}*3+(3)D @ヒール回復量

【DR直前】
《カバーリング》1/DRの直前 /対象:自身 /- /コスト:2 / 防御中1回/ 対象にカバーを行う。行動済でもカバーができ、カバーしても行動済にならない
:MP-2 @MP消費
対象⇒

【DR直後】
《プロテクション》1:DR直後。対象のダメージを(SL)Dだけ軽減する。防御中1回
対象⇒
:MP-3 @MP消費
1D

【クリンナップ】
《フックダウン》1/クリンナップ/対象:自身/射程:-/コスト:3/判定:自動成功/条件:シーン1回/効果:種別:ポーションのアイテムを1個使用する
:MP-3 @MP消費

【共通】
フリーアクションで[決戦状態]を宣言。
DR直前に手番を消費して[カバー(R1p268)]を行う。至近の単体が受けるダメージを代わりに受ける。
フリーアクションで「他のキャラクターの運搬(R2p151)」を行う。ただし【移動力】半分+全力移動不可+全判定-1D。
[待機(R1p250)]を宣言。待機しているキャラクター以外のすべてのキャラクターが行動済となった後にメインプロセスを行う。
[行動の放棄(R1p250)]を宣言。行動済となる。

### ■能力値
//CL=6
//筋力=5
//器用=6
//敏捷=4
//知力=4
//感知=3
//精神=14
//幸運=2
### ■代入パラメータ
//物理防御力=15
//魔法防御力={精神}
//行動値=4
//移動力=4