{筋力}+({判定BD}+2)D>=0 【筋力】判定
{器用}+({判定BD}+2)D>=0 【器用】判定
{敏捷}+({判定BD}+2)D>=0 【敏捷】判定
{知力}+({判定BD}+2)D>=0 【知力】判定
{感知}+({判定BD}+2)D+2>=0 【感知】判定
{精神}+({判定BD}+2)D+2>=0 【精神】判定
{幸運}+({判定BD}+2)D>=0 【幸運】判定
{感知}+({判定BD}+2)D+2>=0 トラップ探知判定
{器用}+({判定BD}+2)D>=0 トラップ解除判定
{感知}+({判定BD}+2)D+2>=0 危険感知判定
{知力}+({判定BD}+2)D>=0 エネミー識別判定
{知力}+({判定BD}+2)D>=0 アイテム鑑定判定

:判定BD+1
:判定BD=0

メジャー:《コントラクト》1/MP6/使用時に「種別:契約妖精」のアイテムをひとつ選択。すでに携帯している「種別:契約妖精」をすべて失い、選択したアイテムを取得する。シナリオ終了まで持続。
:MP-6
スプライトを取得

戦闘前:《エグゼキューターⅠ》1/フェイト1/【精神】に+3する。シーン終了まで。
:フェイト-1

ムーブ:《ファランクスクラッシュ》1/MP3/「装備部位:頭部、胴部、全身」の防具の「重量」が合計15以上の時に有効。攻撃のダメージに+[《ファランクススタイル》で選択した能力値(精神)]する。
:MP-3
:ファラクラ=1
:ファラクラ=0

レガシー:《マジックリンク》1/MP4/「契約妖精:スプライト」を携帯している時に使用可能。魔法攻撃と特殊攻撃のダメージに+【精神】する。
:MP-4
:リンク=1
:リンク=0

マイナー:《ウィルパワー》1/MP6/魔法攻撃、特殊攻撃のダメージに+【精神】する。
:MP-6
:ウィル=1
:ウィル=0

マイナー:《アニマルパクト》1/「対象:自身」以外のサモナーのスキルを対象:場面(選択)、射程:視界に変更する。/シナリオ1回

イニシアチブ:《クイックヒール》1/MP4/《ヒール》を使用/シーン1回
:MP-4

メジャー:《ヒール》1/MP3/魔術判定/単体/20m/対象のHPを3D+CL*3回復
:MP-3
対象:
{知力}+(2+{判定BD})D>=0 魔術判定
4D+{CL}*3 HP回復
期待値:41

メジャー:《ファミリアコンビネーション》1/MP8/《ファミリアアタック》とタイミング:メジャーアクションのスキルかパワーを使用する。順不同、対象別でも可。
:MP-8
メジャー:《ファミリアアタック》5/コスト4/感知/単体/20m/対象に特殊攻撃。(SL+2)D+CL貫通ダメージ。
:MP-4
{感知}+2+(4+{命中BD}+{判定BD})D>=0 ファミリアアタック命中判定
(7+{DBD})D+2+{CL}+{DB}+{リンク}*{精神}+{ウィル}*{精神}+{ファラクラ}*{精神} 貫通ダメージ

メジャー:《レイズ》1/MP9/魔術判定/単体/20m/対象の戦闘不能を回復しHPを2Dにする
:MP-9
対象:
{知力}+(2+{判定BD})D>=0 魔術判定
2D 復活

DR直後:《プロテクション》5/MP2/単体/20m/ダメージSLD軽減/防御中1回
:MP-2
6+5D ダメージ軽減
期待値:23.5

DR直後:《サモン・アラクネ》1/コスト8/範囲(選択)/20m/ダメージSLD軽減/防御中1回
:MP-8
6+1D ダメージ軽減

DR直後:《アフェクション》1/単体/20m/ダメージを0にする/シナリオ1回

{敏捷}-1+(2+{判定BD})D>=0 回避判定

クリンナップ:《フックダウン》1/MP3/種別:ポーションのアイテムをひとつ使用/シーン1回
:MP-3
### ■判定
【筋力】判定 7+2D
【器用】判定 3+2D
【敏捷】判定 2+2D
【知力】判定 5+2D
【感知】判定 7+2+2D
【精神】判定 16+2+2D
【幸運】判定 2+2D
命中判定 3-2+2D
攻撃力 10+2D
回避判定 2-1+2D
トラップ探知判定 7+2+2D
トラップ解除判定 3+2D
危険感知判定 7+2+2D
エネミー識別判定 5+2D
アイテム鑑定判定 5+2D
魔術判定 5+2D
呪歌判定 16+2+2D
錬金術判定 3+2D
###

### ■能力値
//CL=9
//筋力=7
//器用=3
//敏捷=2
//知力=5
//感知=7
//精神=16
//幸運=2
### ■代入パラメータ