***セットアップ セットアップ:《ストロングスタイル》5:MP3:白兵攻撃のダメージに+[(SL)D]する。ラウンド終了まで持続。 ***フリー フリー:《ブロウストライカーⅡ》:フェイトを1点消費。あなたが行なう武器攻撃の対象が行なうリアクションの判定に-1Dする。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 ***ムーブ ムーブ:《ファストセット》:MP6:「タイミング:マイナー」のスキルを同時に使用する。この効果により、そのスキルがムーブで使用可能となる。ただし、そのメインプロセスのマイナーで、そのスキルは使用できない。 ***マイナー マイナー:《バイタルフォース》5:MP3:武器攻撃のダメージに+[(SL)D]する。メインプロセス終了まで持続。 マイナー:《スマッシュ》:MP5:白兵攻撃のダメージに+【筋力】する。メインプロセス終了まで持続。 マイナー:《バーサーク》5:MP3:武器攻撃のダメージに+[SL×3]する。ただし、あなたが行うリアクションの判定に-1Dする。この効果はマイナーで解除を宣言するか、シーン終了まで持続する。 パッシブ:《クールランニング》:《バーサーク》の「あなたが行うリアクションの判定に-1Dする」という効果を受けない。 パッシブ:《オーバードライブ》:《バーサーク》の効果に「武器を使用した命中判定に+1Dする」を追加する。 マイナー:《死神の手》:シナリオ1回:パワー。武器攻撃のダメージに+[あなたの【最大HP】-あなたの現在の【HP】]する。また、その武器攻撃を「対象:単体※」に変更する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 ***メジャー 効果参照:《ボルテクスアタック》:シナリオ1回:武器攻撃と同時に使用。その攻撃を「対象:単体※」に変更、ダメージに+[CL×10]する。 メジャー:《戦鬼》:パワー。フェイトを3点消費。《バッシュ》による武器攻撃を3回行なう。」この《バッシュ》はコストを消費せず、「対象:単体※」となる。同じ対象に複数回攻撃しても、別々の対象を1回ずつ、あるいは2回と1回に分けて攻撃してもよい。 メジャー:《クロススラッシュ》:MP12:《バッシュ》による白兵攻撃を2回行う。この《バッシュ》はコストを消費せず、「対象:単体※」となる。同じ対象に2回攻撃しても、別々の対象を1回づつ攻撃してもよい。 メジャー:《オンスロート》:MP8:0Sq:十字(選択):対象に白兵攻撃を行う。 メジャー:《バッシュ》5:MP4:対象に武器攻撃を行う。その攻撃のダメージに+[(SL)D]する。 パッシブ:《ベスティア:スコーピオ》:武器攻撃でHPダメージを与えた場合、BS[毒(1)]を与える。 ***命中判定 28+5D>=0 命中判定 効果参照:《修羅》1:シナリオSL回:パワー。武器を使用した命中判定と同時に使用する。その判定でフェイトを使用してダイスを増やした場合、フェイト1点につき、判定にさらに+1Dする。つまり使用したフェイト1点につき、命中判定が+2Dされるようになる。 命中判定直後:《バトルコンプリート》3:MP7:シーンSL回:攻撃の命中判定の直後に使用する。その判定を振り直す。その際、ダイス数は変更されない。 ***DR直前 DRの直前:《スラッシュブロウ》3:MP3:シーン1回:武器攻撃のDR直前に使用する。その攻撃のダメージに+[(SL×2)D+【器用基本値】+9D]する。さらにこのダメージは、スキルやアイテムによってダメージを軽減できず、ダメージを0に変更する事もできない パッシブ:《ブロウストライカーⅢ》:フェイトを使用して武器攻撃のダメージロールをのダイスを増やす際に、消費したフェイト1点ごとにダイスを2点増やす。たとえば、フェイトを2点消費した場合、ダメージに+4Dすることとなる。 ***ダメージロール 94+6D+{バッシュ}+{ストロングスタイル}+{バーサーク}+{スマッシュ}+{バイタルフォース} 〈無〉魔法ダメージ 94+6D+{バッシュ}+{ストロングスタイル}+{バーサーク}+{スマッシュ}+{バイタルフォース}+{スラッシュブロウ}+{CL}*10 〈無〉魔法ダメージ ***イニシアチブ イニシアチブ:《オーバースピード》4:シナリオSL回:未行動の時に使用可能。獣王石を3個消費。イニシアチブプロセスにメインプロセスを行う(メインプロセス終了後に行動済となる)。 イニシアチブ:《ブロウストライカーⅠ》:ウォーリア、シナリオ1回:フェイトを1点消費。すでに使用した《スラッシュブロウ》の使用回数を1増やす。 イニシアチブ:《ゲートシフト》:シナリオ1回:CL10以上で取得可能。転送を行う。距離は【移動力】と同じとなる。 ***クリンナップ クリンナップ:《バイオレントヒット》:シナリオ1回:すでに使用した《ボルテクスアタック》の使用回数を1増やす。 ***リアクション 2+2D>= 回避判定 {精神}+3D>= 精神抵抗判定(ベアアップ込) リアクション:《ディフェンスライン》:MP15:対象が行った武器攻撃に対するリアクションを、装備している武器を使用した命中判定で行う。この対決に勝利した場合、対象が行った自身への攻撃は失敗となる。 効果参照:《刹那の返し》:ⅯP20:至近:単体:双装備、ラウンド1回:パワー。対象が行なった武器攻撃に対するリアクションと同時に使用する。そのリアクションの結果に関わらず、対象に[CL×3]点のHPロスを与える。 DR直後:《インバルネラブル》:シナリオ1回:あなたがダメージを受けるDRの直後に使用する。そのダメージを0に変更する。 DR直後:《エレメンタルチェンジ:風》:あなたが属性ダメージを受けるダメージロールの直後に使用する。獣王石を1個消費。あなたの「属性」を、選択した属性に変更する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 効果参照:《ソウルバスター》:シナリオ1回:攻撃のダメージを受けた直後に使用する。その攻撃で受けたHPダメージと同じ値だけ、攻撃を行った対象にHPロスを与える(最大は自身の【最大HP】まで) 効果参照:《バッドステータス無効》:バッドステータス(BS)を受けた直後に使用。その時受けたBSを回復する。ただし、この効果で回復したBS一つにつき10点(効果強度がある場合は[効果強度×5]点)のHPロスを受ける。一度に複数のBSを受けた場合、回復するBSを選択してもよい。 戦闘不能:《パーフェクトボディ》1:シナリオ1回:戦闘不能を回復し、さらに【HP】を[SL×20]点にする。未行動だった場合、行動済にはならない。 //ストロングスタイル=5D //バーサーク=15 //スマッシュ={筋力} //バイタルフォース=5D //バッシュ=5D //スラッシュブロウ=15D+39 ### ■能力判定 {筋力}+2D>=0 【筋力】判定 {器用}+2D>=0 【器用】判定 {敏捷}+2D>=0 【敏捷】判定 {知力}+2D>=0 【知力】判定 {感知}+2D>=0 【感知】判定 {精神}+2D>=0 【精神】判定 {幸運}+2D>=0 【幸運】判定 ### ■判定 4+2D>=0 トラップ探知判定 16+2D>=0 トラップ解除判定 4+3D>=0 危険感知判定 3+2D>=0 エネミー識別判定 3+2D>=0 アイテム鑑定判定 ### ■能力値 //CL=27 //筋力=18 //器用=16 //敏捷=4 //知力=3 //感知=4 //精神=16 //幸運=5 ### ■代入パラメータ